2018年11月10日_増尾保育園親子ラグビー体験教室
CDカテゴリー活動報告_181104
〈堀田コーチ〉
今週のCDカテゴリーの活動は柏の葉で行われたエキストラへの参加でした。詳細は記載できませんが皆で一生懸命飛び跳ねました!高田小には今週も体験の子供たちがたくさん遊びに来てくれました。11/25は全員揃うのでまた遊びに来てください。
来週CカテゴリーはNECカップの予選です。4月から練習をしてきた成果を発揮して全員で大会を楽しみましょう!
DカテゴリーはNECカップの2週間お休みになります。少しでもお家でボールに触れる機会をもっていただけると幸いです。
【保護者の皆様へ】
エキストラへの協力ありがとうございます。季節の変わり目で体調を崩しやすくなる時期です。万全の体調で臨めるよう、手洗いうがい等の声掛けをお願いします。来週は子供たちの頑張りに大きな声援を送りましょう。
Aカテゴリー活動報告_181104
<Aカテゴリー:大橋コーチ>
今週も改築工事中の高田小での練習となりました。 土曜日は、柏の葉ららぽーとにて日本代表対NZ代表(オールブラックス)のパブリックビューイングがあり、みんなで応援に参加しました。NZのブレイクダウンの激しさに感嘆の声が多かったですね。
今週の練習も、いくつかの学年においてたくさんのお友達が体験に参加してきてくれておりますが、なんと本日は6年生にも体験に来てくれました。 レスリング出身ということで、すばらしいタックルを見せてくれましたね! また一緒にラグビーやろう!!
いよいよ千葉県ラグビースクール界では一つの山であるNECカップが来週に控え、6年5年とも集中した練習ができました。 試合前ということもありコーチ相手にディフェンスの確認やコンビネーションの確認を多く行いました。
試合では思いもよらないこともおきるもので、そうした状況においてもパニックにならず、常に平常心で戦えるよう、自らの力を試合という場でしっかり表現できるようになれたらいいですね。 せっかく練習してきたんですものね。
試合後は、簡単ながら壮行会(的なイベント)を行いました。
力いっぱいタックルできるよう来週、再来週と全力尽くしてがんばろう!!
【保護者の皆様】
いつも送迎等、ご協力いただきありがとうございます。
また、土曜日は、柏の葉パブリックビューイングに参加いただいた皆様もありがとうございました。
来週・再来週とNECカップとなります。 本日の練習にも気迫がこもっておりました。選手たちは、精一杯表現してくれると思います。 応援、宜しくお願い致します。
Bカテゴリー活動報告_181104
<Bカテゴリー 昆コーチ>
本日は少し肌寒かったですが、秋晴れのもと、NECカップを1週間後にひかえ、大会前最後の練習を高田小にて行いました。
3年生、4年生の各年代で基礎的な練習を行なった後、大会を想定した実戦形式の練習に長時間充て、最終調整を行いました。練習後には、3年生、4年生のキャプテンより大会に向けた力強い言葉を表明してもらい、最後は選手全員で円陣を組んでNECカップに臨む一体感を整えました。いよいよ、これまでの練習成果の集大成の場となるNECカップを全員で挑みます!
【保護者の皆様へ】
日頃よりスクール活動にご協力とご理解を賜っておりましてありがとうございます。
また本日も選手たちの送迎を朝早くから務めて頂きまして誠に有難うございます。来週はいよいよNECカップ本番となります。これまでに選手が培ってきたものを120%だせるように、暖かいサポートを何卒宜しくお願い致します。
2018年10月27日_若葉保育園親子ラグビー体験教室
柏市立若葉保育園で行われた保育園育児講座に
NECグリーンロケッツの選手とコーチ達が参加しました。
園児達も楽しんでくれたようです。
柏RSはラグビーの普及活動にも積極的に参加していきます。
NECグリーンロケッツHPへの掲載はこちら
Cカテゴリー活動報告_181028
久しぶりの高田小での練習となりました。
今回は、初めてラグビーを体験する5人のお友達も含めて、思いっきりラグビーを楽しみました(^^)
再来週のNEC カップ対戦チームも決まり、練習にも力が入っていました。今日も含めて後2日間は、今までやってきた事をおさらいしながら練習して参ります。
選手の皆様は、NEC カップだけを意識せず、これからもどんどん新しい仲間がラグビーを楽しめるように、今まで以上にラグビーを楽しみましょう!
保護者の皆様へ
駐車場などで、ご不便をお掛けしております。
来週も同じ様な練習スペースになりますので、ご協力お願いいたします。
Dカテゴリー活動報告_181028
<鈴木 コーチ>
今週は久し振りにホームグラウンドの高田小での練習となりました。野田グラウンドでの練習や2週続けての交流会でお休みしていた子供達が久し振りに参加してくれた上に体験のお友達が7人も参加してくれたのでとても賑やかな練習となりました。アップ、鬼ごっこ、ステップ、アタック、タックル、試合と通常の練習メニューをこなしましたが体験のお友達も積極的に楽しんでくれた子が多かったように思います。今後も是非また参加して下さい。待っています。
<保護書のみなさま>
今週は予想以上の子供達が練習に来てくれたのでコーチとしては嬉しい悲鳴でしたが、いつもながら保護者のお父さん方に手伝って頂いて無事楽しく練習を行う事が出来ました。ありがとうございました。今後は人数やレベルの関係で昨年同様Dカテゴリーも2グループに分けて練習を行う事になると思います。益々保護者の皆様にお手伝い頂く状況が増えると思いますがよろしくお願いします。