Aカテゴリー活動報告_240721

今日は世田谷ラグビースクールさんをお招きしてNEC我孫子グランドにて交流戦を行いました。
朝早くから遠方までお越し頂いた世田谷ラグビースクールの皆さんには感謝致します。

今日も暑さが厳しい中、両チームとも良いプレーがたくさんありました。ラックへの早いオーバーやオープンサイドへのパス回しなど、お互いの持ち味を活かしたプレーが多く、とても良い交流戦になりました。
交流戦後はお互い入り混じっての写真撮影で皆んな良い笑顔でした。
また次の機会にも宜しくお願い致します。

これから秋のシーズンに向けて、今日の反省点を活かして練習に取り組んでいきましょう。

保護者の方々も暑い中サポート頂きありがとうございました。
合宿からの疲れもあり、また毎日暑い日が続いていますので、たくさんご飯を食べてしっかり睡眠をとり、リフレッシュしてもらえればと思います。

(5年コーチ 浅井)

Aカテゴリー(5年)活動報告_240713-0715

7/13-15 の3連休で5年生は夏合宿と称して菅平ミニジャンボリーに参加しました。
あいにくの天候での試合となりましたが保護者の皆さんの熱い声援に支えられ、大きな怪我もなく全日程を終えることが出来ました。

試合結果は勝ったり負けたりでしたが、大事なことはこの夏合宿で得た経験や失敗を今後の試合や練習で生かるかどうかです。
今年度が終わって皆の成長を振り返った時に夏合宿を機に大きく成長したと感じられる子がたくさん出てきてくれる事を楽しみにしてます。

保護者の皆様へ
いつもスクールをサポート頂き誠に有難うございます。
こんなに素晴らしい保護者のサポートを頂けるラグビースクールはほかにありません、柏だけです(笑)
子供たちの卒団まで残り1年半あまりとなりますが子供たちも保護者もコーチもチームに関わる全員がさらに楽しめるチームにしていければと思っていますので引き続きご支援頂けますようお願いします。

(5年HC 藤井)

Aカテゴリー活動報告_240707

本日は、シーズン一番の猛暑の中、久しぶりの高田小での練習となりました。
熱中症を考慮して急遽の時間帯変更での実施となりましたが、それでも立っているだけでも倒れそうな暑さ。。
練習強度を下げ、また合間の休憩を多めに取りながらの練習となりました。
6年生は来週末の菅平合宿に向け、FW/BK分かれてのそれぞれの課題に対するメニュー、その後コンビ・戦術の合わせ込みを徹底的にやりました。この暑さにも関わらず、よく集中して取り組んでたと思います。
この練習の成果を合宿中の大会でしっかり発揮し、個人、チームの成長へと繋げてほしいと思います。

保護者の皆様へ
日頃より送迎等ご協力頂きありがとうございます。
練習で子供達は暑い中、体も頭もたくさん使って非常に疲れたと思います。合宿に向けて体調を整えるよう、積極的に休養・睡眠をとるように保護者の皆様からも働きかけ頂けますようお願いいたします。

(6年コーチ 新村)

Aカテゴリー活動報告_240630

本日は、NEC我孫子事業所のグランドにて通常練習を行いました。
曇りがちの空模様で雨も心配でしたが、何とか天気も持ち、暑い中ではありましたが、練習を実施することができました。

練習前に全カテゴリーが揃って、柏ハカの練習と行いました。先日、来日したマオリオールブラックスへの歓迎イベントで披露し、マオリオールブラックスの皆様にも喜んで頂けた為、次回の披露に向け、気合いを入れて柏ハカの練習に精を出してました。
柏ラグビースクールでは、柏ハカを通じて、マオリ族の文化や歴史に触れる機会があるので、特別な体験になりますね。

日頃より子ども達を送迎頂きまして保護者の皆様には御礼申し上げます。季節柄、突然の天候の変化(雷、大雨)による練習スケジュールの変更や気温の急激な変化への体調管理への、ご理解・ご協力のほど宜しくお願い致します。

(5年コーチ 山下)

Aカテゴリー活動報告_240609

本日は午後からNECグラウンドで全体練習となりました。

奥のグラウンドでは東京学館浦安高校と千葉日大一高ラグビー部が練習試合をしていました。実は柏ラグビースクールのOBも何人かプレーしていて、OBと関わりのあったコーチ達も練習の合間に試合を観戦しました。小さかった彼らが大人顔負けの活躍をしている姿を見るとなかなか感慨深いものがありました。

Aカテゴリーは先週の江東、鎌倉との試合を踏まえての練習となりました。
やはり、全国優勝する強豪チームはディフェンスが強いので、5年生はディフェンスの時間に多くを裂きました。チームディフェンスを念入りに行い、密度の高いアタック&ディフェンスで締めくくり、来週の試合に向けてよい練習となりました。

最後に保護者の皆様にお願いがございます。最近は練習の強度が上がり怪我人も多くなってきています。特に気を抜いた際に怪我をすることのが多いのでやや厳しい声かけも行いますが、怪我無く練習が続けられるための声かけだとご理解ください。そしてもし落ち込んたりしていたら子供達の心のケアとともにコーチ達にぜひお知らせください。コーチ達も細心の注意をしながら今後も取り組んでいきたいと思います。

(保護者の皆様へ)
保護者会の皆様方におかれましては、バザー開催にご尽力いただきありがとうございました。実はバザーには掘り出し物が多く、我が家も長男、次男、三男とかなりお世話になりました。良いお買い物が出来ましたか?
そろそろ梅雨になり練習開催の可否が直前まで不透明な時期にも入りますが、晴れ間が出たら思いっきり練習が出来るように体調等日頃から整えていきましょう。よろしくお願いいたします。

(5年コーチ 政野)

Dカテゴリー活動報告_240324

(Dカテゴリー西原コーチ)本日は柏の葉でのホームタウン交流会、本年度Dカテゴリー試合の最終戦となりました。本日は20名の子どもたちが参加してくれ、何と4チームも編成することができました!松戸さん、我孫子さん、印西さんと試合をさせて頂き、年長さん、年長さんともに来年度につながるような素晴らしいプレーを至るところで見ることができ、本年度一年間のみんなそれぞれの成長を感じることができた素晴らしい一日となりました。

保護者の皆様、本日はお疲れさまでした。本年度のDカテゴリーの活動も残り1週間となりました。最後まで怪我のないよう、楽しくラグビーができればと思います。何卒よろしくお願い致します。

Cカテゴリー活動報告_231210

<Cカテゴリー津村コーチ>

今週は柏の葉競技場で年内最後の交流戦でした。

1年生と2年生に分かれての試合で、みんなで声を掛け合い、なんとかトライしようとする姿が印象的でした。

2年生はタグラグビーができるのもあと4ヶ月を切りました。Bカテの試合を横目に見て、早くタックルしたいと頼もしい声も聞こえてきます。

1年生はお兄さんになる準備ができてくるといいですね。

<保護者の皆様へ>

本日は寒い中、応援ありがとうございました。リーグワンも開幕し、ラグビーを観る機会が増える季節になりました。ご自宅でもお子様と一緒にラグビー観戦して盛り上がってください!

Dカテゴリー活動報告_231119

(Dカテゴリー大倉コーチ)広々とした緑のNECグランド、今日は午後からの練習です。
日差しもあり、穏やかなラグビー日和になりました。
新加入や、体験のお友達も大勢加わって、賑やかなDカテゴリー。
広いグランドを散歩しながら準備運動をしたり、鬼ごっこで体を温めた後は、年長さんグループと年中、年少さんグループとに分かれて練習しました。
年長さんは、たっぷり紅白戦、Aカテゴリーのコーチとも仲良くなりました。
年中、年少さんは、鬼ごっこなどしながら、タグの取り方やトライの仕方を練習しました。
みんな、とてもよい顔をして走り回っていました。
新しいメンバーが増えました。みんな仲良くがんばろう。
保護者の皆様、本日もご協力いただきありがとうございました。