Aカテゴリー活動報告_250105

2025年1月5日、柏ラグビースクール6年生は新年最初の練習を行いました。今年の初練習は、冬場の寒さにも負けず、子供たちは笑顔で体を動かしながら、士気を高めていました。

今年度最初のミーティングで子供たち自身が決めた全国大会優勝という大きな目標達成まで、残り3週間となりました。とても良いスタートを切れたので、全国大会まで1日1日を大切に過ごしていきましょう!

保護者の皆さま

本日も寒い中、送迎等ありがとうございました。また、毎年恒例の差し入れもありがとうございました!初練習で疲れた子供たちは、早速お菓子とジュースを飲みながら談笑していました。

(6年コーチ  好井)

Aカテゴリー活動報告_241222

今日は2024年最後の練習でした。気温も低くかなり寒い中での練習でしたが、たくさんの子供達が参加してくれました。
北風が強かったため、パスミスやハンドリングエラーが多く難しい状況でしたが、その分基本動作を意識して練習に取り組んでいました。
6年生のヒーローズカップ全国大会出場で5年生も良い刺激をもらい、より高い目標に向けて皆んなの意識も高まったように感じました。
個々のスキルを上げて、チームとしてより強くなれるように、また年明けから頑張っていきましょう!

〈保護者の皆様〉
本日も厳しい寒さの中、子供達の送迎等ありがとうございました。
今日で2024年の練習も最後となりましたが、本年も保護者の方々には多くのご支援を頂き感謝申し上げます。
インフルエンザ等の感染症も流行っておりますので、皆さん体調にご留意の上、有意義な年末年始をお過ごし下さい。
また1月5日の初蹴りで子供達が元気に練習に参加してくれるのを楽しみにしております!

(5年コーチ 浅井)

Aカテゴリー活動報告_241215

12月15日に第17回大樹生命ヒーローズカップ 関東大会が駒沢第二球技場にて開催されました。開催にあたり入念な準備及び当日運営をして頂いたNPO法人ヒーローズの皆様、当日運営頂いた各スクール役員の皆様、対戦頂いた伊勢崎ラグビースクール/世田谷区ラグビースクールの皆様、暖かい応援を頂いた柏ラグビースクール生・関係者の皆様のお陰様で、柏ラグビースクールの目標であるヒーロズカップ決勝大会出場という目標を達成する事ができました。ご声援誠に有難うございました。

選手のみんな:ヒーローズカップ決勝大会出場おめでとう。皆で決めた目標にひとつ近づく事が出来てコーチ一同嬉しく、みんなを誇りに思っています。まず忘れないで欲しい事があります。それは、今回の結果を得る事ができたのは、自分達の力だけでは無いという事です。応援してくれた家族は勿論、大会を主催頂いた方々、対戦頂いたチームの選手・コーチ、グランドキーパー、合宿でお世話になった宿の方々、練習台となってくれた先輩や後輩、応援してくれたチームメイト等のお陰です。感謝の気持ちを忘れない事。そして、君たちの目標はまだ続いています。目標達成には残り一ヶ月でどこまで自分に厳しくアクションできるかで決まります。全員が一丸となって、残りの一ヶ月を過ごしていきましょう。

保護者の皆様
朝早くから、また大変寒い中でのご声援誠に有難うございました。皆さまのご声援のお陰で本日の結果に繋がったと思っています。選手達も皆さまの声援が聞こえていました。応援って大事ですね。まだまだご声援頂きたいと思っております。引き続き宜しくお願い致します。

(6年ヘッドコーチ 中曽根)

Aカテゴリー活動報告_241208

本日は高田小で練習を行いました。
ハンドリング、アタック、コンタクト、DF練習の後、10分4本で紅白戦を行いました。
強度は高かったものの、全員の集中力が最後まで途切れることなく、引き締まった良い試合が出来ていました。
こうした試合の中においても、声でもプレーでも1人1人の役割をしっかりと果たし、どんどんアピールしていって欲しいと思います。
来週は6年生がヒーローズカップの関東大会を迎えます。一生懸命応援すると同時に、来年同じ舞台で活躍出来るよう、1回1回の練習、1つ1つのプレーをこれまで以上に大切にしていきましょう。

<保護者の皆様>
本日も厳しい寒さの中、練習にご協力いただきありがとうございます。練習の合間も体が冷えぬよう、着易く脱ぎ易い上着を持たせていただければと思います。
また、練習、試合ともにかなり強度が上がって来ましたので、練習後のリカバリー、体調管理にも引き続きご留意いただければと思います。今年も1ヶ月を切りました、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

(5年 目黒コーチ)

Aカテゴリー活動報告_241201

今週末は二日間に渡り「日帰り合宿」として午前、午後、二部練習の活動を行いました。二日間ともにNEC様にグランドをお借りし、天候にも恵まれて、ヒーローズカップ関東大会を二週間後に控えたタイミングで充実した練習を積むことができました。いつものことではありますが、NEC様には広大なグランドを気持ちよくお貸しくださり、この場をお借りして御礼申し上げます。
日帰り合宿の締めとなる日曜日の午後には、兄貴分に当たる東葛ラグビースクールの中学生の練習に合流させていただき、榎HCから主にディフェンス面を中心としたセッションをしていただきました。ちょうど二週間前にNEC杯千葉県ラグビースクール大会でディフェンスが崩壊し敗れたこともあり、本当に貴重な機会になったと思います。最後は中学1年生にアタック&ディフェンスで胸を貸していただきました。実力差はありましたが、ディフェンスで踏ん張りを見せられた面もあり、成長を感じられた締めくくりとなりました。東葛ラグビースクールの皆様には合同練習という貴重な機会を提供くださいまして、大変ありがとうございました。
この週末に練習したことを平日の間にすっかり忘れてしまい、次の週にまた振り出しからというのはよくあることですが、ヒーローズカップという自分たちで建てた目標に向けての挑戦が近づいているこの時期ですので、来週の練習では更にレベルアップして、自信を持って大会に臨めるようにして欲しいと思います。

(6年 小林剛コーチ)

Aカテゴリー活動報告_241123

三郷市の江戸川第三運動公園ラグビー場にて、三郷ミニラグビー交流会が実施されました。
風が強く寒さを感じる一日でしたが、天候も晴れ、子供たちは寒さを吹き飛ばすように、フィールドを縦横無尽に走り回っていました。
Aカテゴリは先週のNECカップでの課題の修正をメインに試合に取り組みました。子供たちはアップからエンジン全開で、試合でも気持ちのこもった熱いプレーを見せてくれ、次に繋がる有意義な交流戦となりました。
2024年も残り1ヶ月弱、子供たちが全力で、かつ楽しくプレイできるよう、プレイヤー、コーチ、保護者全員が一丸となって練習・試合に取組んでいきましょう。

エンジョイ!ラグビー!

〈保護者の皆様〉
平素から子供たちの送迎、練習中の見守り等のご協力をいただき、誠にありがとうございます。今後ともご理解、ご支援とご協力をお願い申し上げます。

(5年 松岡コーチ)

Aカテゴリー活動報告_241116-1117

第20回NECカップ千葉県ラグビースクールトーナメント大会がNEC 我孫子事業所で開催されました。

今回はコロナ禍以前と同様に、予選リーグと決勝トーナメントの2日間で行われました。
ヒーローズカップの関東大会行きを決めた後、千葉県内のスクールの仲間と切磋琢磨するこの大会での優勝を目指してきましたが、勝利には届きませんでした。
様々な事情によりメンバーの変更等があったのは事実ですが、どの対戦チームも春先とはまた違った力を着けていました。
柏ラグビースクールの代表として6年生は戦いましたが結果は伴いませんでした。

ヒーローズカップの関東大会まであと1ヶ月。
やるべき事はまだまだあります。
今回の経験を、悔しさを勝利への糧にできるのか、自分たち次第だと思います。

ただ悔しがってショックを受けていても変わりません。
自分に何ができるのか。
選手、コーチそれぞれが考えて残りの時間を過ごしたいと思います。

保護者の皆様へ
朝早くからの準備、送迎等ありがとうございます。
結果は残念なものとなりましたが、子供達が掲げた目標は、ここで立ち止まっていて成し得るようなものではありません。
前を向く子供達への変わらぬ信頼をお願いします。

(6年  石原コーチ)

Aカテゴリー活動報告_241110

来週のNEC杯に向けて今週はNECグランドでの練習となりました。
練習自体はいつも通り基本的なパス等の練習からタックルやコンタクト、最後はNEC杯のチームに分かれて紅白戦形式の合わせを行いました。
今週の練習には柏ラグビースクール出身で現在流経大柏ラグビー部3年のOB 2名が参加してくれました。
5年の練習では子供達に混じってタッチフットで汗を流してくれましたが、強豪校の中心選手として来月からの花園にも出場する先輩達との交流は子供達にとって、素晴らしい刺激になったのではないでしょうか。
お二人の花園での活躍を楽しみににしています。
是非また遊びに来て下さい。

保護者の皆様
いよいよ来週はNEC杯となります。
5年生以下の小学生にとっては数少ない公式戦となりますので是非子供達と一緒にラグビーを楽しんで良い1日にして頂ければと思います。

(5年 鈴木コーチ)