Cカテゴリ活動報告_181111

〈齋藤コーチ〉
季節は秋から冬に移り変わり、肌寒い季節になりました。
今週はNEC我孫子事業所でNECカップ予選に臨みました。
1年生は来週の決勝トーナメントに進める事になりました。
2年生は来週交流戦に参加します。
子供たちは最後まで全力で頑張りました。

(保護者の皆様)
朝早くからの送迎ありがとうございました。頑張った子供達に労いの言葉をかけてあげてください。
来週も決勝トーナメント、交流会となっておりますので、送迎、お弁当等よろしくお願いします。

CDカテゴリー活動報告_181104

〈堀田コーチ〉
今週のCDカテゴリーの活動は柏の葉で行われたエキストラへの参加でした。詳細は記載できませんが皆で一生懸命飛び跳ねました!高田小には今週も体験の子供たちがたくさん遊びに来てくれました。11/25は全員揃うのでまた遊びに来てください。
来週CカテゴリーはNECカップの予選です。4月から練習をしてきた成果を発揮して全員で大会を楽しみましょう!
DカテゴリーはNECカップの2週間お休みになります。少しでもお家でボールに触れる機会をもっていただけると幸いです。

【保護者の皆様へ】
エキストラへの協力ありがとうございます。季節の変わり目で体調を崩しやすくなる時期です。万全の体調で臨めるよう、手洗いうがい等の声掛けをお願いします。来週は子供たちの頑張りに大きな声援を送りましょう。

Cカテゴリー活動報告_181028

久しぶりの高田小での練習となりました。
今回は、初めてラグビーを体験する5人のお友達も含めて、思いっきりラグビーを楽しみました(^^)
再来週のNEC カップ対戦チームも決まり、練習にも力が入っていました。今日も含めて後2日間は、今までやってきた事をおさらいしながら練習して参ります。
選手の皆様は、NEC カップだけを意識せず、これからもどんどん新しい仲間がラグビーを楽しめるように、今まで以上にラグビーを楽しみましょう!

保護者の皆様へ
駐車場などで、ご不便をお掛けしております。
来週も同じ様な練習スペースになりますので、ご協力お願いいたします。

Dカテゴリー活動報告_181028

<鈴木 コーチ>
今週は久し振りにホームグラウンドの高田小での練習となりました。野田グラウンドでの練習や2週続けての交流会でお休みしていた子供達が久し振りに参加してくれた上に体験のお友達が7人も参加してくれたのでとても賑やかな練習となりました。アップ、鬼ごっこ、ステップ、アタック、タックル、試合と通常の練習メニューをこなしましたが体験のお友達も積極的に楽しんでくれた子が多かったように思います。今後も是非また参加して下さい。待っています。

<保護書のみなさま>
今週は予想以上の子供達が練習に来てくれたのでコーチとしては嬉しい悲鳴でしたが、いつもながら保護者のお父さん方に手伝って頂いて無事楽しく練習を行う事が出来ました。ありがとうございました。今後は人数やレベルの関係で昨年同様Dカテゴリーも2グループに分けて練習を行う事になると思います。益々保護者の皆様にお手伝い頂く状況が増えると思いますがよろしくお願いします。

Dカテゴリー活動報告_181021

<飯田 コーチ>
今週は晴天の中印西平岡グランドで、   練成会を行いました。Dカテゴリーも9名のメンバーが集まり2チームに分けて計4試合を行いました。試合前に2つ目標をあげて試合に望みました。一つ目はパスをつないでみんなでトライする。二つ目はタックルをしっかりするでした。試合をしてみてみんな頑張って素晴らしいできだと思いました。これからも練習をしっかりして更なるレベルアップできるよう頑張っていきましょう。

<保護書のみなさま>
早朝から試合会場まで送迎、そして声援ありがとうございました。子供たちの頑張りにたいしていっぱいほめてあげてください。来週は練習となってますのでよろしくお願いします。

Cカテゴリー活動報告_181021

〈Cカテゴリー 山部コーチ〉

秋晴れの中、練成会を行いました。
1年生も2年生も日頃の練習の成果が随所に見れました。
そして今日は新加入2年生のM君が試合デビュー出来ました。感想を聞いたら、少し考えて『とっても楽しかった!』と言ってくれました。
試合に出れた時間は僅かではありましたが、その中で楽しめた事は本当に良かったと思います。来週も元気に楽しいラグビーをしましょう!

保護者の皆様
二週続けて早朝からの遠征ありがとうございました。日々子供達の成長が見れて喜ばしく思います。今後ともサポート・ご協力よろしくお願い致します。

Cカテゴリー活動報告_181014

〈齋藤コーチ〉
今週は府中JRCさんとの交流会で、Cカテゴリーとしては今年初めての電車での遠征となりました。
1年生はポジションと今日の目標を各個人決めて5試合行いました。目標の内容は、ボールを両手で持つ事、前でパスをもらわない、パスのもらい方を考える等、個人に見合った目標を掲げました。最初の1試合目は個人でトライを取りに行こうとする姿が目立っていましたが、試合の振り返りや個人目標を再確認した所、柏らしい、ボールをつなげるラグビーや皆んなでトライを取るラグビーができ、個人目標を全員が達成する事が出来ました。内容の濃い交流会になったと思います。
(2年の振り返りは堀田コーチ記載)2年生は4試合行いました。府中JRCさんは人数が多く4チームに分かれていたため、各チームと1試合やらせていただきました。久しぶりの試合でしたが全員の成長を感じることができました。但し、まだまだ課題も多いです。個人技で取っただけのトライも多いです。攻撃では全員でフォローして繋ぐ意識、モール時の2人目の動き、守備ではトライ後のハリセット、全員で連携して前に出るラインディフェンス等、課題を克服してもっと良いチームにしていきましょう。府中JRCさん、ありがとうございました。
来週も印西で秋の練成会があります。来週も頑張りましょう。

(保護者の皆様)
遠方にもかかわらず子供達の送迎ありがとうございました。肌寒い季節になりました。体調管理が難しくなってきていますので、上着等お持ち頂き、寒さ対策をして下さると助かります。来週は秋の練成会となります。遠征が続きますが、NECカップが近づいてる中、貴重な対外試合となりますのでご理解ご協力の程宜しく御願い致します。

Dカテゴリー活動報告_181014

Dカテゴリー  鈴木コーチ>
今週は東芝の府中グラウンドにて府中ジュニアラグビーフットボールクラブさんとの交流会を行いました。
Dカテゴリーの子供達にとっては遠くまでの遠征となった為参加者は6名と普段の半分以下でしたが皆思い切り体を動かせたのではないでしょうか?
府中ジュニアラグビーフットボールクラブさんの練習メニューに参加する形となった為普段やらない練習ばかりでしたが楽しみながらラグビーに必要な体の使い方や筋力アップが図れる素晴らしい練習メニューでした。チームに分かれてマーカーやボールを集めるゲームやチーム対抗の相撲など子供達がいつも以上に楽しそうに練習している姿にコーチとしても今後の練習の参考に良い経験をさせて頂きました。改めて府中ジュニアラグビーフットボールクラブさんに感謝申し上げたいと思います。
最後に4チームに分かれて総当たりの試合をしましたが皆良くボールに絡んで一生懸命プレーしていました。仲間でフォローしあう意識も随分浸透して来たと思います。今後の交流会の機会で更に成長出来ればと思います。
<保護者の皆様>
今週も早朝より遠方まで交流会にご参加頂きありがとうございます。
今後も交流会やイベントが続きますがご協力よろしくお願いします。