CDカテゴリー活動記事_180408

<Cカテゴリー 山部コーチ>

今日は1年生に体験で1名来ていただけました。新規入会も2名となり合計23名参加となりました。
今日から8週にわたってルール講習会を始めましたが、初めてのことでなかなかわかりにくいこともありますが、実際に見本を見せながら危ないタックルや反則となるプレーを勉強していきましたね。次の週までに忘れないようにしっかりと復習お願いします。

以下練習メニューです。

〈練習メニュー〉
○全体アップ
○ルール講習会
〇アジリティ―
○基本スキル練
・パス
・コンタクト
・タグラグビー
○練習試合

〈保護者の皆様〉
日頃よりサポートありがとうございます。来週は親子マッチを開催したいと思います。
参加されるご父兄の皆様もけがをしないようにウォーミングアップから子供達と一緒にラグビーを楽しんでいただければと思います。もちろんパス・タックル・タグラグビーのセッション等の練習もいっよに参加してください。子供たちがどういうことをやっているのかよい体験ができると思います。
気温が上がってきましたので、多めの水分の用意お願いいたします。

 

<Dカテゴリー・鈴木コーチ>
今週も清々しい好天のもと12名の子供達が参加してくれました。
今月は特に新年中、年少の子や体験のお友達がボールそのものに触れる事や
慣れる事を意識して練習をしていこうと考えています。
同時にラグビーの特徴であるコンタクトプレーにも親しんでほしいと思っています。
今週も先週のメニューをベースに練習を行いましたが年長さんが抜けて
人数が少なめな事もあり子供達は集中してしっかり練習をしてくれました。
今後もテンポ良く、子供達を飽きさせないような練習を心がけたいと思います。

また、今回途中でルール説明を挟みながら試合を行いました。
Dチームでは初歩的なルールもまだちゃんと理解していない子がほとんどです。
まだそれほどルールを覚える必要は無いと思いますが、ボールを前に投げない、倒れたらボールを離す、
肩より上にはタックルしない、と言った基本的なルールの理解はいずれ必要なだけでは無く、
今後のラグビーへの興味と制約の中でプレーを楽しむ事にも繋がると思いますので、
今後も折に触れて続けていこうと思います。

<保護者の皆様>
子供達はこのひと月ふた月程で試合の際などとても積極的にプレーするようになったと思います。
通常の練習も皆素直に良く練習してくれています。
今後も子供達が楽しく夢中になってラグビーが出来る環境をつくっていける様ご支援
よろしくお願いします。

CDカテゴリー活動記事_180401

<Cカテゴリー 堀田コーチ>
新年度が始まりました。1年生の皆様入学おめでとうございます。グランドが大きくなり、スクラムやタッチ時のトスイン等、Dカテゴリーとは違う動きに戸惑う場面もありましたが全員頑張っていました。次週からルール講習を練習の中に入れていきます。
2年生は上級生となりました。1年生に教えてあげながらチームを引っ張っていき、リーダーシップも身につけていってほしいです。
夏合宿までは学年で分けずに、混合の3チーム編成で進めていきます。2チームと迷いましたが、できるだけ待つ時間を無くしてパス、コンタクト、タグラグビーの基礎を身につけてほしいと考え3チームとしました。コーチの数が限られるため、保護者の皆様にも色々とお手伝いいただく場面が出てしまうかもしれませんがよろしくお願いいたします。
以下、練習メニューです。

〈練習メニュー〉
○全体アップ
〇アジリティ―
○基本スキル練
・パス
・コンタクト
・タグラグビー
○練習試合

〈保護者の皆様〉
日頃よりサポートありがとうございます。
ボールの準備・片づけ、ビデオ撮影等、色々とご協力いただきましてありがとうございます。1年間かけてしっかりラグビーの基礎が身につき、ラグビーが大好きになれるような練習をしていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。

 

〈Dカテゴリー 鈴木コーチ〉
本年度初めての練習はラグビーには少し暑いくらいの好天となりました。年長さんがCチームに上がり少し寂しくなるかと思いましたが、体験のお友達が4人も参加してくれて活気のある練習が出来ました。昨年度の練習を引き継いで鬼ごっこや4人づつに分かれてのボール取り競争、ボールに慣れる為のハンドリングや簡単なパス練習から3人一組でのアタックとフォローの練習、タックル、試合、と結構盛りだくさんな内容となりました。時間配分にまだ慣れていない為Dチームとしては少し長めの練習となってしまいましたが子供達は予想以上に飽きずに楽しんで練習してくれたかな、と思います。今後は天候や子供達の状態に合わせてもう少しコンパクトに時間配分をしていこうと思います。

保護者の皆様へ
新コーチ陣の中で新ヘッドコーチが一番コーチ経験が浅い為諸々不慣れな点が有りますが今年一年よろしくお願いします。Dチームに関してはトイレを始め練習の際にも保護者の方にお手伝いをお願いする事が多々あると思います。子供達も甘えたい盛りですしお父さんお母さんが一緒に居てくれると張り切って一生懸命頑張ってくれると思いますので是非一緒に練習に参加して親子のスキンシップの場にして頂ければと思います。