(Dカテゴリー 吉田コーチ)
昨日は今年度初めての交流会でした。まん延防止措置により練習出
<保護者の皆様へ>
保護者の皆様いつもご協力ありがとうございます。
今後も交流会を通して、練習では得られない楽しさや悔しさも徐々
だんだん暑さも増して来ましたので十分水分補給出来るような水筒
練習中私達も子どもたちの体調には気を付けますが、もし気付いた
一般社団法人
(Dカテゴリー 吉田コーチ)
昨日は今年度初めての交流会でした。まん延防止措置により練習出
<保護者の皆様へ>
保護者の皆様いつもご協力ありがとうございます。
今後も交流会を通して、練習では得られない楽しさや悔しさも徐々
だんだん暑さも増して来ましたので十分水分補給出来るような水筒
練習中私達も子どもたちの体調には気を付けますが、もし気付いた
(大池コーチ)
柏ラグビースクールでは、見学・体験を受け付けています。
ご興味がある方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
(Dカテゴリー 木村コーチ)
今週は柏の葉公園総合競技場での練習でした。いつもと違いとてもきれいな芝の上で練習ができました。
練習前には柏ハカの練習をしました。来週はハカ披露本番ということもあって、みんな真剣に練習をしていました。
いつもより参加人数が少ない中ではありましたが、とても元気に動けていました。
年中、年少の子どもたちが多かったので、ボールに慣れるため、ボールに触る機会が多い練習となりました。
「だるまさんがころんだ」では止まったり、走ったりの動きの切り替えが上手にできていました。
来週は新チームでの初めての試合となります。
初めて試合に出る子もいますが、みんなと仲良く、そして楽しく試合を経験してほしいと思います。
<保護者の皆様へ>
今週は普段とは違う活動場所となり、送迎などお手数おかけすることもあったかと思いますが、ご協力ありがとうございました。
来週は今年度最初の交流戦です。またハカの披露もあります。
お子様達が頑張っているところを精一杯応援してあげてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
(Cカテゴリー 斉藤コーチ)
保護者の皆様、日頃よりスクール運営にご協力賜りありがとうございます。
新年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
本日は、柏の葉公園総合競技場にて練習を行いました。
晴天の下、天然芝の非常に恵まれた環境で活動することが出来ました。
披露を翌週に控えた柏ハカの練習を行った後、1,2年生合同でパスやランなどの個別メニューの練習を行いました。
最後にはタグラグビーの試合を行い、楽しく汗を流しました。
次週は今シーズン最初の交流戦です。日頃の練習の成果を発揮してくれることを期待したいです。
>体験・見学をご希望の方へ
柏ラグビースクールでは、いつでも練習体験・見学を受け入れています。
ご興味のある方や、周りにそのような方がいらっしゃれば、問い合わせフォームよりご連絡ください。
以上
(Cカテゴリー 斉藤コーチ)
保護者の皆様、日頃よりスクール運営にご協力賜りありがとうございます。
新年度も、どうぞよろしくお願いいたします。
さて本日は、先週の雨天を挽回すべく、晴天の中での練習となりました。
気温が高くなる中、水分補給を細目に取りながら、みんな元気に練習に参加していました。
体験のお子さんも参加される中、パス練習、ランニング練習や試合形式の練習を行いました。
1,2年生合同で練習しておりますが、1年生は上級生に負けずにトライを決めるなど、非常に盛り上がりました。
練習前には、柏ハカについて、声出しや振り付けを高田コーチの熱心な指導の下、練習しました。
引き続き、柏ハカの伝統をきちんと継承していけるよう、頑張っていきましょう。
柏ラグビースクールでは、いつでも練習体験を募集しています。
ご興味のある方や、周りにそのような方がいらっしゃれば、問い合わせフォームよりご連絡ください。
以上
(Dカテゴリー 木村コーチ)
先週とはうってかわってとてもいい天気でした。
気温も一気に上がって体を動かしていると暑さで汗が止まらなくなるくらいでした。
24日に柏ハカを披露するため、いつもよりしっかりとハカの練習をしました。
子供たちも高田コーチの真似をしながら上手にハカができるようになりました。
本番でもみんなでカッコよくハカができるといいです!
今日はタグをとる練習をメインでやりました。2チームに分かれてお互いにタグの取り合いをしました。
ヒートアップして転んだりする子もいましたが、大きな怪我も無く楽くできたと思います。
年中、年少の子供たちは試合に出るために必要な基礎を楽しみながら覚えていけるように練習していきたいと思います。
今日はボールを触る時間がなかったので、来週はボール使った練習もできるようにするつもりです。
<保護者の皆様へ>
いつもスクール活動へのご協力ありがとうございます。
気温が急に上がってきました。子供たちもこれまでより汗をかいたり
疲れやすくなったりすると思いますので引き続き体調管理をよろしくお願いいたします。
これからは交流戦も増えてきます。お子様の送迎も大変かと思いますがよろしくお願いします。
(Cカテゴリー 斉藤コーチ)
各家庭に置かれましては、お子様の進学・進級、誠におめでとうございます。
コーチ一同、新年も子供たちとラグビーができること、嬉しく思っております。
今年度も、ご協力の程、よろしくお願いいたします。
さて本日は、新年度になって最初の練習でした。
上級生になった2年生、入学したてのピカピカの1年生が一つのカテゴリーとして一緒に練習を行いました。
高田小の見事な桜が咲く中での練習となりましたが、途中雨が降ってきてしまったため、短時間での練習となってしまいました。
少ない時間の中でも、大池コーチ主導のもと、ボールに触れ、パスやランの練習を行いました。
来週は晴れて、存分にグランドを走り回れることを期待したいです。
(Dカテゴリー 吉田コーチ)
今日は今年度の初練習でした。先週も会ったのに、進級した子どもたちはお兄さんお姉さんになっているように見えました。児島コーチの指導のもと、準備運動で身体をたくさん動かした後はリズムジャンプに取り組みました。しかし練習を始めた直後から降り始めた雨粒が大きくなって来たので、大好きな氷鬼をやった所で残念ながら練習を切り上げました。来週は晴れるといいですね。
<保護者の皆様へ>
今年度もDカテゴリーを担当するスタッフ全員で、子どもたちと楽しい練習を行いますので、ご協力のほどどうぞよろしくお願い致します。