Cカテゴリー活動報告_210228

<長谷川コーチ>

今週も天気に恵まれ、ホームグラウンドの高田小で練習を行うことができました。2年生は今週もフルコンタクトへの移行準備となる練習を重ねました。徐々にではありますが子供達もこの時期の基礎練習の大事さを自覚し始めているようです。1年生は子供もコーチも今週も良く声が出ていて、元気いっぱい練習をしていました。この学年は本当に明るく楽しい雰囲気が練習から伝わってきます。

いよいよ現学年での練習も残すところあと1ヶ月!新学年に向けて2年生も1年生もしっかり準備していきましょう。

<保護者の皆様へ>

早いものでもう年度末になってしまいました。残り1ヶ月、子供達が楽しくラグビーができるよう引き続きのご協力をお願いいたします。

Dカテゴリー活動報告_210228

〈Dカテゴリー 髙田〉

今週はまた寒さが戻ってきた高田小での練習でしたが、寒い中でもみんな元気にボールを追いかけて走り回っていました。

今日は年長組の練習に5年生のお兄さん達が参加してみんなの相手をしてくれました。

もうすぐ小学生になる年長組もこうやって後輩たちの練習相手ができるようになって欲しいですね。

年中と年少組は鬼ごっこで走り回って十分に体を温めました。

どちらも最後は試合を多いっ切りやりましたが終礼ではみんなもっとやりたかった!と言っていました。

この調子で来週も楽しく練習を続けていきたいと思います。

 

Dカテゴリー活動報告_210221

<Dカテゴリー 吉田眞コーチ>

練習当日は天気に恵まれ高田小は暑いくらいでした。

年長はタグラグビーをゲーム形式で行い、ルールの理解とどうボールを活かすのか、実際の動きを通じ理解することを行いました。年少・中は鬼ごっこを通して沢山走ったり、ボールを持って走る時相手をどう抜き去るかの理解も実際動きながら経験しました。

保護者の皆様

今回は暑いくらいの陽気でしたが、まだまだ寒い中での活動もあると思われます。

練習時は温度調節のできるよう脱ぎ着のしやすいスタイルとしていただくのがよいと思います。

また気温の低い時でも運動中は汗をかくため飲み水の用意もお願いします。

Cカテゴリー活動報告_210214

<長谷川コーチ>

今週は爽やかな青空の下、あけぼの山グラウンドのふかふかの芝生の上で練習を行うことができました。2年生はスムーズに3年生からのフルコンタクトへ移行することができるよう、タックルの基本姿勢や足の使い方など地道な練習を重ねています。1年生は動きながらスムーズにボールをもらうための練習を継続して行っています。子供たちもコーチも良く声が出ており、とても明るく元気な雰囲気がいつも伝わってきます。

今期はコロナ禍により対外試合を行う機会が激減していますが、今はしっかり練習を重ね、試合が出来るようになったときに練習の成果が発揮できるよう頑張りましょう!

 

<保護者の皆様へ>

緊急事態宣言下で活動ができていないスクールもある中で、我々柏ラグビースクールは様々な方のご協力の元で活動を継続できております。子供達がこれからも楽しくラグビーを続けられるよう、今後ともご協力をお願いいたします。

Dカテゴリー活動報告_210214

<Dカテゴリー  飯田コーチ>
本日はあけぼの山公園で練習をしました。本当なら本日は他のチームと交流試合を予定してましたがコロナの影響で中止となり練習となりましたが素晴らしいグランドであたたかいなかみんな楽しくラグビーをしました。

Dカテゴリーはまずは楽しく元気に走りまくって基本の基本を学んでほしいと思いながら練習メニューを日々考えてます。子供たちの反応などを見ながらなのでメニューがさだまらないことはあると思いますが子供たちが楽しくまたラグビーしたいと思うようなメニューをこれからも考えて練習に励みたいと思います。
<保護者のみなさまへ>
毎週朝早くから送迎、そして声援、協力等ありがとございます。だんだんと気温がたかくなってきてるので水分の方を多めに準備するようによろしくお願いいたします。あと今日の練習のことなどたくさんお子さんに聞いてください。今後もよろしくお願いいたします。

Dカテゴリー活動報告_210207

〈Dカテゴリー 髙田〉

今週も朝一は寒かったですが先週のように高田小のグラウンドに霜が降りていなかったので最後まで比較的グラウンドコンディションも悪くならず汚れを気にせずにみんな楽しく練習できました。

気温はまだ低いので練習中待機する時間が短くなるようにメニューを組むとみんな集中してボールを追うことができたと思います。

最後の試合でも積極的にボールをもらいに行こうとする姿勢が見られました。

Dカテゴリーは練習時間をもともと短く設定していますが、今週はみんな集中してたくさん走ることができたと思います。

来週はあけぼの山のいいグラウンドでの練習となるので、コンディションを気にせずたくさん走ることができそうです。

みんな頑張ろう!

 

保護者の皆様

いつも子供たちの送迎ありがとうございます。

来週はあけぼの山農業公園グラウンドでの練習となります。

風が吹くと冷えることも予想されるので子供達も保護者の皆様も防寒の準備を忘れずにおいでください。

 

Cカテゴリー活動報告_210131

<長谷川コーチ>

今週は朝グラウンドがカチカチに凍っていましたが、太陽が昇るにつれてグラウンドがぬかるんでドロドロになりました。泥で汚れるのが気になっていた子供たちも、練習が進むにつれ元気いっぱいに走り回っていました。緊急事態宣言下ではありますが、Cカテゴリの練習参加率の高さには驚かされます。みんなが週末のラグビーを心待ちにしてくれているものと思いますので、我々コーチ陣も引き続き頑張りたいと思います。

保護者の皆様

緊急事態宣言下で活動ができていないスクールもある中で、我々柏ラグビースクールは様々な方のご協力の元で活動を継続できております。
引き続きグラウンドに入る際のマスク着用、入退場時の手指消毒の徹底にご協力をお願いいたします。

Dカテゴリー活動報告_210131

<Dカテゴリー  津村コーチ>

先週は雨で中止となってしまいましたが、今日は先週分を取り戻す勢いで元気いっぱい高田小で練習に励みました。グラウンドがぬかるんでいたので、洋服が汚れてしまうことを嫌がる子もいましたが、練習中はそんなことも関係なしに走りました。他チームとの練習試合はなかなかできませんが、チーム内で切磋琢磨しています。

保護者の皆様

緊急事態宣言発令中でも消毒は欠かさず練習に取り組んでいます。自宅でもうがい手洗いを忘れずに、来週も元気に練習にきて、一緒にラグビーしましょう!