Aカテゴリー活動報告_250629

関東の梅雨明け発表はまだですが、梅雨明けの様なジリジリとした太陽の元での練習実施でした。練習場所は、ホームグラウンドの高田小学校での練習でした。

柏祭りへ向けたハカの全体練習から始まりました。その後、5年生はフィットネス、コミュニケーション、ハンドリング、3対2、アタック時のセットプレーの練習を行いました。

練習時でのセットプレーの動き方が、ようやく形になってきた様に思えます。次回、交流戦で実行し、どの様な事が起きるのか選手自身が体験して欲しいと思います。

練習の最後に体力向上の為、数種目のリレーを行いました。今後も継続していく練習メニューですので各選手が自分の限界を超えていける様に声掛けできればと思います。

Aカテゴリー_5年生担当コーチ_板垣

Aカテゴリー活動報告_250622

今日はあけぼの山農業公園グラウンドに横浜RSさん、田園RSをお迎えしての交流会でした。日差しが強かったものの、時折吹く風が心地よく、最後まで大きな怪我なく終えることが出来ました。

両スクールともスキルが非常に高く、特にブレイクダウンに速さと強さがあり、柏にとってはたくさんの学びがありました。この春から強化していたディフェンスやアタックのオプションも随所にチャレンジが見られ、自身にも繋がったのではないでしょうか。

6月は他都県の強豪スクールとの試合が続いたことで、強度やスピード等、自分たちの中のスタンダードも高まったと思います。
この3週間で見つかった課題は修正し、見つかった其々の強みは更に伸ばしながら、良い準備をして7月の交流会、夏合宿へと繋げていきましょう。

<保護者の皆様へ>
本日も暑い中、送迎や水筒の補充等ご協力いただきありがとうございました。最後の夏合宿もおよそ1ヶ月後に迫りました。

日々の体調管理にはくれぐれもご留意いただき、子供たちの小学ラグビー最後の夏を一緒に楽しみましょう。引き続きご支援の程、よろしくお願いいたします。

Aカテゴリー_6年生担当コーチ_目黒

Aカテゴリー活動報告_250615

本日のAカテゴリーは茅ヶ崎ラグビースクール様にご招待いただき、葛飾ラグビースクール様との3スクール合同交流会に参加してきました。

早朝の雨天により、開始時間が遅れたものの、素晴らしいグラウンドと素晴らしいラグビーファミリーとの交流により、素敵な経験をたくさん得ることが出来ました。都県を跨いで交流できる機会に感謝するばかりです。
関係者の皆様に心より感謝申し上げます。

経験を積めば積むほど、新しい壁にぶつかり、子どもたちも試行錯誤しながら(時には悔し涙を流しながら)、ひたむきに仲間たちとラグビーに向き合っています。

7月の菅平合宿に向けて、さらに個人としてもチームとしても成長してくれることを期待しています。

Aカテゴリー_5年生担当_斉藤コーチ

Aカテゴリー活動報告_250608

本日は宇都宮ならびに杉並RSさんに御参加頂きNEC我孫子事業所にて交流戦を行いました。

保護者の皆様、本日も子供達の送迎ならびに熱い声援を頂き誠にありがとうございました。次週以降も強豪チームとの交流戦が続きますが引き続きご支援頂けますようお願い致します。

子供達は今日の試合のように勝ったり負けたり喜んだり悔しかったり色んな体験を経て成長していますので彼らの成長をあたたかく見守っていただければ嬉しいです。

また、子供達は今日の交流戦でたくさんのチャレンジをしてくれました。上手くいった事、いかなかった事、どちらもあったと思います。上手くいかなかったこと(課題)は今週末の練習で修正するところまでつなげて考えて欲しいです。反省するだけ、悔しいと思っただけでは決してラグビーは上手になりません。少し上手くできるコツをつかめたら次の交流戦でさっそく試してみよう。成長はこの繰り返しです。

次の交流戦で今日より少し成長した姿を皆がみせてくれること、楽しみにしています。

Aカテゴリー_6年生担当コーチ_藤井

Aカテゴリー活動報告_250601

今週は夏日に迫る良い天気の中、高田小で練習を行いました。
グラウンド状況は昨日の雨の影響もあり良い状況ではありませんでした。
6年生は基礎練習+サーキットで目標に掲げている運動量を増やす練習を行いました。
5年生はグリッドを使ったパス練習から始まり、アタックの判断力をあげる為の4対2、4対3のアタック練習。
大橋コーチによるタックル、オーバー練習。特にオーバー練習での押し切る姿勢はスキルアップに繋がったと思います。
来週は交流会が予定されておりますが、今週学んだオーバーの変化を見せてもらいたいと思います。

Aカテゴリー_五年生担当コーチ_浅沼

Aカテゴリー活動報告_250518

今日は重兵衛スポーツフィールド中台陸上競技場にて行われた春の練成会に参加しました。気温が25℃を超えて蒸し暑い中でも、子どもたちは朝から元気に頑張っていました。

6年生は先週の交流会で学んだ課題をもって試合に臨み、より高いレベルのラグビーを目指して闘志あるプレーを見せるなど最高学年として誇れる活躍をしていました。

5年生は3度目の9人制での試合となり、広いグラウンドとパスラグビーに徐々に慣れてきた様子。チームプレーを見せる場面が増え、より多くのメンバーが活躍するようになってきました。

練成会では、両学年ともに4試合ずつ行いましたが、課題を見つけられた試合になったと思います。来週以降の練習では、お互い声を掛け合いながら、チームで考えて課題解決を図ることを学んでいってもらいたいと思います!

Aカテゴリー_五年生担当コーチ_青野

Aカテゴリー活動報告_250511

本日は江東ラグビークラブさんとの交流会を開催しました。レベルの高いプレーの数々を見せて頂き、色々と学ばせてもらえた一日でした。次回もよろしくお願いします!

  • Aカテゴリー_佐々木