Bカテゴリー活動報告_241117

(Bカテ 斉藤コーチ)

11/17(日)はホームグラウンドである高田小で練習を実施しました。他カテゴリーがNECカップに参加していることもあり、グラウンド独占でお腹一杯ラグビーを行いました。

前日の試合の疲れも見えましたが、試合形式になると目の色が変わって、一生懸命なプレーが見られました。3年生も最後は4年生と混ざり、スピードや強度が違う環境に果敢に望んでおりました。

来週は三郷ミニラグビー交流会に参加します。交流戦に参加させていただける機会に感謝いたします。

<保護者の皆様>

日頃よりスクール活動にご協力賜り感謝申し上げます。
体調管理が難しい季節になってきております。防寒、脱水症状の対策は十分に実施するよう、ご家庭での子供達への呼びかけと対応をよろしくお願いいたします。

Bカテゴリー活動報告_241116

(Bカテ 大池コーチ)

11月16日、NECカップが開催されました。

当日は晴天に恵まれ、まさにラグビー日和。子どもたちが錬成会以来となる公式戦に挑みました。
この一ヶ月間、チーム全員がこの試合に向けて練習を重ね、それぞれの成長と努力を見せてくれました。試合では、3年生も4年生も全力を尽くし、攻守にわたりチーム一丸となって戦う姿がとても印象的でした。特に、仲間を信じてプレーし、楽しむ姿勢が素晴らしく、ラグビーを心から楽しむ姿に感動しました。

また、このような機会を迎えられたのも、日頃から子どもたちの送迎やサポートをいただいている親御さんのおかげです。練習や試合へのご協力、温かい応援に心より感謝申し上げます。子どもたちはこの試合を通じて、さらに成長するきっかけをつかんだと思います。これからもチーム全員で切磋琢磨しながら、楽しくラグビーに取り組んでいきますので、引き続き温かいご支援をよろしくお願いいたします。

CDカテゴリー活動報告_241117

(CDカテゴリー西原コーチ)11月とは思えない日差しの中、NEC我孫子事業所の素晴らしいグラウンドでNEC杯が開催されました。Cカテは2チームの参加、時折悔し涙を見せることもありましたが、はつらつとした元気なプレーが多くみられました。また、試合に出ていない選手が応援したり下級生に声掛けしたりする姿も見受けられ、心の成長も垣間見ることができました。1年生は2年生に負けじと頑張ってタグを取ったり、タグ&パスを実践する姿も見られ、普段の練習の成果を発揮することができたと思います。

Dカテは昨年を上回る全11チームによる交流会となりました。柏からは3チームが参加、普段は紅白戦が多いため他チームとの対戦は子どもたちも楽しみにしていました。最近、意識して取り組んできた名前を呼んでパスをもらう姿なども見受けられ、また、年長さんが年中年少さんに教えてあげるなど、チームとしての一体感が醸成されてきたように感じられ、とてもよい交流会になったと思います。

保護者の皆様、本日は送迎、また温かい声援をありがとうございました。NEC杯を境にしてCカテ2年生はいよいよミニラグビーに向けてのコンタクト練習を開始していきます。洗濯など大変になるかもしれませんが、子どもたちは楽しみにしていると思います。引き続きスクール活動へのご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

Bカテゴリー活動報告_241110

(Bカテ斉藤コーチ)

肌寒くなってきましたが、ラグビーをして体を動かすにはちょうど良い季節ですね。NEC我孫子事業所グラウンドで練習実施しました。

翌週は交流戦も予定しており、3年生、4年生ともに集中力を高く練習に打ち込みました。
フィジカルトレーニング、ハンドリング、コンタクト、フォーメーションと内容盛りだくさんで練習を行いました。

<保護者の皆様>
日頃よりご協力賜り感謝申し上げます。
気温の変化が激しい季節です、防寒、脱水症状などの対策を引き続きよろしくお願いします。

Cカテゴリー活動報告_241110

(Cカテゴリー小溝コーチ

今朝はかなり冷え込みましたが、元気一杯な子供達が集まってくれました。

今日は柏RSの卒業生が練習に参加して子供達と共に体を動かしてくれて、最後に励ましのアドバイスもくれました。
卒業生達が元気にしている姿を見られるのはコーチして大きな喜びです。
また是非遊びにきてください!

練習はアップの後に対面パス→走りながらキャッチ→タグ後のパスワークの流れで徐々に実践的な練習を行い、最後に4チームに分かれて試合をしました。
試合ではタグを取られた後にしっかりパスできた場面もあり、長いパスでトライを取り切る場面もありました。
来週の試合でも皆で練習の成果を発揮しましょう。

また今日はバザーも行われ、様々なラグビー用具が出品されました。
ご協力いただいた御父兄の皆様、ありがとうございました。

(保護者の皆様)
送迎や練習サポートありがとうございます。
1日の気温差が大きくなっていますので体調管理に注意いただき、毎週元気にプレーすることができるようご支援お願いいたします。

 

%MCEPASTEBIN%

Dカテゴリー活動報告_241110

(Dカテゴリー山中コーチ

少しずつ朝の寒さが増し、時折雨も混ざりましたが、
来週のNECカップに向けて紅白戦をメインに元気良く練習しました。

練習内容は
ボールに慣れる様に、ひとりずつボールを持って触れ合う事をはじめ楽しく鬼ごっこを混ぜながら体を温めました。
次にボールを持った選手は決められたコースを走り抜け、ディフェンス側はぶつからない様にタグを取る練習をしました。
アタック側も速度の変化を付けたりと考えながら取られない方法も試していたようです。頼もしい!

紅白戦は体験の子も含め
4試合行いました。
ひとチーム8人ずつで2チームを作り5人を選出した為、出たい選手、お休みしたい選手もいましたが、皆がボールを持って走る事が出来たゲームだったと思います。
来週のNECカップも期待出来ると思います。

最後は皆で円陣を組み、
元気な声で終わりました。

保護者の皆様
毎週の送迎、練習時の細かいサポートありがとうございます。
2週続けてのNECへの送迎になりますが、来週もよろしくお願い致します。

 

%MCEPASTEBIN%

Aカテゴリー活動報告_241110

来週のNEC杯に向けて今週はNECグランドでの練習となりました。
練習自体はいつも通り基本的なパス等の練習からタックルやコンタクト、最後はNEC杯のチームに分かれて紅白戦形式の合わせを行いました。
今週の練習には柏ラグビースクール出身で現在流経大柏ラグビー部3年のOB 2名が参加してくれました。
5年の練習では子供達に混じってタッチフットで汗を流してくれましたが、強豪校の中心選手として来月からの花園にも出場する先輩達との交流は子供達にとって、素晴らしい刺激になったのではないでしょうか。
お二人の花園での活躍を楽しみににしています。
是非また遊びに来て下さい。

保護者の皆様
いよいよ来週はNEC杯となります。
5年生以下の小学生にとっては数少ない公式戦となりますので是非子供達と一緒にラグビーを楽しんで良い1日にして頂ければと思います。

(5年 鈴木コーチ)

Cカテゴリー活動報告_241103

(Cカテゴリー澤田コーチ)前日までの雨空とは打って変わって爽やかな秋晴れの中、高田小での練習でした。

本日はDカテゴリーの体験会のために、NECグリーンロケッツ東葛から菊田選手、大澤選手が駆けつけていただき、Cカテゴリーの練習にも参加してくれました。

準備運動、アップを行った後はパス練習です。パスをもらう時の「パス」の声出し、ボールをもらうためのハンズアップを意識して「挟みパス」に取り組みました。
その後は3人でアタックラインを作り、ランパスの練習です。グリーンロケッツの選手にも参加していただき、一流の技術に触れることができました。ランパスでは1人目のプレイヤーが外側に回るループを試したり、ディフェンスを付けたり、実戦的な練習に取り組みました。

最後は3チームに分かれてタグラグビーを行いました。普段よりもパスワークを意識した試合運びで、チームで得点を取ることを学びました。

保護者の皆様、連休の最中にありがとうございます。本日は、特にグリーンロケッツの選手と一緒に練習が出来るという素晴らしい体験ができました。ラグビーを通じて子供達の成長に繋がれば嬉しいです。ありがとうございました。