<鈴木コーチ>
ゴールデンウィーク中でいつもより少しお休みの子が多かったですがそれでも10人近くの子供達が練習に参加してくれました。再来週に錬成会があるので今週からタグラグビーの練習を始めました。二人一組でタグを取り合ったり、ボールを持った子がタグを取られた時の対応等の練習をして、簡単なルール説明の後に試合を行いました。今年度初めての試合だったのでルールを覚えるまでまだしばらく掛かると思いますが、皆積極的に試合に参加してくれていた様で今後が楽しみです。
<保護者のみなさま>
一般社団法人
<鈴木コーチ>
ゴールデンウィーク中でいつもより少しお休みの子が多かったですがそれでも10人近くの子供達が練習に参加してくれました。再来週に錬成会があるので今週からタグラグビーの練習を始めました。二人一組でタグを取り合ったり、ボールを持った子がタグを取られた時の対応等の練習をして、簡単なルール説明の後に試合を行いました。今年度初めての試合だったのでルールを覚えるまでまだしばらく掛かると思いますが、皆積極的に試合に参加してくれていた様で今後が楽しみです。
<保護者のみなさま>
<Cカテゴリー長谷川コーチ>
GWも残り2日ということでお休みの子も多かったですが、それでも20名ほどの子供たちが元気に練習で汗を流しました。
今週もアジリティ・フィットネス・ディフェンス・オフェンス・タグラグビーと盛り沢山の練習内容でしたが、子供たちは大きな声を出してしっかり練習ができていました。
最後に行ったタックル有りの1対1の練習では、フルコンタクトが大好きな子達は目をキラキラ輝かせて練習に励んでいたのがとても印象的でした。
今週から練習の始まりと終わりには担当コーチへ挨拶をしよう!という決め事を守り、全員がしっかり挨拶できていて本当に素晴らしかったです。
コーチと一緒に楽しみながら基礎を身につけて、みんなでどんどん上達していきましょう!
<保護者の皆様>
日頃よりスクール活動をサポート頂きありがとうございます。
5月以降は更に暑くなってきますので、お子様の熱中症対策として帽子の準備やこまめな水分補給などをお願いいたします。
また、ひと握り程度で構いませんのでご自宅から氷をお持ち頂き、練習開始前にスクールのクーラーボックスに入れて頂けると助かります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
〈石原コーチ〉
GWの通常練習。
朝は少し風が冷たかったですが、お昼頃には汗ばむ陽気となりました。
3年生、4年生共に基本スキルの定着を目指しつつ、ラグビーの動きを理解する事を続けています。
ハンドリングはどんなプレースタイルのラグビーでも絶対に必要なスキルです。
GW中もボールを触って下さい。ラグビーは球技です。
保護者の皆様
いつもスクールの活動にご協力戴きありがとうございます。
ラグビーのパスの形に拘らなくても触るだけでハンドリングは良くなります。
時間がある時はボールで遊ぶようお声掛け下さい。
<Cカテゴリー 小林コーチ>
ゴールデンウィーク初日のため、欠席選手もいましたが清々しい気候の中、元気にラグビーを楽しみました。
今回から1,2年生を混成で4チーム(レッド/イエロー/ブルー/グリーン)に分け、短時間ずつ順番に基礎スキルメニューを実施してみました。
・フィットネス&ディフェンス:タックルの時の姿勢、3人ディフェンスは相手を見てまっすぐ前に出る、「アッープ!」の声も武器になりましたね。
・パス:ボールを捕るときはハンズアップ、「パス!」の声、ハンズアップ、指でキャッチ。パスをするときは相手の手をめがけてパス、パスを投げたあとは手のひらを相手に見せる、両手の小指をくっ付けてフィニッシュ
・シャトルラン:線をまたいで膝を落としてボールを置く、切り返しのスピードを早く
・タッチフット(2対1):相手を引き付けてパスをつなぐ、スペースを見つける
まだ試合形式の練習はありませんが、全てが試合につながる大事な練習です。
コーチが練習の開始前にその練習が試合のどんな時に役に立つか説明します。
コーチの話をしっかり聞いてラグビーが上手になるように練習しましょう。
そして練習が終わったら「ありがとうございました!」と元気に挨拶をして終わりましょう。
(保護者の皆様)
お子様の送迎等スクール活動にご理解ご協力頂きありがとうございます。本年度も1年間よろしくお願いいたします。
5月は新生活が始まり1ヶ月経ち、お子様は新生活で緊張し疲れが出てくる時期だと思います。
日曜日のラグビーでリフレッシュ出来るようコーチ一同工夫を凝らした練習メニューを取り揃えてお待ちしています!
ご家庭でお子様とラグビーの話題が増えてくれたら嬉しいです。
〈女子担当 高田〉
海老名ガールズラグビーフェスティバルに柏ラガールが参加しました。
GWの大型連休初日に海老名までの移動が大変でしたが、みんな早起きして柏は遅刻者無しで無事に到着!時間厳守でスタートは上々でした。
しかし午前中は曇り時々雨、午後には雨があがるという天気予報は見事に外れ、冷たい雨が終日降り続くという悪天候の中千葉県合同チームに入った柏ラガールは皆2試合ずつ頑張りました!
いつもなら千葉ラガールでまとまって食べるお弁当タイムも今回は雨を避けるためバラバラになってしまいましたが、悪条件の中で一緒にプレイした仲間とは仲良くなりスクールの枠を越えた友達が増えました。
今回は3年生以上の開催でしたが、次回の千葉ガールズラグビーフェスティバルや合同練習会にも各学年のラガールも参加して友達をたくさん作ってラグビーがより楽しくなるように活動を継続したいと思います。
<藤井コーチ>
本日も連休中にも関わらずたくさんの子どもたちが練習に参加してくれました。またスミスコーチが準備してくれた英単語カードを使ってSit/Stand/Run/Walk/Followなどの言葉を身体を動かしながら楽しく学ぶことが出来ました。今後も継続して取り組んでいきますのでご家庭でもお子様と一緒に遊んでいただけると嬉しいです。ラグビーを通して子供達がいろんな事を楽しみながら学んでいけるようサポートしていきますので引き続きご支援をお願い致します。
<保護者のみなさま>
<飯田コーチ>
本日も晴天の中高田小にてラグビーの練習を行いました。体験の子も二人来てくれてみんなでラグビーを楽しみました。練習としては軽いアップから始まりいつもの鬼ごっことはちがく判断能力たかめるために新しい鬼ごっこをしました。最初は子供たちも戸惑っていましたが楽しくできたと思います。そのあとはゲーム感覚のマーカーとりなどを行い、パスキャッチの基礎そして、ラグビーのルールで後ろの人にパスをすることが前提なので子供たちが判断をしてパスができるような練習を行いました。みんなよくできていたと思います。これからもいろいろ子供たちが楽しくラグビーを学べるような練習を考えていきたいと思います。
<保護者のみなさま>
いつも送迎そして協力の方ありがとうございます。本日どうよう大変暖かくなってきたので水分の方を多めに用意してください。子供たちの体調管理をしながら練習を行いますので今後ともよろしくお願いいたします。
(Bカテゴリー 重田コーチ)
高田小にて通常練習を致しました。
パスとコンタクトスキル向上の為、半分以上の時間を割いての練習。
今回で2回目にも関わらず、かなり向上している選手やまだまだ技術面は着いて行くのがやっとな選手も理解度はかなり向上しています。
今後、ラグビーとして難しいプレーも覚えていく時に、今やっている練習が必ず生きて来ますので、選手、コーチを含め真剣に取り組んで参ります。
また、フィットネスですが、体力向上も目的の一つですが、気持ちの向上も期待出来ます。
試合後半での身体のタフさだけで無く、気持ちのタフさも出でくると思います。
辛い練習ですが、仲間と一緒に乗り越えられるようにサポートして参ります。
<保護者の皆様>
毎週の練習へのご参加ありがとうございます。
この1年間を皆様と共に子供達との時間を共有して、楽しく感動できるラグビーをして参りたいと思っております。いろいろとご協力をお願いする事も有ると思いますが、よろしくお願い致します。