Cカテゴリー活動報告_230924

<Cカテゴリー鹿内コーチ>

本日は、NEC我孫子事業所で交流会に参加しました。プレーヤーとしてはとても動きやすい気候であり、のびのびとラグビーのプレーができたかと思います。保護者の方々の声援にこたえるよう、勝利を目指して皆で一生懸命頑張っていました。僅差の試合に勝利できた際は、子供たちがラグビーを楽しんでやれているようであり、良かったです。

相手チームのパス回しの精度、ボールキャリアのスキルなど、プレーヤーは、身をもって感じたと思いますので、今後の練習に活かしてほしいです。

<保護者の皆様へ>

いつもお子様のサポートありがとうございます。これからも体調管理などよろしくお願いします。

Dカテゴリー活動報告_230918

〈Dカテゴリー 西原コーチ〉本日は栄町レインボーグラウンドにて、栄町商工会長杯が開催されました。Dカテからは1チーム8名の参加となりました。

順位決定リーグ戦では常総さん、市川さんとの試合を行い、両試合とも僅差で負けてしまいましたが、「ボールを持つ人より前に出ない、前にいる人にはパスしない」という今日の決め事をみんなしっかりと守ることが出来ました。また、これまで繰り返し行ってきたフォローラン練習の成果も随所に見ることができ、独走トライだけでなく、繋げてのトライもいくつもありました。

その後の交流戦でも集中力を切らすことなく、最後の試合では、試合にでていないプレーヤーから「柏がんばれ」コールも出て、チームとして一体感を感じる事ができ、プレイヤーだけでなく、コーチ陣も楽しむ事ができた一日だったと思います。

10月の錬成会に向けて、この流れを続けていきましょう!

保護者の皆様、本日は暑い中、また朝早くからの送迎など、ご協力頂きありがとうございました。来週も交流戦@NECとなります。ご負担をおかけしますが、引き続きよろしくお願い致します。

Cカテゴリー活動報告_230918

<Cカテゴリー北村コーチ>

本日は、栄町会長杯に参加しました。

非常に暑い環境であり、プレーヤーは大変だったと思いますが、保護者の方々の声援にこたえるよう、勝利を目指して皆で一生懸命頑張っていました。僅差の試合に勝利できた際は、子供たちがラグビーを楽しんでやれているようであり、良かったです。

相手チームのパス回しの精度、ボールキャリアのスキルなど、プレーヤーは、身をもって感じたと思いますので、今後の練習に活かしてほしいです。

<保護者の皆様へ>

いつもお子様のサポートありがとうございます。

気温が30℃を超えるとお子様の体への負担も大きくなります。これからも体調管理などよろしくお願いします。

Dカテゴリー活動報告_230917

〈Dカテゴリー 吉田コーチ〉今朝は曇りで太陽が無かったものの、とても蒸し暑い中の練習でした。ただ子どもたちはなんのその、私達コーチが暑さで苦戦する中的に参加し、Cカテゴリーとのハカではハカリーダーに何人もの子どもたちが出ました。またリズムジャンプでは前田コーチのものだけでなく、子どもたちが自分で動きを考えてやる事でとても自主的に行っていました。
その後はボールを味方に大切にパスする練習を行い、その流れでタグラグビーに移りました。まだ前からついボールを貰ってしまう場面もありましたが、全体的には味方へのパスやボールを貰いに行く動きが良く出ていたと思いました。明日、24日と試合がありますので実戦で経験が積めればと思います。
保護者の皆様、暑い中いつもサポートありがとうございます。子どもたち一人ひとりの成長を感じる毎週です。一緒にそれぞれの子どもたちを支えていきましょう!

Cカテゴリー活動報告_230917

<Cカテゴリー津村コーチ>
本日は、高田小で練習でした。
パスの練習とディフェンスのラインについて教わりました。
パスの練習はするもののどうしても試合などで無我夢中になると、パスが適当になってしまいます。ラグビーは繋いでトライを目指す協議なので、パスは大事です。自宅でもしっかり練習してほしいと思います。
また、ディフェンスも夢中になると、どうしてもボールに密集してしまいます。密集すると、遠くでフリーになった選手にパスを通され、トライされるということがよくあります。自分の目の前のプレイヤーをしっかり止めるということが大事です。明日から試合が続きます。しっかりラインディフェンスを意識してほしいと思います。
<保護者の皆様へ>
明日より連戦となります。子供たちは学校が再開し、疲れが出始めることだと思います。ご家庭でしっかり休息をしながら、週末のラグビーを楽しみましょう!

Dカテゴリー活動報告_230910

<Dカテゴリー:瀬野コーチ>
本日の活動は台風一過の猛暑の中、NEC我孫子事業場野球場で行いました。
今日も一日暑かったですがそんな中でもDカテゴリーのみんなは元気に練習を行いました。
ラグビーワールドカップフランス大会も開幕し今日は日本代表の試合もあります。今日のハカは日本代表を応援するという意味も込めて行いましたが、みんな意味は分かったかな?
今日、ハカ指導をしてくれた人はニュージーランドマオリオールブラックス代表でハカリーダーを務めたこともある選手で、TV局の取材も来ていましたが、いつもとはちょっと違った雰囲気の中、楽しく練習できましたね。
ハカ練習の後はあびこラグビースクールさんと交流会を行いました。先週も練習したタグを取られた後のサポートランとパス、みんなとても上手にできていましたね。一生懸命守り、一生懸命走っていました。試合中に大きな声で仲間に指示を出せる選手もいてとても良い交流会となりました。
来週は日曜日に通常練習、月曜日祭日は栄町町長杯に参加をします。二日続けての活動となりますが来週も頑張るぞ!

【保護者の皆様】
本日も暑い中ご支援、ご声援、またトイレ清掃にもご協力を頂き誠にありがとうございます。来週日曜日は高田小にて通常練習、月曜日は栄町町長杯と続けての活動となり送迎等ご負担をお掛けしますがご協力の程よろしくお願い致します。

Cカテゴリー活動報告_230910

<Cカテゴリー熊谷コーチ>
本日は、NEC我孫子グランドで練習でした。
前半は、ランニングからストレッチ、そしてS&Cで、身体を動かしました。基礎的なものですが競技力向上には大切なものですので、丁寧に行っていきましょう。
後半は、あびこラグビースクールさんと交流戦を行いました。
試合では、走り込んできてパスを受けたり、遠くへパスをしようとしたり等、随所に良いプレーが見られて、練習の成果を確認することができました。
一方で、あびこラグビースクールさんには、最後まで諦めずにボールを追う姿等を見せて頂き、改めて気付かされることもありました。試合をして頂きまして、本当にありがとうございました。
また、今日は、NECグリーンロケッツのA・ディクソン選手がいらしてくださり、ハカのご指導を頂きました。ハカのルーツやマオリの文化のお話が聞けて、理解が深まりました。
更に、スクールの先輩が来てくれて、ハカをリードしてくれました。声の大きさに、圧倒されたのではないでしょうか。
来週から、交流戦や大会等の予定が入ってきて、いよいよシーズンが始まります。
これまでの練習の成果を発揮し、元気にやっていきましょう。
<保護者の皆様へ>
今日も、暑い中、お子様の送迎等ありがとうございます。
来週から、交流戦等で遠征が増えてきますが、引き続きのサポートをよろしくお願いいたします。

Dカテゴリー活動報告_230903

(Dカテゴリー西原コーチ)本日は高田小学校での練習、9月に入っても油断できない暑さの中、こまめに休憩をとりながらの練習となりました。

はじめにボールに触れながらのウォーミングアップ、次にラダートレーニングを行いました。リズムジャンプも含めてほぼ毎週行なっていることもあり、子どもたちもだいぶ慣れてきた感がありますし、その上達スピードには毎回驚かされます。

その後は、実戦形式に近い練習として、タグを取られた後のサポートの動きを覚えるためのフォローラン、オフェンス・ディフェンスともに前に出ることを意識した1on1を行いました。これも毎週行うようにしていますが、最初の時に比べるととても楽しそうにやってくれていました。これらの練習を通じて基礎体力を付けるとともに、ラグビーの基本的は動きを覚えていってもらえたらと考えております。

(保護者の皆様へ)

9月18日には栄町会長杯をはじめとして交流戦などが予定されています。試合、練習を通じて子どもたちが安全に楽しめることを第一にやっていきたいと思います。引き続きご協力の程よろしくお願い致します。