CDカテゴリー活動報告_250907

本日は高田小での練習、7月から続いた酷暑も多少和らいできた感がありますが、まだまだ熱中症予防をしながらの練習が続きます。

CカテもDカテ嬉しいことに体験、入会が続いており、ますます盛り上がってきました!

Cカテでは、これまで繰り返し練習してきたディフェンスでギャップを作らないこと、また声を出しチームメイトとコミュニケーションをとることを意識して練習に取り組みました。ミニゲームでは、新しく入ってくれた一年生に教える姿も見られ、個々だけでなく、チームとしての成長も感じられました。

保護者の皆様、本日も暑い中ありがとうございました。まだまた暑い日が続きますので、引き続き凍らせたペットボトル持参についてご協力のほどよろしくお願いいたします。

Cカテ 西原コーチ

Aカテゴリー活動報告_250831

8/31(日)はNEC我孫子グラウンドにて通常練習を行いました。6年生は9月に参加予定のラグフェスに向けて、サインプレーを始め、細かいプレーの確認を中心に練習を行いました。

8月末とは思えないほど残暑厳しい中の練習となり、水分補給や小休憩を挟みながら安全第一での練習を意識して活動しています。厳しい環境下ですが、頑張って走る姿を見て、体力が付いてきたと感心した1日でした。

保護者の皆様へ
暑い中、子供の送迎ありがとうございます。多めに水分や氷嚢など、暑さ対策も対応頂きありがとうございます。サマータイムを導入していますが、厳しい暑さが続くと思います。子ども達だけでなく、保護者の皆さんも万全の暑さ対策の上、練習に同行頂ければ幸いです。

Aカテゴリー_6年生担当コーチ_佐藤

Bカテゴリー活動報告_250831

夏休み最終日は全カテゴリー合同でNEC我孫子グラウンドで練習となりました。
3年生は本日も体験会のお友達がきてくれまして一緒に汗を流しました。

3年生はゲーム形式のライン作りの練習、4年生は基礎練習から2対1のパスの練習をやりました。
保護者の皆様は残暑が厳しい中、子供達に霧吹きで水かけてくれたり、子供達に氷を体に当てて
クールダウンをしていただくなどありがとうございます。
9月は交流戦が予定しておりますので、引き続きご協力の程、よろしくお願い致します。

Bカテゴリー_鹿内

CDカテゴリー活動報告_250831

夏休み最後の日、厳しい暑さの中、本日も早朝より練習を行いました。

多くのスクール生にとって夏休みを締めくくる練習となりましたが、元気いっぱいでグラウンドを駆け回っていました!

今回の練習でも、各カテゴリで目標を明確にし、その目標に向けてみんなで頑張りました。

Cカテゴリは、今月のテーマである「3歩前にアップする」を目標に、ラインディフェンスや2対1のアタック練習を実施しました。アップの声をかけ合い、前に出てプレッシャーをかける動きを意識しました。

Dカテゴリは、「動きをつけたパスとキャッチ」をテーマに練習しました。

タグを取られた後の動きを意識しながら、1対1や1対2の練習を実施し。動きの中でパスやキャッチを行う意識が、年長さんを中心に徐々に身についてきています。

暑さに負けず、夏休みの集大成として一生懸命に取り組む子どもたちの姿はとても頼もしく、コーチたちもたくさんの元気をもらいました!

保護者の皆様

本日も早朝より送迎や温かい見守りをありがとうございました。

今後ともコーチ一同、子どもたちの成長をサポートしていきます。

Cカテ 市島コーチ

Aカテゴリー活動報告_250824

本日は、厳しい暑さが続く中、通常練習としては6週間ぶりに高田小学校で練習を行いました。

今年一番の暑さに打ち勝つために6年生、5年生ともに柏ハカで気持ちを高めつつ、夏休みの運動不足で落ちがちなフィットネスを回復するために、サーキットトレーニング等基礎体力をつけるメニューにまずは取り組みました。

その後は、こまめに水分補給、休憩を入れながら、今迄取り組んできた相手を確りと止めるディフェンス、ラン、パスでコートを大きく使うアタックの連係を確かめ、最後に6年生対5年生の試合を通じて、今迄学んできたこと、特に連係プレーの定着を図りました。

子どもたちは、ディフェンスへの積極性やチームプレーの重視といった面で確実に成長しています。9月以降の実戦でも活躍が期待できそうな成長を見せた一日でした。

Aカテゴリー_5年生担当コーチ_青野

CDカテゴリー活動報告_250824

高田小学校にて通常練習を行いました。

本日は、今年のリーグワン参入を目指す丸和MOMOTARO’Sの選手が練習にきてくれました!

Cカテには、テビタ ポレオ選手、リコ サイム選手、Dカテには川井太貴選手、シオネ トゥイプロトゥ選手が参加、一緒に汗を流しました。

 

Cカテでは、試合形式の練習に、MOMOTARO’Sの選手にチームに入ってもらいましたが、テビタ選手、リコ選手が思わず「Good!」と声をあげるほど、素晴らしいアタックが随所に見られました。

また、今月テーマにしている、「揃って3歩前に出る」意識も、試合の中で少しずつ見られるようになってきました。

 

迫力満点のMOMOTARO’Sの選手たちと一緒にプレイできて、子供達にとって、良い刺激になっていたように思います。

丸和MOMOTARO’Sの選手の皆さま、本日はありがとうございました!

 

<保護者の皆さまへ>

本日もお暑い中サポートいただきありがとうございました。

暑さで途中でだれてしまうお子様もいますが、無理はさせず、体調優先でできればと思います。凍らせたペットボトルなど、各自暑さ対策のご準備いただけますと幸いです。

ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い致します。

Cカテ 木山コーチ

Bカテゴリー活動報告_250824

本日はAZ-COM丸和MOMOTARO’Sから4人選手がお越しいただき3,4年生の
練習に参加していただき交流を深めました。

練習メニューはディフェンスの要のタックルと攻撃の必須のパスの練習を行いました。
最後は試合をやり選手も最後まで子供達と一緒に汗を流して頂きました。

本日はAZ-COM丸和MOMOTARO’S様、柏ラグビースクールまでお越しいただきありがとうございました。
子供達からは「タックルしてコーチと厚みが違う」など言葉が出ましていい刺激となりました。
また機会がありましたら柏ラグビースクールへお越しください。

Aカテゴリー活動報告_250817

お盆休み明けの練習をあけぼの山農業公園第一グランドで行いました。

休み明けでしたが、前半は通常通りアップ、ハンドリング練習、サーキットトレーニングなどを行いました。後半は来月の試合に備えてコンタクト練習をしっかり行いました。
残り30分は6年生対5年生の試合を10分ハーフで実施しました。

両学年とも先月中旬以降試合をしていなかったため、はじめは連係がうまくいかない場面もありましたが、後半は試合勘を取り戻して随所に好プレーがみられました。

最後は6年生5年生全員で円陣を組んで締めました。両学年とも更なるレベルアップを期待します。

Aカテゴリー_6年生担当コーチ_堀