Cカテゴリー活動報告_201220

<齊藤コーチ>

今週も良く晴れたラグビー日和となりました。
冷たい風にも負けない子供達の元気な柏ハカで練習は始まりました。
二年生は先々週から始まったフルコンタクトラグビーに向けた基礎練習を行いました。子供達の集中力を途切れさせないように、競争したり皆で協力する形式の練習をした後、試合を行いました。
一年生は前回の交流戦で上手にできたプレーに更に磨きをかけるべくコーチと一体となり元気に練習に励んでいました。
来週はあけぼの山農業公園で交流会です。年内最後の練習となりますので、今までの練習の成果を発揮出来るように頑張りましょう。

保護者の皆様
いつも送迎、見守りをしていただきありがとうございます。来週はあけぼの山農業公園で交流会を予定しています。
防寒対策をしっかり準備して子供達の応援をよろしくお願いします。

Dカテゴリー活動報告_200927

<Dカテゴリー 津村コーチ>
9月最後の練習は高田小での活動でした。雨が降った後でしたが、元気に練習できました。
今日はキャッチの練習をしました。しっかりとした技術を身につけるためには大切な練習ですが、子どもたちには退屈な練習かもしれません。ハサミムシを見つけて遊んでいる子もいました。コーチみんなで楽しくラグビーを学べるような環境作りを考えていきますので、ご理解、ご協力をお願いいたします。

保護者の皆様

いつも子供たちの送迎ありがとうございます。

今回は涼しい中での活動でしたが、まだ気温が高くなることもあります。

引き続き飲み水や氷の用意をお願いします。

Dカテゴリー活動報告_200920

<Dカテゴリー 和田コーチ>

本日は雨予報でしたが、Dカテゴリーの練習にはその影響はなく、気温がそれほど高くならなかった事もあって快適に高田小で練習ができました。
練習内容については感染防止に最大限の配慮をしながらも、徐々にボールやタグの使用量を増やし試合を想定した実践的なものに近づけています。
子供たちも友達に声をかけながら、パスをしたり走ったりとても楽しそうに練習に参加してくれていたのが印象的でした。
ラグビーはラグビーボールを触った分だけ上手になるので、ご自宅にボールがある方はなるべく触らせるようにして頂ければと思います。
テレビを見る時に触るようにするでも良いですし、親子でパス練習なんていうのも楽しいと思います。
来週も笑顔でみんなに会えるのを楽しみにしています!

保護者の皆様

今週も子供たちの送迎ありがとうございました。
幾分暑さも和らいできましたが、練習中はまだ汗をたくさんかきます。
引き続き熱中症予防の飲み水のご用意をお願い致します。

和田

2019年09月14日_KASHIWA RUGBY DAY 2019 IN KASHIWA-NO-HA

オールブラックス事前キャンプの最終日、柏の葉競技場を一般の方々にも開放し、「KASHIWA RUGBY DAY 2019 IN KASHIWA-NO-HA オールブラックスが柏市にやってくる」が開催されました。
競技場外周にはラグビー関連のブースや飲食販売、子供向けの体験ブースなど、これまでにないぐらいラグビー一色の会場となりました。
オールブラックス5選手の登場、柏HAKA、NZ国歌の披露等およそ1時間の競技場内でのイベントも含め、およそ7,000人の来場があったようです。
柏ラグビースクールも最大限のサポートを行いました。
この盛り上がりをラグビーワールドカップ日本大会の成功につなげ、その後も柏市におけるラグビーの盛り上がりに繋げていけるよう、これまで以上に活動していきたいと思います。
イベントに参加してラグビーに興味を持ったお子様はぜひ柏ラグビースクールへお越しください!!

 

 

 

2019年9月7日_ワールドカップ直前ワールドカップの楽しみ方

9/7(土)高田小グラウンドにて、ワールドカップの楽しみ方をテーマにイベントを行います。
どんな大会なのか、世界のラグビーにおける日本の立ち位置、ラグビーのわかりずらいプレー、ルール解説、ラグビーの文化など。
一般の方もぜひご参加下さい。事前申し込みは不要です。

日時:9/7(土)9:00~11:00
場所:柏市立高田小学校横芝生グラウンド

皆様のご参加お待ちしています!