Bカテゴリー活動報告_240218
Dカテゴリー活動報告_240218
(Dカテゴリー元木コーチ)本日はお天気も良く、暖かな気温の中、高田小学校で練習でした。
練習前からコーチと追いかけっこをするくらい元気一杯の中、ウォーミングアップの後、親子でボール取りや体幹トレーニングを行いました。
タグラグビーでは、粘り強いディフェンスでターンオーバーも出るようになり、来週のウインターカップが楽しみです。
〈保護者の皆様へ〉
本日は、急遽親子練習にご参加いただきありがとうございました。今後も体幹トレーニングやパスの練習をお願いすることがありますので、ご協力よろしくお願いいたします。
Bカテゴリー活動報告_240211
<Bカテゴリー 佐藤コーチ>
本日は相模原ギオンフィールド・スクエアにて「2024冬の二都県ミニ・ミルキーラグビー交流大会 supported by 三菱重工相模原ダイナボアーズ 」に参加させて頂きました。
主催である相模原ラグビースクール様、お招きいただきありがとうございました。また、交流大会に参加された各スクール様におかれましても、交流戦を通じて子どもたちには楽しく有意義な1日となりました。本当にありがとうございました。
子どもたちにとっては日頃の練習成果を発揮できる1日となりました。
上手くできたプレーや上手くできなかったプレーがあると思います。また、ご一緒させていただいたラグビースクール様のプレーから学ぶことも沢山あったと思います。コーチ陣からの指導もありますが、自分たちで気付き、考えることが大切で、レベルアップに繋げて欲しいと思います。
また、トライを獲ってみんなで喜ぶ姿や、試合後に相手チームの健闘をお互いに讃える姿を見て、ラグビーって良いスポーツだと改めて再認識させてもらえた1日でした。
<保護者の皆様へ>
本日は朝早くからの送迎や応援、ありがとうございました。
あたたかい応援は、子どもたちには心強く、良いパフォーマンスを引き出すことができたと思います。良かったプレーは是非、ご家庭でたくさん褒めてあげてください。自信に繋がると思います。
次週はウインターカップ2024が開催予定です。引き続き、厚いご支援とサポートをよろしくお願い致します。
Aカテゴリー活動報告‗240211
<Aカテゴリー5年鈴木コーチ>
今日はA・Bカテゴリー共に相模原ギオンフィールド・スクエアにて二都県ミニ・ミルキーラグビー交流会が開催されました。神奈川県相模原市までチャーターしたバスで移動するため、朝六時に柏の葉キャンパス駅に集合して向かいました。朝早くの集合にもかかわらず、子どもたちのお弁当や送迎など保護者の方々のご協力にあらためて感謝します。本日は天気も良く、気温も高くなりすぎず最高のラグビー日和となりました。
私は5年生の試合を担当しておりましたが、対戦相手は強豪チームが多くAチーム、Bチーム共に苦戦を強いられる結果となりました。しかし、両チームともに選手たちの集中力も高く、負ける試合もあったものの非常に内容の濃い試合となりました。今後もレベルの高い相手との交流戦を行い、互いに切磋琢磨できる環境をキープしてゆきたいと改めて我々コーチも強く感じました。また、来週からはウィンターカップが開催されます。今後の選手たちの成長に期待大です。
<保護者の皆様へ>
暖冬の影響もあり、今年の冬は例年よりも暖かいように感じます。同時に学年が上がると共にプレーの内容も激しくなり、ケガをする選手も見受けられます。応急処置として患部を冷やすことが必要となるため、いざというときのためにも氷嚢の準備をお願いできればと考えています。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。
Cカテゴリー活動報告_240211
Dカテゴリー活動報告_240211
(Dカテゴリー西原コーチ)先週は雨天中止となってしまい残念でしたが、今週は晴天となり2週間ぶりにみんなの元気な顔を見ることができました!
2/25にウインターカップが控えていることから実戦に近い練習ということで、アップに引き続き、年長組と年中/年少組に分かれ1on1、2on2、その後はゲーム形式での練習を行い、ボールの回し方、フォローの仕方などの確認を行いました。
Dカテ練習終了後、年長組は来年度からのCカテでの活動に備え1年生との練習試合を行いました。さすがに1年生との差は大きかったですが、随所にナイスプレーも見られ、みんなの成長を感じ取れた一日でした。
保護者の皆様、本日もありがとうございました。感染症が多くなっており、体調管理が非常に難しい時期ではありますが、来週も元気に活動ができればと思います。引き続きご協力の程よろしくお願い致します。
Bカテゴリー活動報告_240204
<Bカテゴリー 板垣コーチ>
本日の朝方は雨天でしたが、練習開始時には雨が止み練習を実施出来ました。
ホームグラウンドの高田小学校での練習です。
冬らしく寒い日でしたが、みんな練習を楽しみながら行えていました。
3年生は交流戦に向け、コンタクト練習と試合形式の練習を重点的に行いました。来週の交流会で練習の成果が見られたら嬉しいです。
保護者の皆様
いつも選手のサポートを頂き誠にありがとうございます。
寒い日が続きます。子供の体調を見ながら無理せずラグビーを楽しめる様、引き続きサポートをお願い出来ればと思います。
