Cカテゴリー活動報告_190120

今回のCカテゴリーは町田にて杉並ラグビースクールさん、町田ラグビースクールさんとの交流戦組と、高田小での通常練習組と別れての活動となりました。
町田での交流戦は、トップリーグのキャノンイーグルのグランドを使用させて頂きました。
2年生、1年生共に久し振りの試合が、とても環境が良い場所で、選手、コーチ共に楽しくラグビーが出来ました。2年生はフルコンタクトの試合を行いました。人数は少なかったですが、皆自分の役割を精一杯頑張っていました。
1年生は初めてのタグラグビーだけの試合でしたが、今まで通りパスを繋いでのラグビーは健在でした。
高田小でも12人集まり3時間みっちりラグビーを楽しみました。

保護者の皆様
来週も引き続き遠征となります。よろしくお願いします。

Cカテゴリー活動報告_190113

〈堀田コーチ〉
新年2回目の練習を高田小で行いました。今週は1年生で入会1名、体験1名来てくれました。どんどん仲間が増えますね!寒さに負けずにみんな一生懸命ボールを追いかけました。
来週は遠方での試合となるため、CDカテゴリーは高田小でも練習が出来るようにコーチを配置します。試合に練習に楽しんで頑張りましょう。

【保護者の皆様へ】
いつもご協力いただきましてありがとうございます。来週交流会に参加される皆様は遠方で大変ですが、他県の仲間と交流できる貴重な機会なのでご理解のほどよろしくお願いいたします。高田小でも練習できるようにするので、遠征が難しい方や体験希望の方は高田小にお越しください。

Dカテゴリー活動報告_190113

<鈴木コーチ>
先週はまだお正月や、冬休み中でお休みの子も多かったのですが今週は大勢の子供達が練習に参加してくれて賑やかな練習となりました。引き続き新規入会、体験のお友達も来てくれてDカテゴリーは益々大所帯になってきました。寒い日が続きますので練習の中で走って体を温めたり、大人数でもなるべく順番待ちを短く集中力が持続するような練習を、と考えています。また今後交流戦の機会が増えますので試合を通してルールをより理解しラグビーをより楽しんでもらえればと思います。

<保護書のみなさま>
寒い中毎週ありがとうございます。来週の交流戦はちょっと遠いので参加人数は少なめですが、再来週や2月に予定されている交流戦は比較的近くで行いますので今まであまり参加経験の無かったお子さんは是非交流戦を通じてラグビーをより楽しんでもらえればと思います。

Dカテゴリー活動報告_190106

<飯田 コーチ>
あけましておめでとうございます。2019年最初の練習を高田小グランドで行いました。嬉しいことに、新年早々多くの体験の子供たちが来てくれました。さて休み明けもあって子供たちも朝早くからの練習で元気に体を動かせる子もいれば、まだ気分が休みモードでなかなかエンジンがかからない子もいましたがみんな楽しく笑顔でラグビーをやってる姿を見れてとても嬉しかったです。練習としてはいっぱい走る練習をしました。父母会のみなさま子供たちへのお菓子などのプレゼントありがとうございました。子供たちもすごく喜んでいました。

<保護者のみなさま>
お寒い中朝早くからの送迎ありがとうございます。Dカテゴリーもこの数ヶ月で人数が非常に増えてコーチの人数が足りない感じですが子供たち一人一人に安全面やラグビー技術を気を配りながらできるよう努力しますので今年もどうぞご協力の程よろしくお願いいたします。

Cカテゴリー活動報告_190106

〈山部コーチ〉
素晴らしい晴天の中2019年の初蹴りとともに今年の活動がスタートしました。
冬休み中とあって参加者は少なめでしたが、各学年共充実した練習ができました。

【保護者の皆様へ】
年が明け寒い日々が続いています。子供達も寒いようで、体が温まるまでポケットに手を入れてたり袖から手を出さないで活動されている子が目につきました。転倒した時に危ないので手袋等寒さ対策もお願いします。
保護者の皆さまも風邪をひかないように暖かい格好で見守って下さい。引き続きサポートご声援よろしくお願いいたします。

Dカテゴリー活動報告_181223

<鈴木コーチ>
今年最後の練習は冬休みと三連休が重なって少し参加人数が少なかったですがその分一人一人の練習は十分に出来ました。秋以降毎週多くの体験のお友達が練習に参加してくれ、新しいお友達が何人も入会してくれました。いよいよ来年はW杯イヤーとなります。おそらくDカテゴリーは今まで以上に新しいお友達がどんどん増えると思います。特に柏にはオールブラックスもやって来ますので、ぜひ一緒にこの特別な機会を楽しみましょう。

<保護書のみなさま>
今年一年ご支援、ご協力頂きありがとうございました。特にいつも練習を手伝って頂いた保護者の方々には大変お世話になりました。コーチ陣だけではとても手が回りませんでしたので大変助けて頂きました。ありがとうございます。来年はDカテゴリーも相当な大所帯になる事も予想されますので今後ともご協力宜しくお願いします。良いお年をお迎え下さい。

Cカテゴリー活動報告_181223

〈堀田コーチ〉
今年最後の練習を高田小で行いました。三連休の真ん中ということと、少し風邪が流行っていることもあり人数は少なかったですが、1年生も2年生も今年最後の練習を頑張りました。
今週も2年生の仲間が一人増えました。どんどん増やしていきましょう。
来週はお休みです。出来るだけ連休中もボールをたくさん触りましょう。また、冬休みはラグビーの試合がたくさんあるのでTVででも観戦してみましょう。

【保護者の皆様へ】
今年1年間お世話になりました。来年も引き続きよろしくお願いいたします。

Dカテゴリー活動報告_181216

<齊藤コーチ>
本日は年少さんに新しい仲間を2名迎えての練習でした。
Aカテゴリーがヒーローズカップの為、高田コーチの応援を頂き、準備体操、鬼ごっこ等で身体を暖めてから、年長チームとその他チームに別れてパス練習から始めました。
年中年少チームは、まずボールに慣れてもらうことを目標に練習を行っています。
最初にボールを両手で持って走るリレーから、円になって隣のお友達にパスをする練習をしました。

次にコーチからパスされたボールを受け取り、トライをする練習、コーチをよけて前に進む練習等を行った後、タックルの練習を行いました。

この後、年中さんは年長さんと合流して試合練習を行い、年少さんはパスの練習をしました。
寒い中子供達も集中力が途切れてしまうこともありましたがみんな一生懸命に頑張りました。
来週は今年最後の練習ですがいつも通り頑張りましょう。

<保護書のみなさま>
本日も寒い中送迎と練習付き添いありがとうございました。
今後ますます寒くなりますので、保護者の皆様は防寒対策をしていただきながら、子供達と一緒に身体を動かすのはいかがでしょうか?
今週もお疲れ様でした。