Bカテゴリー活動報告_250330

(Bカテゴリー斉藤コーチ)

本日の練習が2024年度の最終活動日となりました。
当初は土日ともに交流会という予定でしたが、土曜日の雨天によりスケジュール変更となったため、単独での練習で締めくくりました。

ハカから始まり、アップを行った後は基礎練習を行いました。
後半は3,4年生合同で試合形式を行い存分に汗を流しました。
子供たちも盛り上がり、練習時間だいぶ延長してしまいましたwww

今年度の活動は本日で終了になりますが、来週以降は新学年として、子供たちがより一層成長してくれることを楽しみにしています。

 

>保護者の皆様
日頃よりサポート賜り、心より感謝申し上げます。
引き継きご協力の程、よろしくお願いいたします。

Bカテゴリー活動報告_250323

(Bカテゴリー斉藤コーチ)

先週の練習は雨で流れてしまいましたので、久々の練習となりました。日中は20度を超える気温となり、寒さに凍えながら練習していた時期とは大違いの暖かな環境での練習でした。
暑さのせいもあったのか、練習への集中度合いには課題が見られましたが、体験の方もおり、みんなで楽しくラグビーをしました。
来週はホームタウン交流戦、常総祭と土日両方試合となります。体調管理をしっかりして年度末の試合に臨みましょう。

練習前には、アイケアラボさんにお越しいただき、目の機能と運動や生活についてのレクチャーを受けました。周辺視野が広い人のほうが、集中力が低い傾向にあるといった講義は新たな気付きを得る良い機会となりました。

今年度もあと一週間、みんなで楽しく走り切りましょう!!

Bカテゴリー活動報告_250309

(Bカテ 斉藤コーチ)

前日の降雪の影響もあり、グラウンド状態が悪い中ではありましたが、ホームグラウンドである高田小での練習を実施しました。
3年生の練習体験には3名も参加いただき、皆一緒にラグビーを楽しんでいただきました。
印象的だったのが、スクール生が体験の子に対して優しくスキルや練習メニューを教えたり、練習に参加するように声掛けしたりなど、非常に成長を感じるとともに、いい雰囲気のチームだなと改めて思う瞬間でした。

4年生もテンポよく練習メニューをこなし、練習後のクールダウンを兼ねた多種目リレーでは大盛り上がりと、楽しむ様子が随所に見て取れました。

3月は練習日が多く、月末には交流戦も控えております。各学年の締めくくりとして年度末走り切りましょう。

 

<保護者の皆様>
これから暖かくなってきますので、寒さ対策及び熱中症対策のサポートをよろしくお願いいたします。

 

Bカテゴリー活動報告_250223

(Bカテゴリー斉藤コーチ)
23日(日)は学年別の活動となりました。
3年生は高田小での練習を行いました。先週の試合での経験を元に基礎から振り返りながらラグビーの練習に取り組みました。練習体験も1名おり、一緒に体お動かして楽しそうな様子でした。

4年生はウインターカップの決勝トーナメントに臨みました。
準決勝は昨年敗れた印西ラグビースクールさんでしたが、立ち上がりからペースを握り、見事決勝へコマを進めました。
決勝戦は京葉RFCさんでした。両チーム最後まで気合の入った素晴らしい試合となりました。最後は逆転トライを決め、ウインターカップ優勝を勝ち取ることが出来ました。
全身で喜びを表現する子、チームとして優勝を喜ぶ子、悔しさが募ったりと素直に喜びきれない子など、それぞれが様々な感情に直面した機会になったと考えています。
このような機会を設けいただいた印西ラグビースクールの運営の皆様に感謝を申し上げるとともに、保護者の皆様も2週にわたるサポート感謝申し上げます。

 

Bカテゴリー活動報告_250216

Bカテゴリー活動報告_250209

(Bカテ 斉藤コーチ)

今週は相模原ラグビースクール主催の交流戦に参加させていただきました。
朝早くからバスや自家用車での移動お疲れさまでした。
相模原のギオンスタジアム脇のグラウンドにて普段交流する機会が少ない、神奈川県や東京都のスクールさんと多く交流戦をさせていただきました。
神奈川ルールに戸惑う部分もありましたが、1日の中で学びが多く成長を感じることが出来た機会だったと思います。

ご招待いただきました相模原ラグビースクールの皆さん、対戦いただいたスクールの皆様に感謝申し上げます。

交流戦後はギオンスタジアムでのプロの試合を観戦していくスクール生も多く、ラグビーを満喫した1日だったのではないでしょうか。

来週は千葉県のスクールが一同に会するウインターカップです。日頃の練習の成果をいかんなく発揮してくれることを願っております。

>保護者の皆様
毎週長距離の移動となり、お手数をおかけいたします。
皆様もお子様も体調管理には気を配っていただけますと幸いです。

Bカテゴリー活動報告_250126

(Bカテゴリー 斉藤コーチ)
本日はNEC我孫子事業所グラウンドにて3時間たっぷり練習を行いました。
前日には6年生が出場したヒーローズカップの全国大会を応援に行ったメンバーもおり、先輩方が大きな舞台で戦っている姿を間近で見て刺激を受けた子もいました。

4年生は基礎に立ち戻ってスキル練習を中心に、3年生は参加人数が多く活気が出て非常に楽しそうに練習している姿が印象的でした。
2月は交流戦が続きますので、日々の練習の成果を存分に発揮することを願うばかりです。

保護者の皆様
日頃よりスクール活動にご協力賜り感謝申し上げます。
体調を崩しやすい季節ですので、皆様およびお子様の大量管理には気を配っていただけますよう、お願い申し上げます。

Bカテゴリー活動報告_250119

(Bカテ 斉藤コーチ)
週末は東京都のワセダクラブさんにお招きいただき、上井草グラウンドにて交流戦を実施させていただきました。
開会式では先方の歌と柏ハカを交換し、盛り上がった形で各カテゴリに分かれて試合や合同練習を実施しました。
日頃、接することが少ない県外のクラブさんとの交流戦で非常に刺激を受け、子供達にはいい経験になったことでしょう。
また機会あれば、ぜひお願いいたします。
私事ですが、大学時代の部活の先輩に会場で数年ぶりに再会し、子供同士が同学年で対戦するなど感慨深い交流戦となりました。

<保護者の皆様>
毎週の送迎・応援・サポート感謝申し上げます。
2月、3月は交流戦が続きます。皆様体調管理をお願いいたします。