Bカテゴリー活動報告_181202

<Bカテゴリー  中曽根コーチ>

今週は、麗澤大学・高校の素晴らしいラグビー場をお借りしての活動となりました。選手達も麗澤ラグビー場が大好きで、練習前から自主練?に励んでいました。
NECカップを終えて、先週は親子タッチフット大会がありましたので、今週から新たな気持ちで活動が開始されました。3年生は、再度基本に戻りハンドリング向上を目的に様々な練習を実施しました。上手くできた選手・まだまだ努力が必要な選手と進捗は様々でしたが、展開ラグビーの基本はハンドリングとなりますので、自宅でもテレビを観ながらでもいいのでボールを触る習慣をつけて上手くなりましょう。
【保護者の皆様】
日頃よりスクール活動にご協力とご理解を賜り、誠に有難うございます。引続きご協力の程宜しくお願い致します。

Aカテゴリー活動報告_181125

<Aカテゴリー 吉田コーチ>
二週に渡って開催されたNECカップも終わり、久しぶりに高田小で練習でした。
狭くてデコボコで芝生は剥げてますけど、みんなここで成長してると思うと感慨深いものがあります。
サッカーの元日本代表の中村俊輔選手の話を思い出しました。
「上手くなる選手というのはあまり環境に左右されないんですよ」
ここにはゴールポストは無いけど、NECカップ6年生トータルのゴール成功率は94パーセントでした。
5年生は新たな取り組みが始まり活気が出てきました。あるコーチのコメントを紹介します。「今までコーチが勝手に限界を決めてたのかも。。」。負けていい試合は無いけど、あの時負けて良かったと思えるように、限界を突破しよう。きっとラグビーがもっと面白くなるよ。
6年生は粛々と今やるべきことをやりましょう。やり切りましょう。

Cカテゴリー活動報告_181125

〈堀田コーチ〉
今週は親子マッチを行いました。アップから入っていただき、普段子供たちがどのような練習をやっているか理解いただけたのではないかと思います。
試合は白熱しました。お互い自分のお子さん、自分のパパ・ママへ容赦のないタックル合戦が繰り広げられていました。
また、今週も2年生が3人体験に来てくれました。2人は今週入会、1人は来週入会予定です。仲間が増えると嬉しいですね。卒業までみんなで楽しんでラグビーをやっていきましょう!
来週から3学期に突入です。1年生は来年度からCカテゴリーがタグラグビーに移行するため、本格的にタグラグビーを中心とした練習に切り替わります。
2年生は新しい仲間も増えました。全員のレベルアップを目指して楽しく、本気で取り組んでいきたいと思います。

【保護者の皆様へ】
怪我をしていないでしょうか?寒さも本格的になってきました。アンダーウェアを着させる等、寒さ対策もお願いします。引き続きよろしくお願いいたします。

Bカテゴリー活動報告_181125

<Bカテゴリー  高野コーチ>

NECカップも終わりひと段落した今週は、親子タッチフット大会を開催しました。
普段から送迎や応援で柏ラグビースクールを支えてくれているお父さんやお母さんにも気軽にラグビーを体験してもらい、その楽しさを知ってもらう良い機会です。

私もひとりの父親としてタッチフット大会に出場しました。普段は外から子供たちをコーチングしていますが、いざ自分がフィールドでプレーすると、いかに子供たちが凄いプレーをしているかが良く分かります。ボールを追いながら仲間や相手の位置を把握する。すぐに判断してスペースへ動く…瞬発力と体力。翌日に筋肉痛になった方もいたのではないでしょうか?きっとお父さんとお母さんもタッチフット後は、自分のお子さんがあの短い試合時間の中で、いかに頑張っているかが良く分かったのではないかと思います。それだけでも非常に意義のある良いイベントだったのではないでしょうか。

(保護者の皆様)
代表コーチから説明があったように次週から新たなスタートをすることとなります。
私も期待と不安が入り混じった気持ちですが、子供たちと一緒に新たな練習をすることがとても楽しみです。
これから寒い時期になり保護者の方々の引率や送迎も大変になると思いますが、変わらぬご支援を宜しくお願い致します。

Dカテゴリー活動報告_181125

<鈴木 コーチ>
2週続いた小学部のNECカップが終わり今週は久しぶりに高田小での練習となりました。今回はお父さんお母さんも一緒に練習に参加してもらい最後は親子対抗で試合を行いました。今回も多くのお友達が体験に参加してくれたのでとても賑やかな練習となり、親子マッチでは子供達もいつも以上に元気に思い切りアタックやタックルをしていた様に思います。また親子マッチ等の機会を設けたいと思いますのでその際はまた是非ご参加ください。来週以降はしばらく高田小での活動が続きますので少し腰を据えて練習に取り組めたらと思っています。

<保護書のみなさま>
今週は練習から親子マッチまで1日ご参加頂きありがとうございました。子供達もいつも以上に張り切っていたと思います。来週以降、特に年長さんは練習内容も少しづつCカテゴリーに対応したものに変えていこうと考えています。基本的なハンドリング等の練習時間は余り取れないと思いますのでご家庭でも時々ボールに触れる機会を作ってみて下さい。

ラガール活動報告_181124

<女子担当 高田>

 

熊谷スポーツ公園で行われた第12回熊谷ガールズラグビーフェスティバルに柏ラガール達が参加しました。
千葉県女子合同チームに入り試合を行いましたが、今回4年生以上は前日から事前合宿も行い練習やミーティングもいつも以上にたくさんでき、他のスクールのラガールやコーチ達とも仲良くなりました。

まだまだ女子選手は少なく女子だけでの活動機会も少ないですが、スクールを越えた繋がりを作って盛り上げていきたいと思います。

ラガール活動報告_181117

<女子担当  高田>

本日は習志野自衛隊グラウンドにて11月度千葉県女子合同練習会が開催されました。

柏からは一名の参加でしたが熊谷ガールズラグビーフェスティバル(GRF)に向けて、しっかりと基礎練習を行いました。

来週のGRFでは練習の成果をしっかりと発揮して試合を楽しんでください。