CDカテゴリー活動報告_250817

 

今月のテーマは、「前に3歩アップ」

 

1.ウォーミングアップトレーニング

2.タッチラグビー 5分×2試合 (2コート)

暑い中で久々の運動だったためか、疲れやすく集中がもたない姿が多く見られました。

 

3.キャッチ練習 (2チームで実施/AB・CD)

①ハンズアップキャッチ

②浮かしパスキャッチ

共によくできていた姿が多かったです。

③ゴロキャッチ

ボールをまたいでしっかりと腰を落としてキャッチせず、腰を前に曲げて手を伸ばしてキャッチしている姿が散見されます。練習中は流れ作業のように進んでしまうので、少し練習時間わ多く取らないといけないかもしれないですが、途中途中正しいフォーム・やり方を見せてあげながら随時指摘してみてもよいかと思いました。

④フライキャッチ

合宿で手でカップを作りそこに落とし込むようにキャッチをする練習をしましたが、忘れて手でダイレクトにキャッチする姿が見られました。

 

4.ラインディフェンス練習

①5対5 (3回)

ハーフコートでDF選手5名が手を繋いでならぶ

アタックがパスをしたら、DFは手を繋いだまま3歩アップをする。

なかなか同じタイミングでアップに出ることができず、まだまだ課題が多く練習が必要と感じました。2人のコーチが長いロープをDFの後ろ、背中に当たるくらいの位置で張り、アタックがパスを出した瞬間に同時に前に引っ張る感じでDF全員で一気にアップに出る感覚を習慣づけてみるのも面白いと思いました。

 

5.タグラグビー (2コート)

DFもアタックもボールを持ってる相手選手に固まるので、タグを取られた選手がパスを出せる仲間が近くにしかいない(大体のケースでは隣にいる選手)ので、パスを受けても周りは敵ばかりですぐにタグを取られてしまう。アタックはもう少しスペースを使って中距離のパスを回せるとDFが甘くなってる場所を突破してトライを狙いやすくなると思いました。

 

保護者の方々も暑いなか送迎そして練習を見守っていただきありがとうございます。また、高田小学校の駐車場の件では引き続きご不便をおかけして申し訳ありませんが、工事完了までご辛抱ください。

Cカテ 神井コーチ

Bカテゴリー活動報告_250817

お盆休み明けの練習があけぼの山公園で行われました。
休み明けということですので軽めのアップから通常にやっておりましたハンドリングなどの練習
をやりました。
練習後半戦は保護者を交えて子供達と交流戦を行いました。
普段、子供達のがんばりが保護者にも伝わった交流戦になったと思います。

また今月でコーチとそのお子様が海外へ行ってしまい、柏ラグビースクールを卒業してしまいますので
記念撮影をして本日の練習を終了いたしました。

Bカテゴリー_4年生担当コーチ_鹿内

Aカテゴリー活動報告_250727

合宿が終わり初めての練習、またスクール夏休み前の最後の練習でした。5年生は準備運動から始まり、体幹トレーニング、大橋コーチの菅平復習タックル講座、オーバー講座、ランパス、紅白戦という内容で行いました。

暑さが大変厳しかったので子供達の体調の変化に特に注意して行いましたが、この暑さの中で集中力がきれてしまい、なかなか思うように出来ない子供達もいて、もどかしさの中で自分と葛藤し努力、工夫する姿が見えコーチとしてとても嬉しかったです。

子供達は最近、メリハリがついてきてとてもいい表情で練習をしてくれます。
また、周りを励ましたり、一緒に頑張る姿が沢山見えてきて居るのでご家庭で沢山褒めて頂けると有難いです。

来週、再来週はスクールはお休みとなりますが、ラグビーボールに3日に1度でいいので触れて頂けると助かります。また、体調不良や怪我に気をつけて休み明けに皆んなで笑顔で会いましょう!!良い休日をお過ごし下さい。

Aカテゴリー_5年生担当コーチ_齋藤(秀)

CDカテゴリー活動報告_250727

本日は、夏休み前最後の練習でした。

猛暑の中でも、子どもたちは暑さに負けず、元気な声を出しながら体を動かし、頑張ってくれました。

 

今日は夏休み前最後の練習ということもあり、Cカテゴリー・Dカテゴリーともに親子ラグビーを実施しました。

ご参加いただいた保護者の皆さまには、動きやすい服装でのご協力、誠にありがとうございました。

 

親子ラグビーでは、暑さの中にもかかわらず、子どもたちもお父さん・お母さんもたくさん走って、笑顔あふれる時間となりました。

お子さんの成長を間近で感じていただけたのではないかと思います。

 

今日の練習のテーマは、Cカテが「前に3歩アップ」、Dカテは「相手に取りやすいところにパスを出す」でした。

 

Cカテは、今夏ずっと取り組んでる前に3歩アップすることが、意識的に取り組んでる子が多く見受けられました。

 

Dカテも同様に、今夏取り組みをしてきたテニスボールを使ったパス練習が少しずつ成果が出てきたのか、みんなのキャッチがとても上手くなってきました。

 

また、本日は柏祭りもありCDカテゴリーからも多くの子供達が柏ハカを披露します。柏ハカを通じて、多くの人に柏RSを知ってもらうきっかけになればと思います。

 

次回の練習は、8月17日(土)@高田小学校です。

しばらくの間お休みになりますが、休み明けにまた元気なみんなとラグビーができるのを楽しみにしています!

Dカテ 菊池コーチ

Bカテゴリー活動報告_250727

今日は夏合宿あけのNECのグランドで練習となりました。
8時から練習スタートですがすでに暑い状態でしたので3年生は1時間早めの切り上げとなりました。
本日は夏合宿での反省点やよくできた場面の練習となりました。

来週からスクールは夏休みとなります。久しぶりにラグビーのことを忘れてリフレッシュしていただき
たいです。

Bカテゴリー_4年生担当コーチ_鹿内

Bカテゴリー活動報告_250721

Bカテゴリー初の菅平での合宿でした!長い時間仲間たちと寝食を共にする事で、いつもと違った部分の発見もあり、より一層お互いを理解でき、チーム力向上の良い機会になりました。今回は4年生と3年生で別れた部屋で過ごし、次の日の試合に向けて子供達同士で話し合いがあったそうです。

試合当日は感動するトライがあったり、パワーのあるタックルができたりいい場面が多くコーチ陣は終始感動しておりました。
保護者の方々も差し入れや現地でのサポート、応援等、ご支援頂きありがとうございました。
これからも変わらぬご支援の程、よろしくお願い致します。

Bカテゴリー_4年生担当コーチ_鹿内

Aカテゴリー活動報告_250721

7月19日から21日の2泊3日で菅平合宿に行ってきました。

菅平で長い時間仲間たちと寝食を共にする事で、いつもと違った部分の発見もあり、より一層お互いを理解でき、チーム力向上の良い機会になりました。また、5年生と同部屋で過ごし、最上級生として意識して行動できた事も良い経験になったものと思います。

子供たちはチームや個人の目標に向けて皆んな良く頑張っていました。合宿を通して成長した子供たちを保護者の方々はぜひ褒めてあげてほしいと思います!

目標に対して達成出来た部分もありますが、課題として残った部分もあり、これから秋のシーズンやヒーローズカップに向けて、コーチ一同盛り上げていきたいと思います。

保護者の方々も差し入れや現地でのサポート、応援等、ご支援頂きありがとうございました。また9月に菅平合宿を予定しておりますので、引き続きご支援頂ければ幸いです。
ありがとうございました!

Aカテゴリー_6年生担当コーチ_浅井

CDカテゴリー活動報告_250720

猛暑が続く中、本日も早朝より練習を行いました。夏合宿明けの練習でしたが、今日も子どもたちは元気いっぱい頑張りました!

今回の練習では、それぞれのカテゴリで明確な目標を設定し、目標を意識して懸命に努力しました。Cカテゴリは「前に3歩出る」ことを目標に、積極的にボールへ向かっていく姿勢、が見られました。Dカテゴリは「走り方を意識する」ことを目標に、25メートル走を実施しタイムを計測しました。自分の走りを意識することで、より速く走るための良い経験になったことと思います。暑さに負けず、目標に向かって一生懸命に取り組む姿はとても立派でした。

保護者の皆様、本日も早朝よりお子様の送迎にご協力いただき、誠にありがとうございました。引き続き、熱中症対策にご協力をお願いいたします。

Cカテ 市島コーチ