Aカテゴリー活動報告_240929

今日は暑さも落ち着いた中、NECグラウンドで練習を行いました。
練習前に6年生のヒーローズカップ壮行会を行いました。スクール生全体で柏ハカで激励しました。是非とも埼玉熊谷大会での健闘を祈りたいと思います。

5年生の練習はアップ後パス練習、アタック3人とディフェンス2人のランパス、ブレイクダウン後のオーバーでの強い姿勢の入り方などを行い、締めはチーム内紅白戦を3ゲーム行いました。まだまだ個人技でのプレーに頼りがちな面もありますが、練習で意識を持って埋めていくしかありません。

保護者の皆様、本日も送迎や片付け作業等のサポートを頂きましてありがとうございました。
気温の変化が激しくなっていますので、子供達の体調管理など引き続きサポートお願い致します。

(5年 藤田コーチ)

Aカテゴリー活動報告_240921-0923

9月21〜23日の3日間、6年生は『SMBCヒーローズフレンドシップラグビーフェスティバルin菅平』に参加しました。

この合宿では、来る10月6日のヒーローズカップ熊谷大会に向け、チーム戦術や選手の状態を確認することを目標としながら、各地から集まった選手やチームと交流戦を戦い、友情を深め、ラグビーを楽しむことが出来、選手の皆にとっても良い機会になったことと思います。

開催して頂いた関係者の皆様、対戦頂いた各チームの皆様ありがとうございました。

交流戦の結果をみれば悔しい戦いもありましたが、選手からはネガティブな発言や行動もなく、チームとして一体感が向上することが出来たのではないでしょうか。

選手の皆には、この合宿で得たそれぞれの課題やチームとしての修正点をポジティブに捉え、今後のプレーに活かして貰えたら良いと思います。

チームの目標に向かって頑張ろう!

 

保護者の皆様

日頃の活動に加え、今合宿にも皆様からのご声援や各種ご支援を頂きありがとうございました。選手の皆もそれぞれが出来ることを一生懸命に向かう姿勢がさらに多く見られるようになりました。
怪我なども多くなりケアも必要ではありますが、充分な休息と食事等でリカバリを出来るようにお願いします。
今後とも引き続きスクール活動へのご理解とご協力を宜しくお願い致します。

(6年コーチ  柴)

Aカテゴリー活動報告_240915

残暑がまだ残る中、今日は高田小で練習を行いました。3連休の中日という事もあり、いつもより少ない人数でしたが、その分テンポよく練習に取り組んでいました。

ハンドリングの基礎練習ではボールのもらい方やキャッチしてからパスするまでの動きなど、細かい部分を確認しました。その後、4対3のシチュエーション練習やラック周りの動きなど、実戦を想定しての動きの確認をしました。

うまくいく時とそうでない時の差は、声を出してコミュニケーションをとれているか、練習の意図をしっかり理解して取り組む事が出来ているかで違ってくる事を子供たちに伝えました。そこを意識してまた練習していきたいと思います。

保護者の皆さま、本日も送迎や片付け等のサポートを頂きありがとうございました。
まだ残暑が厳しい日もありますので、子供たちの体調管理にはご留意下さい。

(5年コーチ 浅井)

Aカテゴリー活動報告_240908

少し秋を感じ始めたものの、まだ残暑の中での活動となりました。子供たちは暑さに負けず、集中して取り組んでいました。ウォーミングアップの後は、キックキャッチの練習を行い、早めにコールすることや、ボールをもらう際のスピードアップを意識して練習を進めました。

次に、コンタクト練習では、寝た姿勢からのオーバーの動きを重点的に練習。さらに、アタック3人対ディフェンス2人でのラックゲームを行い、顔を上げ、背筋を伸ばし、腰をしっかり落とし強くヒットすることに集中して取り組みました。動きも激しさを増し、練習の強度も高くなってきました。

その後は、フォワードとバックスに分かれて、それぞれのメニューを実施。フォワードはラインアウトやペナルティからのアタックの確認を行い、バックスは新しいサインプレーの確認に重点を置いて練習を進めました。

最後に、ゲーム形式でのプレーを2本行いました。メンバーの差を感じさせない拮抗した攻防が続き、とても良い内容となりました。

ヒーローズカップの日程が正式に決まり、子供たちが掲げた高い目標に向けて、10月6日が最初の挑戦の日となります。これからの試合に向けて、子供たちが悔いのないプレーができるよう、コーチ陣一同全力でサポートしていきたいと考えています。保護者の皆様にも引き続きご支援をお願い申し上げます。

(6年コーチ  川井コーチ)

Aカテゴリー活動報告_240901

保護者の皆様、日頃スクール活動にご協力頂きありがとうございます。
夏休み最後の日曜日は台風の大雨で実施が危ぶまれましたが、練習前に少し降っただけで予定通り行いました。
来週の試合に向けてアップの後はパス練習、アタック3ディフェンス2のランパスなどを行い、最後はチーム練習でしめて充実した2時間となりました。
声もでてきてチームとしてもまとまりがでてきました。
9/7は神奈川での試合となります。遠方となりますので車の方は気をつけてお越しください。
また選手の皆さんは学校も始まります。体調管理に気をつけて試合に臨みましょう。宜しくお願いします。

(5年 堀コーチ)

Aカテゴリー活動報告_240825

本日は、AカテのみNECグラウンドにて
練習を行いました。
朝から夏の強い日差しがありましたが、時々吹く風は午前中のため少し涼しく感じられました。
6年生は、夏休み明け2回目の練習でした。
速やかな集合と、マイボールの声を大きく出す事について子供達に指示をしたところ、後半になるにつれて改善されつつあったと思います。
また、怪我等の理由により通常練習のできない子供達は別メニューで筋トレに励みました。
後半の試合練習では、「苦しい時こそ頑張る」事を目標に少し長めに行いました。
気温、日差し共に強い中で、子供達は皆汗だくになって頑張りました。
保護者の皆様へ
本日も早朝からの送迎ありがとうございました。
まだまだ暑い日が続くことが予想されますので、子供達の体調管理と、練習時の多めの水分、塩分の用意を今後もよろしくお願いします。
また、この夏休み中に靴のサイズが大きくなっていませんか?子供達のスパイク等のサイズ確認もよろしくお願いします。
(6年コーチ  齊藤)