Dカテゴリー活動報告_240225
(Dカテゴリー西原コーチ)本日はウインターカップが開催されました。あいにくの小雨模様の中、10名の子どもたちが参加してくれ柏からは2チームを出すことができました。カップ戦で勝敗がつくため、いつもよりみんな少し勝敗を意識してプレーしていたかな?年長を中心にパスでつないでいくプレーが随所に見られ、また、多少の困難があっても途中で試合を抜けることなくプレーしきる姿を見ることができ、みんなの成長が感じ取れた一日になりました!
保護者の皆さま、本日は寒い中、温かい応援を頂きありがとうございました。本年度のDカテの活動もあと1ヶ月となりましたが、最後までみんな元気にやっていければと思います。引き続きよろしくお願い致します。
Aカテゴリー(5年)活動報告_240218
<Aカテゴリー5年 関ヘッドコーチ>
本日5年生は、印西平岡グラウンドで行われたウインターカップの予選に参加してきました。 最高のラグビー日和な天候の中、全試合勝利と最高の形で来週の決勝トーナメントに進出を決める事が出来ました。
今日の結果はFW.BK共にやりたい事が形になってきた成果だったと思います。 特にFWは気持ちの入ったプレー、積極的なプレーを随所に見る事ができました。 FWの楽しさを知りつつある選手達のここからの成長が楽しみです。 しかし接点の攻防や、ゲームメイクなどまだまだ課題もありますのでできる限り修正して来週に臨みたいと思います。 来週は出場できるメンバーも限られてきますが、出られない仲間の思いも背負い、一生懸命戦って欲しいと思います。
保護者の皆様、本日も朝早くからお弁当の準備や送迎、そして熱い応援ありがとうございます。 コロナやインフルエンザが猛威を振るっていますが、来週に向けて皆様、そして子ども達の体調管理もよろしくお願いいたします。
来週も応援よろしくお願いいたします。
Aカテゴリー(6年)活動報告_240218
<Aカテゴリー6年_岡野ヘッドコーチ>
2/18(日)、汗ばむ陽気の中、ウィンターカップ2024に参加しました。 事前抽選により10チーム・4グループに分かれ2/25(日)の決勝トーナメントへのキップをかけ熱い試合を展開しました。
柏RSは千葉市ラグビースクールさんのグループ。 秋のNEC杯紙一重で勝利した相手。 今回ブレイクダウンの攻防でしっかりボールキープし続けること、外のランナーに繋ぐことを意識した戦いをした結果、勝利することができました。
来週の決勝トーナメント進出チームは、あびこラグビースクール、京葉ラグビーフットボールクラブ、松戸ラグビースクール、柏ラグビースクールの4チーム。抽選の結果、京葉vs松戸、あびこvs柏となり、本日の試合(交流戦含)での反省点をしっかり修正して臨みたいと思います。
関係者の皆様、開催に向けた準備と当日の運営、本当にありがとうございました。
〈保護者の皆様〉
いつもスクールへのご協力、誠にありがとうございます。 ここに来て怪我人が多く出てフルメンバーでの活動ができていませんが、悔いのない活動を選手達にしてもらえるように、我々コーチ陣も全力でサポートいたします。
引き続きよろしくお願いいたします。
Cカテゴリー活動報告_240218
Bカテゴリー活動報告_240218
Dカテゴリー活動報告_240218
(Dカテゴリー元木コーチ)本日はお天気も良く、暖かな気温の中、高田小学校で練習でした。
練習前からコーチと追いかけっこをするくらい元気一杯の中、ウォーミングアップの後、親子でボール取りや体幹トレーニングを行いました。
タグラグビーでは、粘り強いディフェンスでターンオーバーも出るようになり、来週のウインターカップが楽しみです。
〈保護者の皆様へ〉
本日は、急遽親子練習にご参加いただきありがとうございました。今後も体幹トレーニングやパスの練習をお願いすることがありますので、ご協力よろしくお願いいたします。
Bカテゴリー活動報告_240211
<Bカテゴリー 佐藤コーチ>
本日は相模原ギオンフィールド・スクエアにて「2024冬の二都県ミニ・ミルキーラグビー交流大会 supported by 三菱重工相模原ダイナボアーズ 」に参加させて頂きました。
主催である相模原ラグビースクール様、お招きいただきありがとうございました。また、交流大会に参加された各スクール様におかれましても、交流戦を通じて子どもたちには楽しく有意義な1日となりました。本当にありがとうございました。
子どもたちにとっては日頃の練習成果を発揮できる1日となりました。
上手くできたプレーや上手くできなかったプレーがあると思います。また、ご一緒させていただいたラグビースクール様のプレーから学ぶことも沢山あったと思います。コーチ陣からの指導もありますが、自分たちで気付き、考えることが大切で、レベルアップに繋げて欲しいと思います。
また、トライを獲ってみんなで喜ぶ姿や、試合後に相手チームの健闘をお互いに讃える姿を見て、ラグビーって良いスポーツだと改めて再認識させてもらえた1日でした。
<保護者の皆様へ>
本日は朝早くからの送迎や応援、ありがとうございました。
あたたかい応援は、子どもたちには心強く、良いパフォーマンスを引き出すことができたと思います。良かったプレーは是非、ご家庭でたくさん褒めてあげてください。自信に繋がると思います。
次週はウインターカップ2024が開催予定です。引き続き、厚いご支援とサポートをよろしくお願い致します。
