Aカテゴリー活動報告_250518

今日は重兵衛スポーツフィールド中台陸上競技場にて行われた春の練成会に参加しました。気温が25℃を超えて蒸し暑い中でも、子どもたちは朝から元気に頑張っていました。

6年生は先週の交流会で学んだ課題をもって試合に臨み、より高いレベルのラグビーを目指して闘志あるプレーを見せるなど最高学年として誇れる活躍をしていました。

5年生は3度目の9人制での試合となり、広いグラウンドとパスラグビーに徐々に慣れてきた様子。チームプレーを見せる場面が増え、より多くのメンバーが活躍するようになってきました。

練成会では、両学年ともに4試合ずつ行いましたが、課題を見つけられた試合になったと思います。来週以降の練習では、お互い声を掛け合いながら、チームで考えて課題解決を図ることを学んでいってもらいたいと思います!

Aカテゴリー_五年生担当コーチ_青野

Aカテゴリー活動報告_250511

本日は江東ラグビークラブさんとの交流会を開催しました。レベルの高いプレーの数々を見せて頂き、色々と学ばせてもらえた一日でした。次回もよろしくお願いします!

  • Aカテゴリー_佐々木

Aカテゴリー活動報告_250504

今週は高田小で練習を行いました。
今年のGWは天気に恵まれ暑い日が続き、今日も25℃に迫る良い天気でしたが、子どもたちのラグビーに対する熱量はそれ以上!!
6年生は昨日の茗溪カップで優勝することができ、高揚感そのままに皆が声を出して励まし合い、スピード感のある練習ができました。

5年生はグリッドを使ったパス練習から始まり、コンタクト、ユニット、ブレイクダウンを行い、最後のミニゲームではコートを縦横無尽に駆け回り、よく声を出し、質の良い練習ができました。

来週は交流会が予定されていますが、これまでの練習の成果を発揮して頑張ってもらいたいと思います。

Aカテゴリー_相沢コーチ(五年生担当)

Aカテゴリー活動報告_250503

6年生は本日、茗渓学園で開催された茗渓カップに参加させて頂きました。整備されたグラウンドをお借りした中で、各チームとも闘志溢れるプレーを見せてくれました。

我々柏ラグビースクールは、厳しい連戦の中、見事に勝ち上がり、2連覇を達成する事が出来ました!みんな良く頑張りました、おめでとう‼︎

Aカテゴリーコーチ_佐々木

“Aカテゴリー活動報告_250503” の続きを読む

Aカテゴリー活動報告_250427

本日は茅ヶ崎RSさんとの交流会を行いました。スピード感のあるプレーを見せてくれ、個々の成長ぶりを感じさせてくれた1日でした。茅ヶ崎RSさん、遠方からお越しいただき、有難うございました!

Aカテゴリー_佐々木

Aカテゴリー活動報告_250406

本日より新年度の体制がスタートしました。
新6年生においては以下の目標を掲げ、チームビルディングに取り組みます。

<全体目標>
相手の特徴に合わせて戦い、ヒーローズカップの全国大会に出場する!
<BK目標>
意識的にラインを深くして、スピード感のあるアタックをする。
<FW目標>
体が小さい分、運動量を増やし、フォワード全体の基礎力の底上げを図る。

これらの目標は子供達が皆で話し合い導き出したものです。
子供達の気持ちに応えるべく、我々コーチ陣も全力でサポートしていきますので
1年間よろしくお願いいたします。

Aカテゴリー(6年生) 佐々木コーチ

Aカテゴリー活動報告_250323

本日午後、今年度で卒業となる6年生の修了式を行いました。
やや暑さを感じるほどの陽気の中、修了証書を手にした選手たちは皆、前向きで晴れやかな表情を見せてくれました。

柏ラグビースクールでは、「ラグビーを通じた子供たちの成長」を理念として掲げています。
大会、試合での成績も選手たちにとって大事なことではありますが、
辛い練習、痛いプレーも乗り越えやりきったこと、皆で目標達成に向けて一生懸命に取り組み、喜びや涙を分かち合ったこと、
これらの経験を通じ成長し、将来の糧としてもらうことがコーチ一同の願いです。

選手たちの輝かしい表情を見ていると、きっと強い精神力と健全な身体で、これからの人生を力強く歩んでくれるだろうと、安心して送り出すことができました。
これからは中学生となり、それぞれの道を歩むことになりますが、柏ラグビースクールでの経験、そして仲間との絆を、一生の宝ものとして大切にし続けてくれたら大変嬉しく思います。

保護者の皆様
いつも、スクール活動へのご理解、選手たちの心身のケア、そして温かい応援をありがとうございました。
小学生スポーツは、選手、コーチ、そして保護者が揃ってひとつのチームになると思っています。今年度の6年生チームは解散となりますが、ここで繋がった「ワンチーム」の絆を、これからも続けさせていただけたら幸いです。

(6年  柳澤CM)

Aカテゴリー活動報告_250309

本日は、5年生、6年生ともにラガッツCupに参加し、宇都宮ラグビースクールさん、川越ラグビースクールさん、狭山ラグビースクールさんと試合をしました。 

セコムラガッツ現役選手の応援もあり、5、6年生ともにハツラツとしたプレーが出来ました。 結果、5年生は2位、6年生は3位の成績でした。 

 さて、今日は6年生、小学部最後の試合でした。 

 Positive! 」&「Enjoyable!」、これは6年生が試合を挑む際のモットーです。 

 今日のこのメンバーで、試合を行うことはもうありません。 

いつも以上に今日のこの日、この時を噛みしめて欲しい、、、コーチ全員の思いでした。  

集合写真のみんなの満面の笑顔をみて、「よかった。よかった。」とコーチは胸をなでおろしたのでした。  

さあ、残り僅かですよ! 来週は、選手、父、母、コーチの三つ巴? 四つ巴??  

タッチラグビー大会です。 手加減しません。w 

 

保護者の皆様へ 

本日もお疲れ様でした。 

昨晩遅くの積雪、いつもながらにヤキモキされたのではないでしょうか。 

お子様がのびのび試合を出来るのも親御さんの支えあってのこと。  でも毎週、毎週となると偶に折れそうになることもありますよね。 

大丈夫です。決して無理をなさらず、「Positive!」&「Enjoyable!」をモットーにそっと支えてあげてください。 きっと伝わっています。 その想い。  

(6年 早瀬コーチ)