Dカテゴリー活動報告_210207

〈Dカテゴリー 髙田〉

今週も朝一は寒かったですが先週のように高田小のグラウンドに霜が降りていなかったので最後まで比較的グラウンドコンディションも悪くならず汚れを気にせずにみんな楽しく練習できました。

気温はまだ低いので練習中待機する時間が短くなるようにメニューを組むとみんな集中してボールを追うことができたと思います。

最後の試合でも積極的にボールをもらいに行こうとする姿勢が見られました。

Dカテゴリーは練習時間をもともと短く設定していますが、今週はみんな集中してたくさん走ることができたと思います。

来週はあけぼの山のいいグラウンドでの練習となるので、コンディションを気にせずたくさん走ることができそうです。

みんな頑張ろう!

 

保護者の皆様

いつも子供たちの送迎ありがとうございます。

来週はあけぼの山農業公園グラウンドでの練習となります。

風が吹くと冷えることも予想されるので子供達も保護者の皆様も防寒の準備を忘れずにおいでください。

 

Cカテゴリー活動報告_210131

<長谷川コーチ>

今週は朝グラウンドがカチカチに凍っていましたが、太陽が昇るにつれてグラウンドがぬかるんでドロドロになりました。泥で汚れるのが気になっていた子供たちも、練習が進むにつれ元気いっぱいに走り回っていました。緊急事態宣言下ではありますが、Cカテゴリの練習参加率の高さには驚かされます。みんなが週末のラグビーを心待ちにしてくれているものと思いますので、我々コーチ陣も引き続き頑張りたいと思います。

保護者の皆様

緊急事態宣言下で活動ができていないスクールもある中で、我々柏ラグビースクールは様々な方のご協力の元で活動を継続できております。
引き続きグラウンドに入る際のマスク着用、入退場時の手指消毒の徹底にご協力をお願いいたします。

Dカテゴリー活動報告_210131

<Dカテゴリー  津村コーチ>

先週は雨で中止となってしまいましたが、今日は先週分を取り戻す勢いで元気いっぱい高田小で練習に励みました。グラウンドがぬかるんでいたので、洋服が汚れてしまうことを嫌がる子もいましたが、練習中はそんなことも関係なしに走りました。他チームとの練習試合はなかなかできませんが、チーム内で切磋琢磨しています。

保護者の皆様

緊急事態宣言発令中でも消毒は欠かさず練習に取り組んでいます。自宅でもうがい手洗いを忘れずに、来週も元気に練習にきて、一緒にラグビーしましょう!

Dカテゴリー活動報告_210117

<Dカテゴリー  斉藤コーチ>

今年初の高田小での練習でした。
グラウンドの芝の緑も少なくなり、早朝はかなり寒い中の練習となりましたが、Dカテゴリーの子供達は練習中、真剣かつ全力で走り回っていました。
試合形式の練習時間も増え、もっと練習したいという声も上がるくらい子供達は楽しんでしました。
次週も寒さに負けず、楽しんでラグビーしましょう!!

 

保護者の皆様

緊急事態宣言が出てもコロナ感染者数がなかなか減らない状況ですが、練習中はこまめな手指の消毒、特に待機時の密状態にならないことに注意して今後も活動継続していくので引き続き宜しくお願いします。

Cカテゴリー活動報告_210110

<Cカテゴリー 長谷川>

今年の初蹴りはあけぼの山グラウンドでの練習となりました。
本来は交流会が予定されていましたが、緊急事態宣言の発出に伴い、交流戦が中止となり通常練習を行いました。
あけぼの山グラウンドは冬でもふかふかの綺麗な緑色の芝生が生い茂り、とても良い環境で練習ができています。
2年生はコンタクト練習を開始したところですが、倒れたり膝をついても痛くないようで最後まで集中力をキープできていました。
1年生はタグの試合を意識しコーチがしっかりと考えたメニューを子供たちみんなが元気よくこなしていました。

両学年の子供たちが今年も一年元気に活動できるよう、我々コーチ陣もしっかりサポートしていきたいと思います。

 

保護者の皆様

新年初回の活動も送迎や見守りなどご支援ありがとうございました。
新型コロナウィルスが改めて私たちの社会活動に大きく影響を及ぼすようになってまいりました。
柏ラグビースクールは自治体や協会の指針を基に今後も活動をいたします。
今後も急な変更などに関する連絡をさせて頂くこともあると思いますが、ご了承頂ければと思います。
引き続きのご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

Dカテゴリー活動報告_210110

<Dカテゴリー 髙田>

新年初回の活動はあけぼの山農業公園グラウンドでの練習でした。

元々は交流会が予定されていましたが、緊急事態宣言が出たことに伴い、先方が市外での活動ができなくなったため残念ながら単独での活動となりました。

交流会はできませんでしたが天気はよくグラウンドコンディションも最高の状態で初蹴りができました。

途中から風が冷たくなり「寒い」という子もいましたが最後まで走り切り頑張っていました。

来週は高田小での新年初回の活動です。

寒さに負けず、みんな頑張ろう!

 

保護者の皆様

本年も宜しくお願いします。

ご存じの通りコロナ感染者が急増し千葉県では緊急事態宣言が再度でました。

スクールの活動は千葉県や柏市、及びラグビー協会からの指針に従って行っていきます。

現状ではグラウンドの使用は可能なので密状態を作らない、手指のこまめな消毒、必要に応じたマスクの着用等を徹底し活動時間中の感染対策をしっかりとして練習はできる限り継続するので引き続きよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

Dカテゴリー活動報告_201227

<Dカテゴリー 髙田>

2020年最後の活動はあけぼの山農業公園第一グラウンドにあびこRSさんを招いての交流会でした。

朝の内は非常に寒く、みんな震えてしまうのかと心配していましたがグラウンドの設営を始めたころから陽が出始め風もなかったため試合が始まる頃にはいいコンディションとなりました。

今回は年長さんも年中・年少さんも集まってにみんなでウォームアップを行い、試合はそれぞれに分かれて3試合ずつ行いました。

今年最後だから頑張ろう!と始めに話をした通りみんな一生懸命頑張っていました。

トライができたりタグを取ることができて喜んでいた子、なかなかボールをとれずに悔しそうにしていた子、みんなそれぞれの気持ちがあったと思いますが来年は今日より少しずつでも自分で納得できる試合ができるように指導を続けていききます。

最後はあびこRSさんへのハカを行い年内の活動は終了となりました。

来週はお休みですがみんな体調を崩したりしないで年明けにまた元気に会うことができるのを楽しみにしています。

保護者の皆様

一年間ありがとうございました。

今年はコロナ感染症による休止期間があったり、再開後も感染対策でいろいろと規制のある中、毎回の送迎や応援に感謝します。

年明けは1/10にあけぼの山公園での交流会予定から始まる予定です。

またみんなの元気な笑顔を見られるのを楽しみにしています。

それでは皆様よいお年をお迎えください。

 

 

 

 

 

 

 

 

Cカテゴリー活動報告_201220

<齊藤コーチ>

今週も良く晴れたラグビー日和となりました。
冷たい風にも負けない子供達の元気な柏ハカで練習は始まりました。
二年生は先々週から始まったフルコンタクトラグビーに向けた基礎練習を行いました。子供達の集中力を途切れさせないように、競争したり皆で協力する形式の練習をした後、試合を行いました。
一年生は前回の交流戦で上手にできたプレーに更に磨きをかけるべくコーチと一体となり元気に練習に励んでいました。
来週はあけぼの山農業公園で交流会です。年内最後の練習となりますので、今までの練習の成果を発揮出来るように頑張りましょう。

保護者の皆様
いつも送迎、見守りをしていただきありがとうございます。来週はあけぼの山農業公園で交流会を予定しています。
防寒対策をしっかり準備して子供達の応援をよろしくお願いします。