今月のテーマは、「前に3歩アップ」
1.ウォーミングアップトレーニング
2.タッチラグビー 5分×2試合 (2コート)
暑い中で久々の運動だったためか、疲れやすく集中がもたない姿が多く見られました。
3.キャッチ練習 (2チームで実施/AB・CD)
①ハンズアップキャッチ
②浮かしパスキャッチ
共によくできていた姿が多かったです。
③ゴロキャッチ
ボールをまたいでしっかりと腰を落としてキャッチせず、腰を前に曲げて手を伸ばしてキャッチしている姿が散見されます。練習中は流れ作業のように進んでしまうので、少し練習時間わ多く取らないといけないかもしれないですが、途中途中正しいフォーム・やり方を見せてあげながら随時指摘してみてもよいかと思いました。
④フライキャッチ
合宿で手でカップを作りそこに落とし込むようにキャッチをする練習をしましたが、忘れて手でダイレクトにキャッチする姿が見られました。
4.ラインディフェンス練習
①5対5 (3回)
ハーフコートでDF選手5名が手を繋いでならぶ
アタックがパスをしたら、DFは手を繋いだまま3歩アップをする。
なかなか同じタイミングでアップに出ることができず、まだまだ課題が多く練習が必要と感じました。2人のコーチが長いロープをDFの後ろ、背中に当たるくらいの位置で張り、アタックがパスを出した瞬間に同時に前に引っ張る感じでDF全員で一気にアップに出る感覚を習慣づけてみるのも面白いと思いました。
5.タグラグビー (2コート)
DFもアタックもボールを持ってる相手選手に固まるので、タグを取られた選手がパスを出せる仲間が近くにしかいない(大体のケースでは隣にいる選手)ので、パスを受けても周りは敵ばかりですぐにタグを取られてしまう。アタックはもう少しスペースを使って中距離のパスを回せるとDFが甘くなってる場所を突破してトライを狙いやすくなると思いました。
保護者の方々も暑いなか送迎そして練習を見守っていただきありがとうございます。また、高田小学校の駐車場の件では引き続きご不便をおかけして申し訳ありませんが、工事完了までご辛抱ください。
Cカテ 神井コーチ