Aカテゴリー活動報告_240901

保護者の皆様、日頃スクール活動にご協力頂きありがとうございます。
夏休み最後の日曜日は台風の大雨で実施が危ぶまれましたが、練習前に少し降っただけで予定通り行いました。
来週の試合に向けてアップの後はパス練習、アタック3ディフェンス2のランパスなどを行い、最後はチーム練習でしめて充実した2時間となりました。
声もでてきてチームとしてもまとまりがでてきました。
9/7は神奈川での試合となります。遠方となりますので車の方は気をつけてお越しください。
また選手の皆さんは学校も始まります。体調管理に気をつけて試合に臨みましょう。宜しくお願いします。

(5年 堀コーチ)

Dカテゴリー活動報告_240825

(Dカテゴリー山中コーチ

Dカテの子供達はとても吸収する力があって頼もしいと思います。日曜日の練習で思った事ですが、コーチが見本を見せる事により、一部の子供達からどんどん覚える傾向があると思います。
アップ時のボール回し時は3人のコーチではありますがやり方を教えた事により
サポートなしでもどんどん進むチームもあり良かったと思います。
自分も含めてですが、もっと一緒にプレー出来たらと思います。

またなかなか時間の限られたところと、教えても聞いていられないところでコーチがやりすぎても練習時間が無くなってしまうという点もありますが子供達の成長に協力出来たらと思います。

Bカテゴリー活動報告_240825

(Bカテゴリー鹿内コーチ)

本日もホームグラウンドの高田小で練習しました。
テントを張るなどプレーヤーの安全第一で9時30分から11時まで短時間練習を行いました。
9月7日には試合が予定されているので、試合感を取り戻す為の試合形式の練習を行いました。
主にスクラム、ラインアウトからのアタックを入念に練習をしました。
子供達は汗いっぱい流して練習に取り組み充実した時間が過ごすことができました。

保護者の皆様
暑い日が続きます。こまめな水分補給、食事、睡眠が大事になりますので、ご家庭での子供達の体調管理をお願い致します。

Aカテゴリー活動報告_240825

本日は、AカテのみNECグラウンドにて
練習を行いました。
朝から夏の強い日差しがありましたが、時々吹く風は午前中のため少し涼しく感じられました。
6年生は、夏休み明け2回目の練習でした。
速やかな集合と、マイボールの声を大きく出す事について子供達に指示をしたところ、後半になるにつれて改善されつつあったと思います。
また、怪我等の理由により通常練習のできない子供達は別メニューで筋トレに励みました。
後半の試合練習では、「苦しい時こそ頑張る」事を目標に少し長めに行いました。
気温、日差し共に強い中で、子供達は皆汗だくになって頑張りました。
保護者の皆様へ
本日も早朝からの送迎ありがとうございました。
まだまだ暑い日が続くことが予想されますので、子供達の体調管理と、練習時の多めの水分、塩分の用意を今後もよろしくお願いします。
また、この夏休み中に靴のサイズが大きくなっていませんか?子供達のスパイク等のサイズ確認もよろしくお願いします。
(6年コーチ  齊藤)

Cカテゴリー活動報告_240825

(Cカテゴリー太田コーチ)まだ残暑が残る中、4年生のリードでハカで元気に練習開始。
ストレッチ、ウォームアップ後にランパスの練習。夏合宿から始めた練習だけど、パスのタイミングや前後のポジショニングを取れるには、まだ練習が必要。
次は2対1でアタックの練習。この練習も実戦に近い状態に近づけるにはまだ時間が必要。
最後は待ち望んだタグラグビーの試合。練習で培ったいいパス回しも時には見られるなど、やはり一番盛り上がりました。
まだ気温の高い日が続くので、体調管理と怪我には留意したいと思います。

Bカテゴリー活動報告_240818

(Bカテ 北村コーチ)

本日はホームグラウンドの高田小で練習しました。
前回の練習から3週間ぶりの練習であり、安全第一で9時30分から11時まで短時間練習を行いました。
子供達は汗いっぱい流して練習に取り組みました。
パス、キャッチ、ヒットの基礎練習を行い、皆、上達が見られました。9月7日には試合が予定されているため、合宿などを通じて、これまで培った技術を出してもらうことに期待です。

保護者の皆様
暑い日が続きます。こまめな水分補給、食事、睡眠が大事になりますので、ご家庭での子供達の体調管理をお願い致します。