Cカテゴリー活動報告_181216

〈齋藤コーチ〉
吐く息が白くすっかり真冬の寒いになりましたね。

Cカテゴリーの1年生は来年からタグラグビーに変わるので、今週もタグラグビーに向けてパスを中心とした練習内容になりました。

パスをどこで貰うのが自分にとってもらいやすいか、パスをどこに出したら相手が取りやすいか、パスを出した後にフォローはどの様に行ったらいいかを毎週反復練習を行っています。

また、タグを付けて2対1では柏ラグビースクール独自ルールの再認識に今までフルコンタクトでは出来たプレー、ハンドオフや、接触プレー、飛び込みでのトライがタグでは出来ない事を再確認しました。

3対3のタグラグビーでは、どの子も楽しくプレーができていた様で、皆んなで伸び伸びと自主性溢れるプレーが出ていた様に感じました。

(保護者の皆様)
毎週毎週、寒い中の子供達の送迎に見守り等ありがとうございます。来週で年内の活動は終わりになりますが、ご協力のほど宜しく御願い申し上げます。

Cカテゴリー活動報告_181209

〈重田コーチ〉
今回は高田小での練習となりました。
1年生、2年生共に体験に参加してくれる友達と一緒に練習しました。
2年生はウィンターカップに向け、新たな練習となりました。新しい友達も頑張ってメニューをこなし、楽しめた様子です。
1年生は引き続きタグラグビー の練習。今回はタッチフットでの練習をしましたが、まだまだタックルに近いプレーがあり、頭の理解と身体での理解にギャップがある様子。ゆっくりですが、理解してもらうように指導して参ります。

(保護者の皆様)
寒い中、選手たちのサポートありがとうございますあ。
気温が急激に下がって参りました。休憩時にはなるべく上着を着せて、身体を冷やさないように注意して下さい。

Dカテゴリー活動報告_181209

<鈴木コーチ>
今週は先週以上に寒い中での練習となり、いつもより少し参加人数が少なかったですが体験や新規入会のお友達も加わり元気に練習が出来ました。先週に引き続き年長さんとそれ以外の子に分かれて練習を行いました。年中、年少、体験のお友達はAカテゴリーのコーチも練習に参加してくれて遊びの要素を取り入れ楽しくラグビーやボールに親しんでもらいました。年長さんはパスや仲間のフォローと言ったチームでボールを繋ぐ事を意識した練習をしました。来年度以降の試合はタグラグビーとなりますのでなるべく子供達の混乱が少なく移行出来るような練習を考えて行こうと思います。

<保護書のみなさま>
今シーズンもいよいよ寒さが厳しくなって来ました。動いている子供達より見ている保護者の方が体が冷えて大変な面もあると思いますが今年の練習も残す所あと2回となりました。引き続きよろしくお願いします。

Aカテゴリー活動記事_181209

〈Aカテゴリー 吉田コーチ〉

ホームグランド高田小で練習しました。

6年生は大会前ということで、緊張感を持ちつつも、いつものように笑顔溢れる練習となりました。

5年生は小学部最終学年の飛躍に向けて、小さいことからコツコツと積み上げを図っています。

本格的に寒くなってきたけど、体調管理をしっかりして、ラグビー頑張ろう!

Bカテゴリー活動報告_181209

<Bカテゴリー 小倉コーチ>

今日は高田小での練習でした。
12月らしい寒さでしたが、みんな元気に練習に打ち込んでいました。
Bカテは先週から引き続き、コーリングとハンドリング、それと今週よりポジション別の練習を実施しました。
先週よりも大分良くなってきましたが、キャッチミスなどまだまだ修正するところがありました。ハンドリングは基本なので、家でもボールをたくさん触って感覚をつかむことが上達への近道です。
ポジション別の練習では、今までよりも専門的な練習となりました。初めての事に戸惑う選手もいましたが、それぞれきちんと取り組むことでスキルアップに繋がっていきますので、何度も練習していきましょう。
また、練習の最後にはヒーローズカップに出場する6年生の壮行会を行いました。
3年後にはこのチームも出場し良い結果を出せるよう、心も体も準備していけたらと思います。
【保護者の皆様へ】
寒い中の応援ありがとうございます。
これからますます寒くなりますので、体調管理や防寒対策などをしていただきますとともに、引き続き応援のほど宜しくお願いします。

Cカテゴリー活動報告_181202

〈Cカテゴリー 山部コーチ〉

12月らしくなった気候の中、今日は麗澤大学のグランドにて練習を行いました。

2年生は今日も体験のお友達が来てくれました。NECカップで出来なかった課題を皆んなで話合い一つづつ確認しながら練習しました。体験に来てくれた子も積極的にボールを持って参加してくれました。

1年生は来年度に向けてタグラグビーを本格的に始動しました。始めたばかりでまだまだぎこちないところもありますが、元気にグランドを駆け回っていました。

【保護者の皆様へ】
先週までは暖かい日々が続いてましたが、流石に12月に入り寒さも本格的になってきました。上着やアンダーウェアを着る等、寒さ対策もお願いします。引き続きサポートご声援よろしくお願いいたします。

Dカテゴリー活動報告_181202

<飯田 コーチ>
今週は麗澤ラグビー場をお借りして練習を行いました。いつもの高田小グランドと場所が違うこともあり集まりが悪いと思ってましたが、たくさんの園児たちが参加してくれ、うれしいことに体験者も多く来てくれました。今週からDカテゴリーの人数が増えたため、年長組と年中、年小、体験組の二つに別けて練習に取り組むことにしました。素晴らしいグランドの中にぎやかに笑顔でラグビーをやってました。

<保護者のみなさま>
12月になりますます寒い季節の中送迎、保護者のお手伝いありがとうございます。子供たちや保護者のみなさまの防寒対策の方よろしくお願いいたします。練習の際二組に分けることとなりコーチの人数が足りないので保護者のみなさまに協力をお願いするときもでてくるかもしれませんがその際はよろしくお願いいたします。

Aカテゴリー活動報告_181202

<Aカテゴリー 吉田コーチ>
麗澤ラグビーをお借りしての練習でした。
曇り空で寒かったですが、広くてきれいなグランドでテンション高く練習出来ました。
もう一回高校生やれるのだったら、この学校に入りたいですね。
そして、先週に引き続き5年生の体験の子が来てくれました。
ラグビー気に入ってくれたかな。ラグビーやろう!楽しいよ!!