柏市と様々な交流があり、ニュージーランドオークランドより、スーパーラグビー優勝記念としてアンガス・タアバオ選手とブライス・ヘーム選手が交流に来てくれました。短い時間でしたがたくさんのことを教わりました。
Aカテゴリー活動報告_241116-1117
第20回NECカップ千葉県ラグビースクールトーナメント大会がNEC 我孫子事業所で開催されました。
今回はコロナ禍以前と同様に、予選リーグと決勝トーナメントの2日間で行われました。
ヒーローズカップの関東大会行きを決めた後、千葉県内のスクールの仲間と切磋琢磨するこの大会での優勝を目指してきましたが、勝利には届きませんでした。
様々な事情によりメンバーの変更等があったのは事実ですが、どの対戦チームも春先とはまた違った力を着けていました。
柏ラグビースクールの代表として6年生は戦いましたが結果は伴いませんでした。
ヒーローズカップの関東大会まであと1ヶ月。
やるべき事はまだまだあります。
今回の経験を、悔しさを勝利への糧にできるのか、自分たち次第だと思います。
ただ悔しがってショックを受けていても変わりません。
自分に何ができるのか。
選手、コーチそれぞれが考えて残りの時間を過ごしたいと思います。
保護者の皆様へ
朝早くからの準備、送迎等ありがとうございます。
結果は残念なものとなりましたが、子供達が掲げた目標は、ここで立ち止まっていて成し得るようなものではありません。
前を向く子供達への変わらぬ信頼をお願いします。
(6年 石原コーチ)
Aカテゴリー活動報告_241110
来週のNEC杯に向けて今週はNECグランドでの練習となりました。
練習自体はいつも通り基本的なパス等の練習からタックルやコンタクト、最後はNEC杯のチームに分かれて紅白戦形式の合わせを行いました。
今週の練習には柏ラグビースクール出身で現在流経大柏ラグビー部3年のOB 2名が参加してくれました。
5年の練習では子供達に混じってタッチフットで汗を流してくれましたが、強豪校の中心選手として来月からの花園にも出場する先輩達との交流は子供達にとって、素晴らしい刺激になったのではないでしょうか。
お二人の花園での活躍を楽しみににしています。
是非また遊びに来て下さい。
保護者の皆様
いよいよ来週はNEC杯となります。
5年生以下の小学生にとっては数少ない公式戦となりますので是非子供達と一緒にラグビーを楽しんで良い1日にして頂ければと思います。
(5年 鈴木コーチ)
Aカテゴリー活動報告_241103
先週からの雨の影響で交流会は延期となりましたが、日曜日は、晴れて高田小で練習することができました。
私が担当する6年生は、キックキャッチや、ブレイクダウンの攻防、フォワード・バックス別れての組織的動きの確認、ディフェンスライン構成など幅広く練習したほか、部内マッチも行いました。最後の試合は、久しぶりの試合だからか、気合いが入ったいい内容だったと思います。
これから、秋となり、公式戦が続いていきます。それに向けてできる練習時間は限られており、1回・1回の時間を無駄にできません。最終学年、悔いのないように全力を出し切り、結果に繋がるよう、皆頑張って欲しいし、コーチも全力でサポートします。
[保護者の皆様]
いつも子供たちの送迎をはじめサポートありがとうございます。小学生最後の公式戦シーズンとなりますが、コーチとしても、結果を出し、より高みの成長に繫げられるよう頑張ります。体調やケガの管理等、益々大事になってきますが、引き続きよろしくお願いします。
(6年 永島コーチ)
Aカテゴリー活動報告_241027
本日は練習前に、雨が降り始めましたが、なんとかもってくれました。今週末の試合に向け、パス、4人で敵1人を抜くアタック、バックスとフォワードに別れてのサイン等の確認を行い、最後はチーム内での紅白戦を行いました。練習後、雨が急に降ってきましたので、お子さまの体調管理をお願い致します。
(5年 佐藤壮コーチ)
Aカテゴリー活動報告_241020
秋晴れの空が広がり過ごしやすい中、NEC我孫子事業所グランドにて通常練習を行いました。
練習前に、平城主将より先日行われたヒーローズカップ熊谷大会での報告を行いました。スクール全体での柏ハカによる激励や、会場まで応援に駆けつけていただき、誠にありがとうございました。
スクール全体で柏ハカを行った後は基礎練習から始まり、FWとBKにわかれて、それぞれのプレーの確認を行いました。練習最後にはコーチ vs 6年生でアッタク&ディフェンスを行いました。普段の紅白戦と異なり、子供達も刺激になったようです。コーチも楽しそうでした。
12月のヒーローズカップ関東大会に向けてチーム一丸となって練習に取り組んでいます。幸いなことに交流会が続きますが、限られた通常練習では選手等が集中して練習に取り組めるようにコーチ陣で全力でサポートしていく覚悟です。
保護者の皆様
日頃より子供達を送迎いただき、誠にありがとうございます。秋も深まり、朝晩の寒暖の差も激しくなってきますので体調管理へのご協力をお願い申し上げます。
(6年 小林コーチ)
Aカテゴリー活動報告_241013
第93回 房総ラグビー錬成会栄町商工会大会に参加してきました。
天気にも恵まれ、楽しい1日となり、運営の皆様、各ラグビースクールの皆様、ありがとうございました。
普段からの練習の成果を発揮できたプレーや上手くできなかったプレーがあったと思いますが、子供たちなりにデザインしたプレーをチャレンジする姿勢が見られ、とても有意義な大会になったと思います。
目標にしているNECカップに向けて頑張っていきましょう!
<保護者の皆様>
朝早くから子供たちの送迎、お弁当の準備や温かい応援、ありがとうございました。
これから少しずつ寒くなります。上着の準備など、風邪を引かないよう、ご調整頂くと幸いです。
(5年 佐藤コーチ)
Aカテゴリー活動報告_241006
10月6日に第17回大樹生命ヒーローズカップ 埼玉熊谷大会が開催されました。開催にあたり入念な準備及び当日運営をして頂いたNPO法人ヒーローズの皆様、当日運営頂いた各スクール役員の皆様、対戦頂いた山梨県ラグビースクール/渋川ラグビースクールの皆様、暖かい応援を頂いた柏ラグビースクール関係者の皆様のお陰で、心身ともに選手達が大きく成長する機会になったと思っております。誠に有難うございました。
今大会において、コーチの方針としては、選手達全員で定めた目標達成に向けて最大限のサポートをする。試合状況を鑑みて全選手の出場機会を与える事としていました。本当に残念な事ではありましたが、全選手を出場させる事は叶いませんでした。HCの状況判断の甘さとして猛省しております。
結果としては、12/15の関東大会へ駒を進める事が出来ましたが、課題も多く残る試合となったと痛感しています。関東大会に向けてまだ時間はありますので、目標達成に向けてチーム一丸となり、引き続き活動をして参ります。
保護者の皆様
応援タオルの準備から始まり、当日の応援スタイルに至るまで色々とご支援頂きまして誠に有難う御座いました。皆様のご支援もあり、当日の結果に繋がったと思っております。引き続き、スクール活動へのご支援を宜しくお願い致します。
(6年ヘッドコーチ 中曽根)