Dカテゴリー活動報告_230924

(Dカテゴリー元木コーチ)本日は昨日の曇り空から、変わってとても清々しい秋晴れの中、葛飾ラグビースクールさんと市川ラグビー少年団りとるきんぐさんとの交流会でした。
先週の大会を経験してから選手達は、試合に対するモチベーションを高く望む事ができていました。試合の結果も少しずつですが、アタック・ディフェンスともに出て来ていました。10月の錬成会に向けて!練習をがんばっていきましょう。
保護者の皆様ヘ
本日も送迎ありがとうございました。選手達からいろいろな質問をもらうようになりました。ラグビーが上達するには、とても重要な事です。どんどん、コーチに質問するようにお伝え下さい。
来週も、よろしくお願いします。

Dカテゴリー活動報告_230918

〈Dカテゴリー 西原コーチ〉本日は栄町レインボーグラウンドにて、栄町商工会長杯が開催されました。Dカテからは1チーム8名の参加となりました。

順位決定リーグ戦では常総さん、市川さんとの試合を行い、両試合とも僅差で負けてしまいましたが、「ボールを持つ人より前に出ない、前にいる人にはパスしない」という今日の決め事をみんなしっかりと守ることが出来ました。また、これまで繰り返し行ってきたフォローラン練習の成果も随所に見ることができ、独走トライだけでなく、繋げてのトライもいくつもありました。

その後の交流戦でも集中力を切らすことなく、最後の試合では、試合にでていないプレーヤーから「柏がんばれ」コールも出て、チームとして一体感を感じる事ができ、プレイヤーだけでなく、コーチ陣も楽しむ事ができた一日だったと思います。

10月の錬成会に向けて、この流れを続けていきましょう!

保護者の皆様、本日は暑い中、また朝早くからの送迎など、ご協力頂きありがとうございました。来週も交流戦@NECとなります。ご負担をおかけしますが、引き続きよろしくお願い致します。

Dカテゴリー活動報告_230917

〈Dカテゴリー 吉田コーチ〉今朝は曇りで太陽が無かったものの、とても蒸し暑い中の練習でした。ただ子どもたちはなんのその、私達コーチが暑さで苦戦する中的に参加し、Cカテゴリーとのハカではハカリーダーに何人もの子どもたちが出ました。またリズムジャンプでは前田コーチのものだけでなく、子どもたちが自分で動きを考えてやる事でとても自主的に行っていました。
その後はボールを味方に大切にパスする練習を行い、その流れでタグラグビーに移りました。まだ前からついボールを貰ってしまう場面もありましたが、全体的には味方へのパスやボールを貰いに行く動きが良く出ていたと思いました。明日、24日と試合がありますので実戦で経験が積めればと思います。
保護者の皆様、暑い中いつもサポートありがとうございます。子どもたち一人ひとりの成長を感じる毎週です。一緒にそれぞれの子どもたちを支えていきましょう!

Dカテゴリー活動報告_230910

<Dカテゴリー:瀬野コーチ>
本日の活動は台風一過の猛暑の中、NEC我孫子事業場野球場で行いました。
今日も一日暑かったですがそんな中でもDカテゴリーのみんなは元気に練習を行いました。
ラグビーワールドカップフランス大会も開幕し今日は日本代表の試合もあります。今日のハカは日本代表を応援するという意味も込めて行いましたが、みんな意味は分かったかな?
今日、ハカ指導をしてくれた人はニュージーランドマオリオールブラックス代表でハカリーダーを務めたこともある選手で、TV局の取材も来ていましたが、いつもとはちょっと違った雰囲気の中、楽しく練習できましたね。
ハカ練習の後はあびこラグビースクールさんと交流会を行いました。先週も練習したタグを取られた後のサポートランとパス、みんなとても上手にできていましたね。一生懸命守り、一生懸命走っていました。試合中に大きな声で仲間に指示を出せる選手もいてとても良い交流会となりました。
来週は日曜日に通常練習、月曜日祭日は栄町町長杯に参加をします。二日続けての活動となりますが来週も頑張るぞ!

【保護者の皆様】
本日も暑い中ご支援、ご声援、またトイレ清掃にもご協力を頂き誠にありがとうございます。来週日曜日は高田小にて通常練習、月曜日は栄町町長杯と続けての活動となり送迎等ご負担をお掛けしますがご協力の程よろしくお願い致します。

Dカテゴリー活動報告_230903

(Dカテゴリー西原コーチ)本日は高田小学校での練習、9月に入っても油断できない暑さの中、こまめに休憩をとりながらの練習となりました。

はじめにボールに触れながらのウォーミングアップ、次にラダートレーニングを行いました。リズムジャンプも含めてほぼ毎週行なっていることもあり、子どもたちもだいぶ慣れてきた感がありますし、その上達スピードには毎回驚かされます。

その後は、実戦形式に近い練習として、タグを取られた後のサポートの動きを覚えるためのフォローラン、オフェンス・ディフェンスともに前に出ることを意識した1on1を行いました。これも毎週行うようにしていますが、最初の時に比べるととても楽しそうにやってくれていました。これらの練習を通じて基礎体力を付けるとともに、ラグビーの基本的は動きを覚えていってもらえたらと考えております。

(保護者の皆様へ)

9月18日には栄町会長杯をはじめとして交流戦などが予定されています。試合、練習を通じて子どもたちが安全に楽しめることを第一にやっていきたいと思います。引き続きご協力の程よろしくお願い致します。

Dカテゴリー活動報告_230827

(Dカテゴリー 木山コーチ)

練習直前に大粒の雨が降り天気が心配されましたが、その後は回復。NECグラウンドのきれいな芝生で思いっきり練習に取り組むことができました。
ボールを使ったウォーミングアップや「だるまさんが転んだ」などゲームを取り入れて楽しく体を動かした後は、試合を想定したスキルアップ練習。
相手をかわして前に走る、タグを取られたら味方につなぐ、ボールを持った味方をフォローしてパスをもらう…など、みんな出来ることがどんどん増えてきたように感じます。その後のミニゲームでも、練習でやったことをしっかりと実践して、良いトライがいくつも生まれていました。
また来週もがんばりましょう!

<保護者の皆さまへ>
非常に蒸し暑い中の練習となりましたが、サポートいただきありがとうございました。
コーチをさせて頂いてる中で子供たちの成長を間近で感じることができ、非常に楽しませて頂いております。保護者の皆さまも是非、練習に混じって一緒に楽しんでいただけますと幸いです。
今後ともよろしくお願い致します。

Dカテゴリー活動報告_230820

今日は夏休み明け初めての練習でした。ただ始まる前から本当に暑かったので、内容や時間等子どもたちの様子を見ながら行いました。まず前田コーチがマーカーを使って子どもたちが遊び感覚で考えながら取り組むゲームとリズムジャンプを行いました。ゲームは前田コーチの話しを聞いていないと理解出来ないもので、皆んな真剣に聞きながら楽しく取り組みました。その後は試合を想定しタグを取られた時にパスを出す練習を行い、タグラグビーの試合を行いました。最後は大好きな氷鬼で今日の練習は終了しましたが、暑い中でも子どもたちは本当に元気でコーチ達が負けそうな程でした。
保護者の皆様いつもご協力ありがとうございます。まだまだ暑い日が続きますので十分な水分のご用意をお願いいたします。

Dカテゴリー活動報告_230716

(Dカテゴリー大倉コーチ)

この夏一番の暑さとなった高田小のグランド。
Dチームの練習は朝のうちとはいえ、夏の陽射しは既に厳しく、木陰を選びながらのスタートです。
練習前半は、リズムジャンプ。今日も、保護者の方に参加いただきました。お母さんを迎えに走っていく子もいて、なんだか楽しい雰囲気です。
今日は、OB の高校生と中学部のお兄さんも参加してくれました。コーチよりも身近な感じでみんな嬉しそうです。
ちょっと難しいリズムジャンプには、ドキドキしてしまうこともあるけれど、失敗してもいいんだよね。みんな、コーチよりもずっと上手だよ。

後半は、タグを取られた仲間をサポートして走り込む練習に続いて試合をしました。
試合前、コーチから年長さんには、ステップを使って抜いたり、仲間をサポートするランをやってみようと声掛けしました。
見ていると、みんな意識しなくてもできるようになっていて、吸収力が、本当にすごいです。
初めて体験に来てくれたお友達!参加してくれてありがとう。また遊びに来てください。

《保護者の皆様》
今日もご協力いただきありがとうございます。
来週はDチームはお休みです。
暑い日が続きますが、引き続きよろしくお願いいたします。