<Dカテゴリー北村コーチ>
本日は髙田小学校で通常練習を行いました。寒さが厳しくなってきましたが、子供達はしっかりやってくれてました。試合では、ボールをもつ選手が相手を避ける動きやタグをとられてからの攻撃が速くなってきました。
<保護者の皆さまへ>
いつもスクール活動にご支援いただき、有難うございます。本日が今年最終日となりました。来年も引き続き宜しくお願い致します。

一般社団法人
<Dカテゴリー北村コーチ>
本日は髙田小学校で通常練習を行いました。寒さが厳しくなってきましたが、子供達はしっかりやってくれてました。試合では、ボールをもつ選手が相手を避ける動きやタグをとられてからの攻撃が速くなってきました。
<保護者の皆さまへ>
いつもスクール活動にご支援いただき、有難うございます。本日が今年最終日となりました。来年も引き続き宜しくお願い致します。
19日は髙田小学校で通常練習を行いました。体力作りの一環として一分間走を取り入れてますが、子供達はしっかり走り混んでくれてました。次年度に向けて、ADを中心としたチームビルディングにも徐々に取り組んでいます。午後からは、トップリーグの観戦+お手伝いに多数のメンバーが出向き、楽しく時間を過ごせたみたいです。
〈保護者の皆様〉
いつもスクール活動にご支援いただき、有難うございます。本年も26日が最終日となりますので、是非、ご家族で子供達の活動をご覧頂ければと思います。
<Dカテゴリー児島コーチ>
今日も年長さん、年中さんグループと年少さんグループに分かれて練習をしました。年長、年中は試合を多く取り入れ、年少はトライの練習や鬼ごっこなど沢山走るメニューを取り入れました。年中さんは今までより試合の時間が増え、実戦でも戦える力もどんどん身につき楽しそうに試合をしています。寒い中、みんな走りまわって、熱いプレーを見せてくれました。
<保護者の皆さまへ>
来週も今日のように気温も下がって寒い中での練習になることが予想されますので、温かい恰好で練習に参加させていただくようお願いいたします。また来週は年内最後の練習になります。ぜひ、みんなの元気な姿を見れるのを楽しみにしています。
<Dカテゴリー津村コーチ>
今日はあけぼの山のグラウンドで練習しました。保護者の方にも練習に参加していただき、一緒に練習しました。楽しくできて良かったです。
年長さんはもうすぐ1年生になります。進級すると、今までのような混成チームではなく、自分たちの代だけのチームになりますので、チームワーク、チームプレーを覚えていけるようにしましょう。
年中さんは進級するとDカテで一番お兄さんお姉さんになりますので、ピシッとできるように頑張りましょう。
同じDカテで一緒にラグビーができるのもあと3ヶ月とちょっとです。楽しく頑張りましょう!
<保護者の皆さまへ>
いつもと違う場所で大変だったかもしれませんがお疲れ様でした。ご協力感謝申し上げます。初めてタグラグビーをやった方も多かったと思いますが、いかがでしたでしょうか?遊びでもいいので、ぜひ家でも練習してみてください。
<Dカテゴリー吉田コーチ>
今日は肌寒い朝でしたが子ども達は元気に参加しました。準備運動後、年長中はゲームを中心に、ボールを味方に素早く渡したりトライ後にポジションに早く戻る事を確認しながら行いました。年少は氷鬼、タグ取り鬼の後、ボールを使ってトライの練習、更にコーチのディフェンスをかわしてトライの練習を行いました。
<保護者の皆さまへ>
保護者の皆様いつもご協力ありがとうございます。
子ども達は成長と共にだいぶたくましくなって来ました。今後の練習も楽しく行いたいと思います。気温も下がって来ましたので動き易く暖かい服装のご用意もおねがいします。
<Cカテゴリー 佐々木コーチ>
11月13日は、千葉県ラグビースクール選手権に参加しました。低学年にとっては初めての公式戦でしたが、随所に素晴らしいプレーを選手達が見せてくれた結果、二年生は3ブロック・一年生は1ブロックの優勝を果たす事が出来ました。来年は更なる高みを目指して取り組みたいと考えます。
また、14日は前日の試合の疲れも見せない位、元気に練習に励んでいました。特に二年生は来年度を見据えて、コンタクト(タックル)練習も開始しました。子供達には、受け身の練習を自宅でもするように伝えてますので、様子を見守って頂けると幸いです。
〈保護者の皆様〉
いつもスクール活動にご協力いただき、有難うございます。低学年の活動は朝早い時間帯ですので、練習は暖かい格好で参加するよう、ご配慮いただければと思います。