Dカテゴリー活動報告_191215
中学部活動報告_191215
本日は、東海大浦安にお世話になり、合同練習をさせて頂きました。
タックルの基礎から学び、DFにターゲットを置いて練習しました。
高校生と一緒に練習することで、規律をはじめ、チームの一人としてどうあるべきか、どうやってチームを盛り上げるのか等も学びました。
今日の学びを一人一人がしっかり振り返り、繋げて行きましょう!
東海大浦安高校ラグビー部の皆様をはじめ、関係者の皆様大変お世話になりました。ありがとうございました。
保護者の皆様、送迎応援とありがとうございました。来週は交流会を予定しています。インフルエンザも流行ってきました。日頃より、手洗い、うがい、マスクの着用をして体調管理にご留意いただけるようお願いします。
Cカテゴリー活動報告_191215
<吉田コーチ>
今日の練習にNECグリーンロケッツの選手が参加してくれました!
選手たちからのアドバイスにはキラキラした目で聞き入っていました。
そして、憧れの選手と一緒に練習して、サインもたくさんもらえて、写真も撮ってもらいました。
1月に開幕するトップリーグ応援いきます!
3/14(土)の柏の葉の試合が楽しみですね!
<保護者の皆さま>
練習時間の変更等対応いただきありがとうございました。
ご不便おかけしますが、練習スペースや駐車場確保のため、色々と試行して参りますので、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。
Bカテゴリー活動報告 191215
<Bカテゴリー 関コーチ>
冷たい空気を吹き飛ばすかのような練習前のHAKAから始まり、今日も充実した練習ができました。
3年生は先日のNECカップの反省から、組織的なDFの構築と、一人一人がしっかりとタックル出来る様に練習をしています。
まだまだこれからですが、先週まではタックル出来なかった子が出来る様になったり、毎週子供達の成長を実感します。
次の試合に向けてみんなでレベルアップしていきたいと思います。
また、NECから5名の選手が来て下さりご指導頂きました。
子供達にとって第一線で活躍する選手と触れ合う事はとても刺激的でありがたいことです。
選手の皆さん、本当にありがとうございました!
保護者の皆様へ
新規入会者や体験希望者の増加により、駐車場・グラウンド共に飽和状態になりつつあるためカテゴリー毎の時間変更や送迎の規制等がありますが、対応いただきありがとうございます。
今後もグラウンド問題や駐車場問題は継続しますが、より良い方法を模索しているところですのでご迷惑をお掛けする点もありますが引き続き協力お願いします。
Dカテゴリー活動報告_191208
新規入会の子供達が一気に増えたので簡単にDカテゴリ(年長)の練習で大事にしている事をこの場を借りてお伝えしたいと思います。
まずは何より楽しむ事、次に子供達に考えさせる事(ルールやスキルの理解が出来るよう、その場でみんなに聞いて理解を深めてもらってます)、3つ目は人の話をちゃんと聞けるようになる事です。
これらを大事にしながら子供達が出来る事を少しづつ毎週増やしていってくれればと思っています。
最後に…お父さんコーチを大募集してますので是非ともご協力頂きたくお願いします。
日頃より子供達の送迎のご協力頂き有難う御座います。
2019年12月10日_柏警察署年末年始特別警戒出動式 柏ハカ
Aカテゴリー活動報告_191208
Aカテゴリー 山部コーチ
晴天の中、今日もたくさんの体験者が来てくれました。 先週のヒーローズカップでの課題を基に5・6年生にそれぞれ分かれて練習を行いました。
どうして、相手にボールを奪われたのか?
どうして、トライをとれなかったのか?
最後にトライをどうやって取ったのか?
その中で選手たちが気づいたことを確認して取組みました。
次の試合に向けて共に成長していきましょう!
【保護者の皆様】
朝早くからバザーの設営ありがとうございました。
スクール生の加入が増えたことにより駐車場のキャパが厳しくなり、来週より開始時間の変更と送迎や公共交通機関の利用のご協力をよろしくお願いいたします。