Bカテゴリー活動報告_240414

初夏を思わせるくらいの陽気の中、全カテゴリー揃ってNEC我孫子事業所野球場での練習でした。
全体でのハカの後はBカテゴリー全体でのウォームアップを行い、その後学年毎に分かれての練習です。
今月からコンタクトありのラグビーになった3年生はタックルの基礎やルールのお勉強、4年生はアタックもディフェンスも昨年度からの継続した内容で最後はそれぞれ試合形式の練習です。
やはりスペースが広いといろいろなメニューができていいです!
来週もNECさんのグラウンドをお借りするので引き続きいい練習ができるようコーチも頑張ります。保護者の皆様、気温も高めなので水分補給も忘れずに細かく入れるようにしています。
来週も十分な飲み水や帽子の用意をよろしくお願いいたします。

Bカテゴリー活動報告_240407

新年最初の練習は、桜の花が満開の中、絶好のラグビー日和で実施しました。
新制Bカテゴリーは、
3年生17名
4年生21名
コーチ18名
の体制でスタートします。

今年も新たな仲間が増えていくことを期待しつつ、現行メンバーは健康でラグビーを楽しんでくれるようサポートしてまいります。

2024年度も、保護者の皆様にはご協力いただくことが多いですが、何卒よろしくお願いいたします。

柏RS 斉藤

Cカテゴリー活動報告_221120

<斉藤コーチ>

今週は、NECカップも終わったということで、練習時間の大半を使って親子ラグビーのレクリエーションを行いました。

普段は子供たちを見守っていただいている保護者や兄姉の方々に参加いただき、タグラグビーを楽しみました。
思いのほか、子供たちを捕まえることができず、接戦を繰り広げていました。

たまには、このようなレクリエーションを大なって、チーミングも行っていきます。

 

以上

 

Cカテゴリー活動報告_221112&13

<斉藤コーチ>

11月12日(土)は当面の目標としていた千葉県のラグビースクールが一同に会するNECカップ当日でした。
この大会のために、HC中心に準備してきました。

結果は参加チーム様々でしたが、真剣勝負の場で、日ごろの練習の成果を発揮できたかと思います。
笑いあり、涙ありで十人十色の感情が渦巻いておりましたが、とある2年生プレーヤーがチームメイトから隠れて悔し涙を流していたのは印象的でした。

久々に会った、他のチームの友達とハイタッチする姿など、ラグビーを通じて仲間が増えていくことは素晴らしい体験ですね。

このような機会をいただけて非常にありがたいです。運営・保護者の皆様にお礼申し上げます。

13日(日)はNECカップの反省踏まえ、練習を実施しました。
疲れもある子供も多くがいましたが、高田小で楽しく練習しました。

以上

Cカテゴリー活動報告_221106

<斉藤コーチ>

11月6日はNEC我孫子事業所グラウンドでの練習でした。

練習中には父母会主催のバザーも行われ、先輩方の練習着やスパイクなど、掘り出し物がたくさん出品されていました。
父母会の皆様、準備含めご対応心より感謝申し上げます。

練習後には、来週のヒーローズカップに参加する6年生のユニフォーム授与式が行われ、Cカテゴリーの子供たちも興味津々で様子を見ておりました。
自分たちもスクールの代表として、特別なジャージに袖を通せるよう、練習を頑張っていきましょう。

本日も体験のお友達が2名参加していただき、戸惑いながらもラグビーを楽しんでくれていました。

柏ラグビースクールでは、常に練習体験を募集しております。
ご興味ある方は、問い合わせフォームよりご連絡ください。

Cカテゴリー活動報告_221103

<斉藤コーチ>

11月3日は埼玉県のラグビースクールが一堂に会する、三郷カップに参加してきました。

スポーツの秋の文字通り、天候もグラウンドコンディションもラグビーに最適な環境で、普段なかなか交流できない埼玉県のラグビースークールの皆様とタグラグビーの試合をたくさん経験させていただきました。

試合後にはレフリーのファシリテーションの元、アフターマッチファンクションも毎試合実施いただけ、お互いのチームの良いところを言い合い、交友を深める時間も設定いただき、子供たちはすぐに仲良くなっておりました。

コーチが見ていないところで、子供たちが勝手に交流戦をすることにしていたのは笑い話ですが。。。

このような大会に参加させていただき、心より運営の皆様とご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

これから交流戦がいくつもございますが、自分のプレーとは別に、他人のプレーを見て褒めたたえるということも意識していきたいですね。

 

Cカテゴリー活動報告_221030

(斉藤コーチ)

朝一の気温は低くなってきましたが、練習時間は暖かくなり、ラグビー日和の秋晴れの中、本日も楽しく練習することができました。

練習体験のお友達を迎え、1,2年生はハカの練習を経て、ウォーミングアップを入念に行い、ボールを使った練習に取り組みました。
現在、Cカテゴリーではウォーミングアップに力を入れており、別の機会に担当の前田コーチにご紹介いただこうと思いますので、乞うご期待ください。

2年生は来年を見越して、ボディーコンタクトの練習を取り入れ、タッチラグビーにもチャレンジしています。まだまだ、慣れないことも多く、子供たちが試行錯誤している様子が見受けられます。

11/3には三郷カップ、11/12はNECカップと交流戦が続きます。
日頃の練習の成果を発揮してくれることを願っています。

 

柏RSではいつでも体験・入会を受け入れております。
興味がある方は、問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております。

 

Cカテゴリー活動報告_221023

(斉藤コーチ)

本日はホームグラウンドである高田小での通常練習でした。

天気にも恵まれ、秋晴れの中の練習となりました。

ハカの練習を行ったのち、各カテゴリーでの練習を行いました。

最近は練習前に本日意識することをコーチから伝え、目標をもって練習することを心がけています。
ただ練習するのではなく、目的意識をもって練習を行うことで、チームとして共通認識を形成し、レベルの底上げを図っております。
まだまだ道半ばではありますが、子供たちからも目標に紐づいた発言が出るなど、変化が感じられるようになってきています。

気温が少しづつ下がってきておりますが、体温調整などが難しい時期でもありますので、体調管理を行い、皆がそろって活動していきたいですね。

今後は交流戦などのイベントが控えていますので、良い結果が出せるよう、コーチ一同も一致団結して指導していきたいと思います。