Dカテゴリー活動報告_231217

(Dカテゴリー西原コーチ)本日は強風で肌寒い天候でしたが、2名の体験の子を含め20名を超える子どもたちが来てくれました。前田コーチによる全体アップ及び基礎体力練習ののちは、先週に引き続き年長さんとそれ以外の子に別れて練習を行いました。年長さんはパスをつなぐ練習ののち、保護者の皆さんを交えてのタグラグビーを行い、保護者チームに負けじと頑張っている姿が見受けられました。年中年少さんは、ラグビーボールに触れ合うことを意識した練習を行いました。経験が少ない子も楽しめるよう、工夫しながらやっていきたいと思います。

保護者の皆さま、本日も練習参加やトイレなどのご協力ありがとうございます。今年も残すことあと1回の練習となりました。幼稚園、こども園でも風邪がかなり流行っていると思います。保護者の皆さまも含め、体調管理には十分ご留意ください。

Cカテゴリー活動報告_231217

<Cカテゴリー寺地コーチ>
今日は高田小での練習でした。
前半パスの練習を中心に基礎練習を行いました。
片手で投げたり、体の向きの確認をし、質の良いパスが出せる練習ができたと思います。
タックルの練習も行い、こどもたちも全力でぶつかっていました。怪我がでないよう、集中力を切らさないようフォローしていきたいです。
<保護者の皆様へ>
今年の高田小での練習は本日が最後でした。来週はNECグラウンドで蹴り納めです。一気に寒くなりましたので体調を崩さないよう気をつけてください。

Dカテゴリー活動報告_231210

(Dカテゴリー元木コーチ)本日は、柏市ラグビーフェスティバルで柏の葉公園総合競技場にて、ワセダクラブさんとの交流会でした。
暖かい日差しの中、年長さんはワセダクラブ年長さんとタグラグビーの試合を行いました。選手一人ひとりの成長が随所に見られました。
年中年少さんは、ワセダクラブのコーチの指導のもと、保護者の皆さんと一緒に身体を使う練習をしました。みんな楽しく取り組めました。
〈保護者の皆様〉
本日は、急遽の内容変更、申し訳ありませんでした。練習にご参加いただきました皆様ありがとうございます。
Dカテゴリーの選手も増えてきておりますので、引き続き、保護者の皆様のご協力よろしくお願いします。

Cカテゴリー活動報告_231210

<Cカテゴリー津村コーチ>

今週は柏の葉競技場で年内最後の交流戦でした。

1年生と2年生に分かれての試合で、みんなで声を掛け合い、なんとかトライしようとする姿が印象的でした。

2年生はタグラグビーができるのもあと4ヶ月を切りました。Bカテの試合を横目に見て、早くタックルしたいと頼もしい声も聞こえてきます。

1年生はお兄さんになる準備ができてくるといいですね。

<保護者の皆様へ>

本日は寒い中、応援ありがとうございました。リーグワンも開幕し、ラグビーを観る機会が増える季節になりました。ご自宅でもお子様と一緒にラグビー観戦して盛り上がってください!

Cカテゴリー活動報告_231203

<Cカテゴリー北村コーチ>
今週は高田小での練習でした。
アップ、パス練習は1年生と2年生合同で、その後は、1年生と2年生で分かれ、練習しました。2年生は来年に備えタックル、スクラムの練習を行い、楽しくやれていた様子でした。
パス練習では、「ハンズアップ」「コール 」「フォロースルー」を意識した練習をしました。
向かい合ったパスから挟みパス、ランパスと徐々に難易度があがっていきました。
来週は柏の葉公園で交流会のため、頑張ってほしいです。
<保護者の皆様へ>
いつもお子様のサポートありがとうございます。気温が低く、体調を崩しやすいので引き続き体調管理などのサポートをお願いします。

Dカテゴリー活動報告_231125

(Dカテゴリー西原コーチ)本日は初冬の寒さを感じる中、NEC杯が開催されました。Dカテゴリーは他チームとの交流会です。参加チームは全9チーム、柏からは10名が参加してくれました。はじめは印西さんによる全チーム合同アップ、その後は7チーム(合同チーム3、常総さん1、松戸さん1、柏2)での総当たり戦となりました。即席交流戦だったこともあったのか、とても和気あいあいあとした雰囲気で、突発的に欠員が出ると他チームから急遽応援をもらうなど、こどもたちは自チームだけでなく他チームの仲間とプレーできるのを楽しそうにやっている姿が印象的でした。保護者のみなさんも所属チームに関係なくこどもたちを応援していました。とても良い交流会になったと思います。

保護者の皆様、本日は寒い中のご参加、また運営にご協力を頂きましてありがとうございました。今後ますます寒くなってまいります。体調管理には十分留意の程よろしくお願い致します。

Cカテゴリー活動報告_231125

<Cカテゴリー熊谷コーチ>
今日は、NEC杯でした。一昨日のヤングガンズカップの暖かい気候とは打って変わって、初冬らしい肌寒い1日となりました。
中一日の連戦となり、少し疲れが見える子もいましたが、逆に一昨日はお休みだった子たちは元気一杯でハツラツとしたプレーを見せてくれ、チームを引っ張ってくれました。また、ミスした子に励ましの言葉を掛ける子の姿も見られ、プレーだけでは無く、心の成長も垣間見ることができました。そして、これまでの大会等では、練習の成果は随所に見られたものの中々結果に結び付かなかったものが、ついにブロック優勝という形で、結果となりました。これまで、子どもたちの悔し涙ばかり見てきたので、少しホッとしました。
優勝、おめでとう!そして、また頑張りましょう。
<保護者の皆様へ>
今日は、寒い中の送迎等、ありがとうございました。又、連戦となった皆様、お疲れ様でございました。
今年も、残すところ1ヶ月、交流戦も後1戦となりました。
引き続き風邪が流行っておりますので、保護者の皆様も、どうかご自愛ください。

Cカテゴリー活動報告_231123

<Cカテゴリー鹿内コーチ>

11月とは思えない気持ちの良い天候の中、ヤングカンズカップが行われました。日頃の練習の成果を十二分に発揮して試合に臨める環境の中、選手は試合の中一生懸命に走っておりました。
選手は試合結果はともかく仲間がトライをすれば大喜びをしたり、ディフェンスの時はみんなで大きな声を出し全力で守備をしておりました。
選手みんなとてもいい経験ができた1日になったと思います。

<保護者の皆様へ>

日頃より送迎など頂きありがとうございます。土曜日はNEC杯です。連戦となりますので選手の体調管理などのサポートをよろしくお願いします。