Dカテゴリー活動報告_240303

(Dカテゴリー西原コーチ)本日は久々のNEC我孫子事業所での練習となりました。朝のうちは寒さも感じられましたが徐々に暖かくなり、気持ちのよい天気の中、20名を超える子どもたちが参加してくれました。大倉コーチ、元木コーチによるアップ終了後は花園にも出場したOBが練習に加わってくれ、一緒に鬼ごっこを行いました。その後、年長組と年中少組に分かれ、年長組はタグ取り練習と試合形式の練習を行い、その後は来年度に向け1年生とタグラグビーを行いました。Cカテではタグを取られる前にパスを繋いでいく必要が出てくるので、そのあたりの練習もして行こうと思います。年中少組は試合形式練習を通じて、動きやルールの確認を行いました。

(保護者の皆さま)本日はありがとうございました。徐々に春の兆しが感じられるようになってきましたが、まだ朝晩は気温が下がる日が続きます。体調管理には十分ご留意頂きますようよろしくお願い致します。

Cカテゴリー活動報告_240303

<Cカテゴリー五十嵐コーチ>

今日は気温が暖かくラグビー日和の天候の中、高田小での通常練習でした。

アップ、パス練習後は1、2年生と別れての練習となりました。

1年生は走りながらパスをもらう練習後タグラグビーを行い、2年生はタックルの練習後、コンタクトありの試合を行いました。2年生は、タックルの難しさを感じながらも楽しくやっていたと思います。

今日は気温が暖かくラグビー日和の天候の中、NECグラウンドでの練習でした。

ケガのないように入念にアップを行い、その後は1、2年生と別れての練習となりました。

1年生は3人でのランパスを繰り返し行い、走りながらパスをもらう、ディフェンスを引きつけてパスをすることを意識して取り組みました。

その後はDカテと合流しタグラグビーを行いました。

2年生はランパス、ハンドリング、コンタクトの為の準備、タックル基礎、1v1タックルを練習した後、全員参加でミニラグビーを行いました。狭い範囲で強度を高く行い、3年生への準備を進めています。

<保護者の皆様へ>

いつもお子様のサポートありがとうございます。だんだんと暖かくなってきましたが、まだ気温の変動が大きく、風邪をひきやすい環境ですので、これからも体調管理などサポートをよろしくお願いします。

Cカテゴリー活動報告_240225

<Cカテゴリー津村コーチ>
本日は、ウィンターカップに参加し、千葉県のチームと交流戦を行いました。
結果、2年生は4戦して0勝4敗、1年生は3戦して1勝2敗でした。
悔しくて泣いてしまう子もたくさんいました。
2年生はもうすぐタグラグビーを卒業し、コンタクトのあるラグビーにシフトしていきます。今まで反則になっていたことが許容されたり、ルールが変わりますが、たくさんラグビーを観て、たくさんボールに触って、もっと好きになってもらえればと思います。
<保護者の皆様へ>
本日は雨の中お疲れさまでした。
あと1か月で今年度のCカテは解散となりますが、来年度も引き続き子供たちの成長を一緒に見守れたら嬉しいです。
引き続きよろしくお願いいたします。

Dカテゴリー活動報告_240225

(Dカテゴリー西原コーチ)本日はウインターカップが開催されました。あいにくの小雨模様の中、10名の子どもたちが参加してくれ柏からは2チームを出すことができました。カップ戦で勝敗がつくため、いつもよりみんな少し勝敗を意識してプレーしていたかな?年長を中心にパスでつないでいくプレーが随所に見られ、また、多少の困難があっても途中で試合を抜けることなくプレーしきる姿を見ることができ、みんなの成長が感じ取れた一日になりました!

保護者の皆さま、本日は寒い中、温かい応援を頂きありがとうございました。本年度のDカテの活動もあと1ヶ月となりましたが、最後までみんな元気にやっていければと思います。引き続きよろしくお願い致します。

Cカテゴリー活動報告_240218

<Cカテゴリー北村コーチ>
今日は気温が暖かくラグビー日和の天候の中、高田小での通常練習でした。
アップ、パス練習後は1、2年生と別れての練習となりました。
1年生は走りながらパスをもらう練習後タグラグビーを行い、2年生はタックルの練習後、コンタクトありの試合を行いました。2年生は、タックルの難しさを感じながらも楽しくできたと思います。
<保護者の皆様へ>
いつもお子様のサポートありがとうございます。
気温の変動が大きく、風邪をひきやすい環境ですが、これからも体調管理などよろしくお願いします。

Dカテゴリー活動報告_240218

(Dカテゴリー元木コーチ)本日はお天気も良く、暖かな気温の中、高田小学校で練習でした。
練習前からコーチと追いかけっこをするくらい元気一杯の中、ウォーミングアップの後、親子でボール取りや体幹トレーニングを行いました。
タグラグビーでは、粘り強いディフェンスでターンオーバーも出るようになり、来週のウインターカップが楽しみです。
〈保護者の皆様へ〉
本日は、急遽親子練習にご参加いただきありがとうございました。今後も体幹トレーニングやパスの練習をお願いすることがありますので、ご協力よろしくお願いいたします。

Cカテゴリー活動報告_240211

<Cカテゴリー鹿内コーチ>
今日は気温が少し暖かくラグビー日和の天候の中、高田小での通常練習でした。
先週が雨で練習が中止になってしまいましたのでアップ、パス練習をみっちり行った後は1、2年生と別れての練習となりました。
1年生はランニングしながらパスをする練習をした後は試合形式でタグラグビーを行いました。2年生はタックルの練習をしてからコンタクトの試合に慣れるために相手にタッチされたら膝立ちをしスクラムハーフからボールを出す練習を行いました。次の学年に上がる練習を取り入れながらの練習になりました。引き続き楽しんで活動していきたいと思います。
<保護者の皆様へ>
練習着が汚れることが多くなります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。