2025年1月17日_柏ハカの女踊り新バージョンが完成!

柏ハカ女踊りの新バージョンが完成しオールブラックス歓迎の地でお披露目しました!

しっかり受け継いでいきたいと思います。

柏ハカを作って下さったカール・ポキノさんがNZより来日され、レクチャーして頂くことができました。 女踊りについてはNZの高校でハカ専門の活動をしているポキノさんの姪の方が教えてくださりました。

日時:1/17(金)19:00~
場所:三井ガーデンホテル柏の葉前広場

Aカテゴリー活動報告_250112

今日は日差しが少なく、気温も低い中での練習でしたが、たくさんの子供達が参加してくれました。
ハンドリングの練習は皆んなで声を出して、集中して取り組んでいました。パスをもらう位置やパスを投げるタイミング、パスの強さなど細かい部分まで意識して練習を行いました。
後半はチーム内での紅白戦を行い、バチバチと激しくぶつかり合い、気持ちのこもった良い練習となりました。
交流戦に向けて個々のスキルを上げるとともに、チームとしてより強くなれるように取り組んでいきましょう!

〈保護者の皆様〉
本日も厳しい寒さの中、子供達の送迎等ありがとうございました。
インフルエンザ等の感染症も流行っておりますので、皆さん体調管理にご留意ください。

(5年コーチ 浅井)

Aカテゴリー活動報告_250105

2025年1月5日、柏ラグビースクール6年生は新年最初の練習を行いました。今年の初練習は、冬場の寒さにも負けず、子供たちは笑顔で体を動かしながら、士気を高めていました。

今年度最初のミーティングで子供たち自身が決めた全国大会優勝という大きな目標達成まで、残り3週間となりました。とても良いスタートを切れたので、全国大会まで1日1日を大切に過ごしていきましょう!

保護者の皆さま

本日も寒い中、送迎等ありがとうございました。また、毎年恒例の差し入れもありがとうございました!初練習で疲れた子供たちは、早速お菓子とジュースを飲みながら談笑していました。

(6年コーチ  好井)

Aカテゴリー活動報告_241222

今日は2024年最後の練習でした。気温も低くかなり寒い中での練習でしたが、たくさんの子供達が参加してくれました。
北風が強かったため、パスミスやハンドリングエラーが多く難しい状況でしたが、その分基本動作を意識して練習に取り組んでいました。
6年生のヒーローズカップ全国大会出場で5年生も良い刺激をもらい、より高い目標に向けて皆んなの意識も高まったように感じました。
個々のスキルを上げて、チームとしてより強くなれるように、また年明けから頑張っていきましょう!

〈保護者の皆様〉
本日も厳しい寒さの中、子供達の送迎等ありがとうございました。
今日で2024年の練習も最後となりましたが、本年も保護者の方々には多くのご支援を頂き感謝申し上げます。
インフルエンザ等の感染症も流行っておりますので、皆さん体調にご留意の上、有意義な年末年始をお過ごし下さい。
また1月5日の初蹴りで子供達が元気に練習に参加してくれるのを楽しみにしております!

(5年コーチ 浅井)

2024年12月7日~15日_柏市ラグビーフェスティバル2024

柏市ラグビーフェスティバルを開催しました!

・グリーンロケッツ東葛プレシーズンマッチ

・流経大柏高校花園壮行試合

・ガールズラグビーフェスティバル15人制交流試合

・小学生交流試合

 

Aカテゴリー活動報告_241215

12月15日に第17回大樹生命ヒーローズカップ 関東大会が駒沢第二球技場にて開催されました。開催にあたり入念な準備及び当日運営をして頂いたNPO法人ヒーローズの皆様、当日運営頂いた各スクール役員の皆様、対戦頂いた伊勢崎ラグビースクール/世田谷区ラグビースクールの皆様、暖かい応援を頂いた柏ラグビースクール生・関係者の皆様のお陰様で、柏ラグビースクールの目標であるヒーロズカップ決勝大会出場という目標を達成する事ができました。ご声援誠に有難うございました。

選手のみんな:ヒーローズカップ決勝大会出場おめでとう。皆で決めた目標にひとつ近づく事が出来てコーチ一同嬉しく、みんなを誇りに思っています。まず忘れないで欲しい事があります。それは、今回の結果を得る事ができたのは、自分達の力だけでは無いという事です。応援してくれた家族は勿論、大会を主催頂いた方々、対戦頂いたチームの選手・コーチ、グランドキーパー、合宿でお世話になった宿の方々、練習台となってくれた先輩や後輩、応援してくれたチームメイト等のお陰です。感謝の気持ちを忘れない事。そして、君たちの目標はまだ続いています。目標達成には残り一ヶ月でどこまで自分に厳しくアクションできるかで決まります。全員が一丸となって、残りの一ヶ月を過ごしていきましょう。

保護者の皆様
朝早くから、また大変寒い中でのご声援誠に有難うございました。皆さまのご声援のお陰で本日の結果に繋がったと思っています。選手達も皆さまの声援が聞こえていました。応援って大事ですね。まだまだご声援頂きたいと思っております。引き続き宜しくお願い致します。

(6年ヘッドコーチ 中曽根)

Aカテゴリー活動報告_241208

本日は高田小で練習を行いました。
ハンドリング、アタック、コンタクト、DF練習の後、10分4本で紅白戦を行いました。
強度は高かったものの、全員の集中力が最後まで途切れることなく、引き締まった良い試合が出来ていました。
こうした試合の中においても、声でもプレーでも1人1人の役割をしっかりと果たし、どんどんアピールしていって欲しいと思います。
来週は6年生がヒーローズカップの関東大会を迎えます。一生懸命応援すると同時に、来年同じ舞台で活躍出来るよう、1回1回の練習、1つ1つのプレーをこれまで以上に大切にしていきましょう。

<保護者の皆様>
本日も厳しい寒さの中、練習にご協力いただきありがとうございます。練習の合間も体が冷えぬよう、着易く脱ぎ易い上着を持たせていただければと思います。
また、練習、試合ともにかなり強度が上がって来ましたので、練習後のリカバリー、体調管理にも引き続きご留意いただければと思います。今年も1ヶ月を切りました、引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。

(5年 目黒コーチ)

Aカテゴリー活動報告_241123

三郷市の江戸川第三運動公園ラグビー場にて、三郷ミニラグビー交流会が実施されました。
風が強く寒さを感じる一日でしたが、天候も晴れ、子供たちは寒さを吹き飛ばすように、フィールドを縦横無尽に走り回っていました。
Aカテゴリは先週のNECカップでの課題の修正をメインに試合に取り組みました。子供たちはアップからエンジン全開で、試合でも気持ちのこもった熱いプレーを見せてくれ、次に繋がる有意義な交流戦となりました。
2024年も残り1ヶ月弱、子供たちが全力で、かつ楽しくプレイできるよう、プレイヤー、コーチ、保護者全員が一丸となって練習・試合に取組んでいきましょう。

エンジョイ!ラグビー!

〈保護者の皆様〉
平素から子供たちの送迎、練習中の見守り等のご協力をいただき、誠にありがとうございます。今後ともご理解、ご支援とご協力をお願い申し上げます。

(5年 松岡コーチ)