Bカテゴリー活動記事_180429

〈Bカテゴリー 伊藤コーチ〉
晴天で気持ちが良い風も吹いており、充実した練習が出来ました。
日差しがキツくなってきたのでそろそろ日焼け止めが必要かも知れませんね。
今回は私が担当するタイガースを中心にお話しします。
タイガースでは現在、「前へ出る」という基本理念をもって練習をしています。
「全員ラグビー」というのは柏ラグビーの象徴とも言えるプレースタイルでありますが、それを体現するには、まず全ての選手が「ボールを持ったら前へ出る」ことが出来るようになることが必須条件となります。
この点については、チーム分けをして1ヶ月が経ちましたが、順調に習得してくれていると思います。
一方で、前へ出た後に孤立してしまいがちになってしまう課題も見つかっています。
そのため、本日の練習ではアタックプレイヤーのフォロー、つまり「二人目の動き」を意識した練習を組みました。
練習では比較的良くできていましたが、残念ながら試合ではあまり練習の成果は発揮出来ませんでした。
ただ、大人でも子供でも1回で覚えれることはないと思いますし、これから繰り返し続けていき、習得していきたいと思います。
今回はタイガースを紹介しましたが、他のチームについても、それぞれの目標や課題をもって取り組んでいます。
毎回コーチ間で指導方針をすり合わせていますが、選手が違えば、チームとしてやるべきことも変わってきます。
当然、上手くいくことや、上手くいかないことも出てくるかと思いますが、それもひとつの成長過程として、そのチームならではのラグビーを楽しんでいただけたらと思います。
これからも応援をよろしくお願いします。

Aカテゴリー活動記事_180429

〈Aカテゴリー 吉田コーチ〉
柏市がオールブラックスの事前キャンプ地に決まったとのビックニュースを受けて初めての練習でした。
いつもより気合いの入った練習風景となりました。6年生は偶然にもこのタイミングで新しい取り組みを始めました。5年生も9人制のポジション別の動きを習得するなど実戦的なメニューも増えてきました。
今回の素晴らしいニュースを、一生に一度の機会として、たくさんの刺激を受けて伸びていってもらいたいと思います。
そして「世界一のチームが選んだ街 柏」のラグビースクールのメンバーとして恥ずかしくない行動をとりましょう。

2018年4月28日 活動記録(ラガール)

海老名市中野運動公園人工芝グラウンドで行われた海老名市ガールズラグビーフェスティバルに柏のラガールが参加してきました。
GWと言うのに夏を思わせるほどの天気の中10時からBCカテゴリーの女子たちがそれぞれ千葉県女子合同チームに入って他県の女子チームとの試合でみんな頑張りました。
ガールズラグビーフェスティバルに初めて参加する1年生も、いつもの男子相手の時よりも積極的に試合に参加して楽しんでいた様に思えます。
そして他のスクールの子ともあっという間に仲良くなり、一緒にご飯を食べたりおやつ交換もしてガールズトーク(?)に花を咲かせていました。
今日を機会に柏ラガールが大きく飛躍できるのではないかと期待できるフェスティバルでした。

<保護者の皆様>
今日はGW初日だと言うのに海老名までの送迎にお弁当の用意、そして試合の応援まで丸一日お付き合いいただきありがとうございました。
日差しも強い中子供達も頑張りましたが、朝早くから皆さんも疲れたと思います。
まずはしっかり休んで始まったばかりの連休を乗り切れるようにしてください(笑)
明日も気温が高いようですので保護者の皆さんも飲み物を十分に用意してまた子供達の応援お願いします!

CDカテゴリー活動記事_180422

<Cカテゴリー 重田コーチ>
初夏の様な天気のなか、Cカテゴリーは親子マッチを行いました。
練習も各選手の保護者の方々にも参加頂き、いつも外で観ている練習が結構辛い物だと実感された方もいらっしゃるのでは無いでしょうか?
重田はタックル担当ですので、タックル練習の内容を説明いたします。
小学生で特に低学年のタックルは危険なプレーだと認識しています。
だからこそ今は基本に忠実に指導する事にしました。
体幹練習
体幹でも特に姿勢に働き掛ける練習を取り入れ、背中が丸まらないように注意させています。背中が丸まると頭が下がり首や頭を痛める可能性があります。
タックルダミー練習
ダミーに入る時にも背中が丸まらないように注意して、顔の位置や手の回し方など教えています。キッチリした形が出来て初めて安全なタックルが出来ると思います。
あたりの練習
ダミーに体を当てる時に、足が左右揃ってしまい、思わね転倒に結びつく事があります。足の位置を教え、立ってプレーする事で攻撃チャンスも増え、なおかつ安全なプレーに結びつくと考えています。
また、タックルにしろ当たりにしろ、両肩で出来るようになる事が絶対です。片方しか出来ない場合は入る方向に寄って逆ヘッドタックルなどの危険なプレーに結びつくことがあります。
とても地味で面白みがない練習ですが、しっかり覚える事で安全にラグビーを楽しむ事が出来ると考えています。
パス練習やタグラグビー練習同様、少しでも興味が湧くように練習内容を考えて参ります。

保護者の皆様へ

親子マッチお疲れ様でした。子供達の成長は感じられましたか?
1日1日成長する姿は近くで見ていて嬉しく感じています。
次回の親子マッチでは更なる成長をお見せ致しますので楽しみにしていて下さい! 暑さも本格手になってきます。水分は気をつけて取らせますが、保護者の皆様の判断で飲ませて頂いても結構ですので、その時はお声を掛けて下さいませ。また、氷の提供ありがとうございます。

<Dカテゴリー・鈴木コーチ>
夏の様な暑さの中今回は保護者の皆様にも参加して頂き親子で鬼ごっこ、パス練習、ボール取り競争等の練習をしました。
最後は親子マッチをして半日楽しくラグビーが出来たと思います。
特に年長さんの試合は皆で仲間のフォローをしながらフェーズを重ねてアタックしていましたし、ディフェンスも諦めずに何度もお父さんお母さんのボールに絡んでいました。
昨年から練習していた事がしっかり形になって現れて来ていると思います。
新しいお友達も直ぐにチームに馴染めそうですので今後は更にチーム皆でアタック、ディフェンスが出来る様に練習して、5月以降の他チームとの試合を積極的に楽しんでほしいと思います。
<保護者の皆様>
暑い中お疲れ様でした。いつもと違う練習と試合、子供達も十分楽しんだと思います。
今後も親子マッチを行う機会があると思いますがその際もよろしくお願いします。
また、普段の生活でも時々ボールに触れる機会を作って頂けるとボールの扱いが確実に向上しますのでたまにご家庭でもお子さんをパス練習等に誘って頂ければと思います。

Bカテゴリー活動記事_180422

〈Bカテゴリ 石原コーチ〉
朝から気温が上がり、汗ばむ陽気の中での練習となりました。
Aカテゴリが不在のため、いつもよりグラウンドを広く利用して試合をたくさん行いました。
まだ3回目の練習ですが、3年生もBカテゴリのルールに慣れてきているように思います。
Bカテゴリでは基礎スキルの習得を目的として、特別ルールを設けて試合を行っていきます。
①ボールは両手で持つこと
これからはコンタクトも激しくなり、パスの機会も増えてきますので、ボールをしっかり両手で持つ癖を付けてもらいたいと思います。
ペナルティとはしませんが、思ったよりみんな意識できていました。
②ハンドオフはペナルティ
これはアタック時のコンタクトをしっかりと行えるようになる事を目的としています。
アタック時にタックルを受ける際、ハンドオフを意識していると、コンタクトの姿勢が取れておらず、簡単に倒されてしまいます。
各チーム、コンタクトの基本を練習したうえで、試合中もコンタクトできるようにしていきたいと思います。
③安全を目的としたペナルティ
ミニラグビーでは安全のために、頭を腰よりも下げたプレーはローヘッドとして反則となります。
頭が下がった状態でプレーしているということは、前も見れていないうえに、背中も丸まった姿勢になってしまいます。
これに加えて逆ヘッドのタックルについてもペナルティとし、安全にプレーすることを意識していきます。

部内試合でも勝ち負けにこだわるプレーヤーも多いですが、練習した基礎スキル、チームで決めたテーマを実際に行えるかなど、練習内容と試合がリンクするように声掛けしていきたいと思います。

保護者の皆様
朝からの準備、送迎、応援とご対応いただき、ありがとうございます。
急な暑さのせいで、練習の終盤に水筒が空になる子供が何人かいました。
暑さに応じて飲み物を多目に持たせたり、帽子を着用するなどの対応をお願いします。
安全に、楽しくラグビーを続けていきたいと思いますので、引き続きご協力宜しくお願いします。

Aカテゴリー活動記事_180422

〈Aカテゴリー吉田コーチ〉
流経柏高校のグランドに、関東スーパーリーグの流経柏高校vs深谷高校の試合を観に行きました。見学のポイントは試合前ウォームアップ、試合に臨む流れの勉強、高校生の一つ一つの基本プレー(コミュニケーション、タックル、姿勢、ディフェンスプレッシャー、ストレートラン)などでした。試合をした両チームは素晴らしいお手本を見せてくれました。強いチームとはどうゆうものなのか。強いチームに必要なことはなにか。観て感じたと思います。
貴重なスクールの練習時間を削って見学に行ったことの価値は、これからどう実践していくか、どう取り組んでいくかの選手みんなの意識次第です。
強くなりたければやりましょう。

中学部活動記事_180422

<中学部:岡田コーチ>
土日共に夏の様な天候で、2日で随分日焼けしたのではないでしょうか。気温が上昇する季節になってきましたので熱中症対策には十分注意したいと思います。
新1年生は入学早々で疲れが出ている頃だと思いますので、先ずは中学校生活のペースに慣れてください。
来週からGWに突入しますが、4/29,5/6は練習がありますので都合の付く人は参加お願いします。
以下、練習内容です。
<練習メニュー>
・ウォームアップ
・体幹&シャトルラン
・ハンドリング
・2対1、3対1
・タックル
・FW/BK分かれ
・実戦形式練習

保護者の皆様
本日、千葉県統一白ジャージと夏合宿用Tシャツの採寸等実施しました。詳細はサークルスクエアにてご連絡しておりますのでご確認お願いします。
暑い季節になってきましたので、お子さんの体調管理を宜しくお願い致します。
今後ともご支援の程、宜しくお願い致します。

CDカテゴリー活動記事_180408

<Cカテゴリー 山部コーチ>

今日は1年生に体験で1名来ていただけました。新規入会も2名となり合計23名参加となりました。
今日から8週にわたってルール講習会を始めましたが、初めてのことでなかなかわかりにくいこともありますが、実際に見本を見せながら危ないタックルや反則となるプレーを勉強していきましたね。次の週までに忘れないようにしっかりと復習お願いします。

以下練習メニューです。

〈練習メニュー〉
○全体アップ
○ルール講習会
〇アジリティ―
○基本スキル練
・パス
・コンタクト
・タグラグビー
○練習試合

〈保護者の皆様〉
日頃よりサポートありがとうございます。来週は親子マッチを開催したいと思います。
参加されるご父兄の皆様もけがをしないようにウォーミングアップから子供達と一緒にラグビーを楽しんでいただければと思います。もちろんパス・タックル・タグラグビーのセッション等の練習もいっよに参加してください。子供たちがどういうことをやっているのかよい体験ができると思います。
気温が上がってきましたので、多めの水分の用意お願いいたします。

 

<Dカテゴリー・鈴木コーチ>
今週も清々しい好天のもと12名の子供達が参加してくれました。
今月は特に新年中、年少の子や体験のお友達がボールそのものに触れる事や
慣れる事を意識して練習をしていこうと考えています。
同時にラグビーの特徴であるコンタクトプレーにも親しんでほしいと思っています。
今週も先週のメニューをベースに練習を行いましたが年長さんが抜けて
人数が少なめな事もあり子供達は集中してしっかり練習をしてくれました。
今後もテンポ良く、子供達を飽きさせないような練習を心がけたいと思います。

また、今回途中でルール説明を挟みながら試合を行いました。
Dチームでは初歩的なルールもまだちゃんと理解していない子がほとんどです。
まだそれほどルールを覚える必要は無いと思いますが、ボールを前に投げない、倒れたらボールを離す、
肩より上にはタックルしない、と言った基本的なルールの理解はいずれ必要なだけでは無く、
今後のラグビーへの興味と制約の中でプレーを楽しむ事にも繋がると思いますので、
今後も折に触れて続けていこうと思います。

<保護者の皆様>
子供達はこのひと月ふた月程で試合の際などとても積極的にプレーするようになったと思います。
通常の練習も皆素直に良く練習してくれています。
今後も子供達が楽しく夢中になってラグビーが出来る環境をつくっていける様ご支援
よろしくお願いします。