Bカテゴリー活動報告_210504

〈4年生 斎藤コーチ〉

5月2日は成田チャオズジュニアさんと市川リトルキングさんをお招きしてあけぼの山で交流戦を行いました。

この日は練習をした成果を出そうと試合では、ラックでのオーバや、トップスピードでボールを貰いトライに行こうとする姿勢が多く見られました。

ただ、オフェンス、ディフェンス共に声を出し、味方に指示を出す姿は相手チームの方が意識も高くとても良く出来ていましたので見習って行きたいと思います。
突然の雷雨で試合が途中で流れてしまいましたが、とても良い経験が出来たと思います。
市川リトルキングさん、成田チャオズジュニアさんありがとうございました。

5月4日
この日は常総運動公園で常総ラグビースクールさんと交流戦を行いました。天気がとても良く人工芝のグラウンドで子供達が熱中症になる事もなく合計4試合行う事ができました。
子供達はとても元気にお互い声をかけ合いながら、自分達で作戦を考えて相手のスペースを見つけたりしながらと、とても考えてラグビーができていた様に思います。中には、トライを沢山取れた子、今年初めてトライを取れた子、なかなかボールを持てなかった子も積極的にボールを持ち相手に向かって行く姿にとても成長を感じました。
やはり、皆んなで声を出してコミュニケーションを取るとこれだけ良いプレーが増える事を子供達が証明してくれました。
これからもこれを続けて行きましょう!
GWの2日間お疲れ様でした。
(保護者の皆様)
いつも送迎等のご協力ありがとうございます。
今年はもう既に暑い日が始まっております。熱中症対策に多めの飲み物、アイシング用の氷のご準備を宜しくお願いします。
また、子供達にこれからキックの練習もしていくと発表がありました。キックは子供達にはまだ親しみがないと思います。ご家庭でラグビーの映像等を観せて頂き、子供達の想像を培うご協力をして頂けたら幸いです。

Dカテゴリー活動報告_20210509

<Dカテゴリー津村コーチ>
今日は高田小で練習を行いました。夏の様な暑さでしたがちょうど良い風が吹いて気持ち良く練習が出来ました。
年長チームは、先日の試合で課題となった試合のスムーズな進行の練習、年中年少チームは、タグラグビーの基本プレイの練習を行いました。
今後も基本練習と共に子供達が飽きないようゲーム的な要素を取り入れた練習もしていきたいと思います。
<保護者の皆様>
今回の練習でも多くの保護者の方々にお手伝い頂き大変助かりました。
気が向いた時で結構ですので遠慮せずどんどん参加して頂けると練習が賑やかになって子供達も楽しんでくれるように思います。
Dカテゴリはで早朝から送迎等でご負担をお掛けしますが、よろしくお願いします。

中学部活動報告_210501-02

<中学部 吉田コーチ>

■5/1(土)

場所:高田小

時間:14:00〜16:00

参加:30名

○ハンドリング、コンタクト、紅白戦

 

■5/2(日)

場所:高田小

時間:9:00〜11:00

参加:48名

○ハンドリング、コンタクト、紅白戦

 

新チームメンバーの適性を確認するため、紅白戦を実施しました。

中学部活動報告_210429

<中学部 吉田コーチ>

「2021年 千葉県中学生ラグビー クラブU15大会 ~兼第15回東日本中学生ラグビークラブ大会・千葉県予選~」3日目へ参加。

素晴らしいプレイで「やれたら(やればできるの延長戦のやったらの意味)、勝てた」をきちんと表現してくださったことが本当にうれしいです。

また、すごいトライゲッターがハットトリックで云々ということでなくて、みんなが走って数多くのメンバーがトライに結び付けた、というのもうれしい話です。 (ラグビーなんで、トライだけがすべてでなくて、その前のジャッカルだとか、キックチェイスだとか、そういうプレイもほんと賞賛できます)

さておき、3年生は、ここからの中学生活の過ごし方、いろいろあると思うので、メンバーと、よく話し合ってくださいね。 引き続きよろしくお願いいたします。​

 

大会を運営してくださった、千葉県スクール委員始めとする主催者の皆さま、素晴らしい機会をありがとうございました。

Aカテゴリー活動報告_20210504

<Aカテゴリー5年岡本コーチ>

常総運動公園で、常総ジュニアラグビースクールと交流戦を行いました。
Aカテでは今期初の対外試合になり、天気にも恵まれて、日々の練習成果を試すには絶好の機会となりました。
気温が高く、試合時間も長かったため、終盤ではなかなか体が動かなかったように見えましたが、積極的にアタックを仕掛けたり、グランドを全体を使ったボール回しなど、練習の成果を垣間見ることができました。チームプレー、個人の課題も多く見つけることができましたので、一つずつクリアにしてステップアップにつなげていきましょう!

 

<保護者の皆様>
スクール活動へのご協力ありがとうございます。
また、連休中での交流会ご参加ありがとうございました。
これから更に気温が上がってきますので、水分は多めに準備お願い致します。
ハードな練習も増えてきますので、ご家庭でしっかり体調を整えて練習に参加いただけますよう、ご協力お願い致します。

Cカテゴリー活動報告_20210504

〈Cカテゴリー:吉田コーチ〉

常総運動公園グラウンドで,常総ジュニアラグビークラブさんとの交流会を行いました.好天に恵まれ,気温がぐんぐん上がる中での試合になりました.いつもより試合時間の設定も長かったのですが,最後まで集中力が切れない好ゲームが多かったように思います.課題もいくつか見つかりましたので,次回以降の練習で積み上げていきましょう.

常総ジュニアラグビークラブの皆様,コロナの状況下で交流会を開催して頂いたことに感謝申し上げます.これからもどうぞよろしくお願いいたします.

保護者の皆様,連休中にもかかわらず,交流会にご参加頂きありがとうございました.また次回の練習に元気な顔で集まれるよう,ゆっくりと休養して頂ければ幸いです.

Dカテゴリ活動報告_20210504

<Dカテゴリ吉田コーチ>

今日は常総ラグビースクールと交流会を行いました。日差しが強く暑い日でしたが、広い人工芝のグラウンドで思い切り走りながら、最後には「もう走れない」と言う声が出る程試合に一生懸命取り組みました。
保護者の皆様いつも付き添いありがとうございます。これからも様々なスクールと交流会がありますが、練習ではなく試合でしか味わえない経験を沢山子供達に積んで欲しいと思っています。

Cカテゴリー活動報告_20210502

〈Cカテゴリー:吉田コーチ〉

あけぼの山農業公園グラウンドで,成田チャオズさんと市川ラグビー少年団さんを招いての交流会を行いました.新年度初めての交流試合ということで,1,2年生ともに熱い試合が展開されました.2年生はディフェンス時のラインの上げ下げや,オープンに展開してトライを取り切る部分で目指す姿に近づいたプレーも見られました.急な雷雨で途中終了となってしまったのは大変残念でしたが,これからも練習頑張りましょう.

成田チャオズ,市川ラグビー少年団の皆様,雷雨のため最後の挨拶ができず,中途半端に終わってしまいましたが,本日は遠くからお越し頂きありがとうございました.引き続き,切磋琢磨させて頂ければと思います.よろしくお願いいたします.

保護者の皆様,いつもスクール活動へのご協力ありがとうございます.冷たい雨に打たれて,風邪などひかれていませんか.これからは暑くなってきましたので,各家庭での水,氷のご準備をお願いいたします.