Bカテゴリー活動報告_240310

<Bカテゴリー 蓮見コーチ>

本日は柏の葉公園総合競技場にてホストタウン交流会を柏 我孫子 松戸 印西各スクールBカテゴリーのみで実施しました。

風が冷たく吹く中でしたが
リーグワンの試合前のピッチで寒さなどに負けない元気良い走りを見せていました。まだ経過の浅い子などには周りからサポートをしてBカテゴリーとして残り1ヶ月もありませんが子供達の成長を感じました。
今月最後に試合があるのでみんなで楽しく終われるように
残り少ない練習で頑張っていきたいと思います。

保護者の皆様
今日も風の寒い中子供達の送迎
応援ありがとうございました
Bカテゴリーとして最後まで楽しくできる様に試合後の体調管理
よろしくお願いします

Bカテゴリー活動報告_240303

<Bカテゴリー 斉藤コーチ>

先週まで、2週にわたってウィンターカップに参加していたため、久々のチーム練習をNEC我孫子グラウンドにて行いました。
天候に恵まれ、絶好のラグビー日和のもと、練習前にハカの練習をみっちり行った上で、各学年真剣に練習に取り組みました。
来週はNECグリーンロケッツ東葛のホストタウン交流会に参加します。
ウィンターカップで悔しい思いを晴らしてもらいましょう。

保護者の皆様
日頃より送迎なご協力を賜り、感謝申し上げます。今期も残りわずかとなりますが引き続き宜しくお願い致します。

Bカテゴリー活動報告_240225

<Bカテゴリー 鈴木コーチ>

4年生は先週の予選に続き今週もウィンターカップの決勝トーナメントへ参加しました。
冷たい雨が降る厳しいコンディションでしたが準決勝に勝利し決勝に進む事が出来ました。
決勝戦に敗れ子供達にとっては悔しい結果だったと思いますが最後までトライを取りに行く姿は立派でした。
まだまだ優勝チームと力の差があるのも事実ですが、Aカテゴリーでの子供達の成長が今から楽しみです。

保護者の皆様

大変寒い中早朝よりお弁当の用意から送迎、子供達の応援と今週もご協力頂きありがとうございました。
また、3週連続の遠征への対応大変お疲れ様でした。
お陰様で子供達にとってはとても有意義な経験となったと思います。

Bカテゴリー活動報告_240218

<Bカテ 目黒コーチ>
本日は、印西市平岡グラウンドにてウインターカップの予選が行われました。
主催を頂きました印西ラグビスクール、そして対戦頂いたスクールの皆様ありがとうございました。
3年生、4年生共に非常に良い準備、雰囲気の中、いつも以上に気持ちが入ったプレーが随所に見られ、
次週の決勝トーナメントに出場することができました。
良い時にも、良かった理由が必ずあります。
試合の動画を見返して、良かったことは継続し、課題だと思った点はチームの中で仲間に話をしてみてください。
両学年とも体調不良や怪我で試合に出られないメンバーもいます。
これまで共に練習してきた仲間の思いも胸に、来週に向けて良い準備をしていきましょう。
保護者の皆様、今月は遠征も続き送迎の負担もある中で、いつも熱いご声援をありがとうございます。
季節の変わり目、気温の高低差もありますので、日々の体調管理をよろしくお願いいたします。
また来週両学年とも笑顔で終えられるよう、引き続きよろしくお願いいたします!

Bカテゴリー活動報告_240211

<Bカテゴリー 佐藤コーチ>
本日は相模原ギオンフィールド・スクエアにて「2024冬の二都県ミニ・ミルキーラグビー交流大会 supported by 三菱重工相模原ダイナボアーズ 」に参加させて頂きました。
主催である相模原ラグビースクール様、お招きいただきありがとうございました。また、交流大会に参加された各スクール様におかれましても、交流戦を通じて子どもたちには楽しく有意義な1日となりました。本当にありがとうございました。

子どもたちにとっては日頃の練習成果を発揮できる1日となりました。
上手くできたプレーや上手くできなかったプレーがあると思います。また、ご一緒させていただいたラグビースクール様のプレーから学ぶことも沢山あったと思います。コーチ陣からの指導もありますが、自分たちで気付き、考えることが大切で、レベルアップに繋げて欲しいと思います。
また、トライを獲ってみんなで喜ぶ姿や、試合後に相手チームの健闘をお互いに讃える姿を見て、ラグビーって良いスポーツだと改めて再認識させてもらえた1日でした。

<保護者の皆様へ>
本日は朝早くからの送迎や応援、ありがとうございました。
あたたかい応援は、子どもたちには心強く、良いパフォーマンスを引き出すことができたと思います。良かったプレーは是非、ご家庭でたくさん褒めてあげてください。自信に繋がると思います。
次週はウインターカップ2024が開催予定です。引き続き、厚いご支援とサポートをよろしくお願い致します。

Bカテゴリー活動報告_240204

<Bカテゴリー 板垣コーチ>

本日の朝方は雨天でしたが、練習開始時には雨が止み練習を実施出来ました。
ホームグラウンドの高田小学校での練習です。
冬らしく寒い日でしたが、みんな練習を楽しみながら行えていました。
3年生は交流戦に向け、コンタクト練習と試合形式の練習を重点的に行いました。来週の交流会で練習の成果が見られたら嬉しいです。

保護者の皆様
いつも選手のサポートを頂き誠にありがとうございます。

寒い日が続きます。子供の体調を見ながら無理せずラグビーを楽しめる様、引き続きサポートをお願い出来ればと思います。

Bカテゴリー活動報告_240128

<Bカテゴリー佐々木コーチ>

日中も気温が低い日が続いておりましたが、今日は久しぶりのラグビー日和になりました。4年生では、スクール体験で2名が参加してくれました。楽しんでくれた様子でしたので、新たな仲間としてまた一緒にラグビーしましょう!

なお、3年生・4年生ともに本日はユニットでのアタック・ディフェンスを中心に動き方の確認を行い、後半はミニゲームで実践に移し、チーム内での振り返りに時間を費やしました。学年が上がるにつれて、子供達だけで課題を共有し、解決策を協議する姿勢が増えてきた事に、コーチ陣も感心しております。
来月は、交流会等のイベントが多数予定されていますので、引き続き楽しんで活動していきたいと思います。

なお、柏ラグビースクールでは随時、共に活躍してくれる仲間を募集しています!誰でも皆、初心者から始まりますので、ちょっとでも興味を持っていただけたら、高田小学校まで足を運んでみてください。お待ちしております。

Bカテゴリー活動報告_240114

<Bカテゴリー 吉田コーチ>
雲一つなく晴れ渡る冬空の下、早稲田大学上井草グラウンドにお招きいただき、ワセダクラブさんと今年初めての交流会を行いました。日本一を目指す早稲田大学ラグビー部の素晴らしいグラウンドで、両チームとも全力を尽くしたタックル、パスを繰り出して新年にふさわしい充実した交流会となりました。

試合中のコーチからの声かけを制限したルールであったため、いつも以上にキャプテンを中心に声を掛け合って試合をしている姿が印象的でした。4年生は7人制でゲームをするのもあと3ヶ月ですね。今日のようなコミュニケーションがもっと活発になると9人制でもいいチームが作れますので、頑張っていきましょう。

保護者の皆様、本年もよろしくお願いいたします。本日は遠方までの送迎をありがとうございました。これから寒さも一段と厳しくなっていきますが、冬の練習の成果が春に花開くよう、精一杯サポートをしていきましょう。よろしくお願いいたします。