Dカテゴリー活動報告_240107
(Dカテゴリー木山コーチ)2024年の初練習は、青空の元、高田小学校で行いました。
最初は寒がっていた子もいましたが、気付けばほとんどが上着を脱いでいるほど、熱気の溢れる練習となりました。
今日は20人を超えるたくさんの子どもたちが参加してくれたので、年長さんと、年中・年少さんに分けて試合形式の練習も出来ました。年長さんに混じるとボール持つ機会が減りがちな年中さんですが、今日はボールを持って走りまくり、びっくりするようなナイストライもありました。
年長さんは走るだけではなく、パスにも工夫が見えるなど、どんどんラグビーらしくなってきました。
練習後には父母会からジュースとお菓子を差し入れていただきました。ありがとうございました!
<保護者の皆さまへ>
本日は寒い中、たくさんのご参加ありがとうございました。おかげさまで、充実した練習を行うことができました。練習中にもサポートいただき、非常に助かっております。いつもありがとうございます。
本年もよろしくお願い致します。
Cカテゴリー活動報告_240107
Dカテゴリー活動報告_231224
(Dカテゴリー吉田コーチ)今日は今年最後の練習でしたが本当に寒い朝でした。でもクリスマスイブと言う事もあるのか、子どもたちは何処かウキウキした雰囲気の中、大倉コーチの準備運動、元木コーチのリズムジャンプ等いつも通りに元気に取り組んでいました。氷鬼からは保護者の方々にも入って頂き、鬼になったり、タグラグビーでは子どもたちと対戦したり、沢山走り回ってかなり体も暖まったのではないでしょうか。最後は「来年も頑張るぞ!」の声で締めくくりましたが、寒くても本当に元気な子どもたちでした。
保護者の皆様、寒い中ご協力頂きありがとうございました。年明けも楽しいスクール運営頑張りますので一緒に楽しんで頂ければ幸いです。良いお年をお迎えください。
Cカテゴリー活動報告_231224
<Cカテゴリー中原コーチ>
本日はNECにて本年最後の練習でした。
アップ、パス練習はいつもの流れの通り行いました。
特にパス練習はランパスに繋がっている事を意識して練習しました。
その後はコーチ、お父さんも交えてタグラグビーを行いました。今年1番の寒さでしたが、皆熱く楽しくプレーできた様子でした。
最後の30分は大中さんからの指導をいただきました。
内容としては、リアクションゲーム、マンツーマンでのステップの切り方の練習などラグビーの基礎となる動作を実践的且つゲーム感覚を持ち、楽しみながら練習しました。
子供達もいつも以上にエキサイトして練習に取り組んでいたのが印象的でした。
一方、人の話をちゃんと聞けないなどの課題も見えたので来年からはラグビーだけでなくこういった点も成長できるように指導して参ります。
新年の練習再開は1/7高田小となります。
<保護者の皆様へ>
本年もお子様及びスクールのサポートありがとうございます。年末年始もお子さんの体調管理などのサポートをお願いします。
また来年もどうぞ宜しくお願い致します。
Dカテゴリー活動報告_231217
(Dカテゴリー西原コーチ)本日は強風で肌寒い天候でしたが、2名の体験の子を含め20名を超える子どもたちが来てくれました。前田コーチによる全体アップ及び基礎体力練習ののちは、先週に引き続き年長さんとそれ以外の子に別れて練習を行いました。年長さんはパスをつなぐ練習ののち、保護者の皆さんを交えてのタグラグビーを行い、保護者チームに負けじと頑張っている姿が見受けられました。年中年少さんは、ラグビーボールに触れ合うことを意識した練習を行いました。経験が少ない子も楽しめるよう、工夫しながらやっていきたいと思います。
保護者の皆さま、本日も練習参加やトイレなどのご協力ありがとうございます。今年も残すことあと1回の練習となりました。幼稚園、こども園でも風邪がかなり流行っていると思います。保護者の皆さまも含め、体調管理には十分ご留意ください。
Cカテゴリー活動報告_231217
Dカテゴリー活動報告_231210
(Dカテゴリー元木コーチ)本日は、柏市ラグビーフェスティバルで柏の葉公園総合競技場にて、ワセダクラブさんとの交流会でした。
暖かい日差しの中、年長さんはワセダクラブ年長さんとタグラグビーの試合を行いました。選手一人ひとりの成長が随所に見られました。
年中年少さんは、ワセダクラブのコーチの指導のもと、保護者の皆さんと一緒に身体を使う練習をしました。みんな楽しく取り組めました。
〈保護者の皆様〉
本日は、急遽の内容変更、申し訳ありませんでした。練習にご参加いただきました皆様ありがとうございます。
Dカテゴリーの選手も増えてきておりますので、引き続き、保護者の皆様のご協力よろしくお願いします。