Aカテゴリー活動報告_231224

<Aカテゴリー5年 齊藤コーチ>

本日はNEC我孫子グラウンドで練習を行いました。
冬本番の強く冷え込む朝でしたが、子供達は元気に柏ハカを行いました。
続いてT2アカデミーの大中さんによる主にステップについて指導をしていただきました。 練習の最後は5年生6年生混合試合を行いました。指導していただいたステップを゙使って相手をかわす子供達の姿が見られました。
次回は来年の1月7日となります。来年も皆でラグビーを楽しみましょう。

保護者の皆様へ
本日は早朝から送迎をありがとうございました。皆様のサポートのお陰により今年も無事に終えることができました。
来年も交流会等多数の予定があります。子供達の体調管理をよろしくお願いします。

Bカテゴリー活動報告_231224

<Bカテ 浅井コーチ>

今日はNEC我孫子事業所グランドで今年の蹴り納めでした。薄日が差すものの気温が低く、アップが始まってもしばらくは子供たちも寒そうでしたが、広いグランドで元気に走り回っていました。
T2ラグビーアカデミーの大中コーチによるスキル練習ではステップについて教えて頂き、個人個人のスキルアップの重要性を学ぶ事が出来ました。
4年生は練習後半は保護者も交えてのファントレーニングとタッチフット大会を行い、子供たち、保護者ともにラグビーを楽しみながら、今年の蹴り納めも笑顔で終わる事ができました。
また来年もラグビーを楽しみながらスキルアップを目指していきましょう。

<保護者の皆様>
本日も朝早くから送迎にご協力頂き、ありがとうございました。
気温も低くなり冬本番となってきましたが、体調管理に留意して年末年始をお過ごし下さい。
来年も引き続き子供たちのサポートを宜しくお願い致します。

Cカテゴリー活動報告_231224

<Cカテゴリー中原コーチ>

本日はNECにて本年最後の練習でした。

アップ、パス練習はいつもの流れの通り行いました。
特にパス練習はランパスに繋がっている事を意識して練習しました。

その後はコーチ、お父さんも交えてタグラグビーを行いました。今年1番の寒さでしたが、皆熱く楽しくプレーできた様子でした。

最後の30分は大中さんからの指導をいただきました。
内容としては、リアクションゲーム、マンツーマンでのステップの切り方の練習などラグビーの基礎となる動作を実践的且つゲーム感覚を持ち、楽しみながら練習しました。
子供達もいつも以上にエキサイトして練習に取り組んでいたのが印象的でした。
一方、人の話をちゃんと聞けないなどの課題も見えたので来年からはラグビーだけでなくこういった点も成長できるように指導して参ります。

新年の練習再開は1/7高田小となります。

<保護者の皆様へ>

本年もお子様及びスクールのサポートありがとうございます。年末年始もお子さんの体調管理などのサポートをお願いします。
また来年もどうぞ宜しくお願い致します。

Dカテゴリー活動報告_231217

(Dカテゴリー西原コーチ)本日は強風で肌寒い天候でしたが、2名の体験の子を含め20名を超える子どもたちが来てくれました。前田コーチによる全体アップ及び基礎体力練習ののちは、先週に引き続き年長さんとそれ以外の子に別れて練習を行いました。年長さんはパスをつなぐ練習ののち、保護者の皆さんを交えてのタグラグビーを行い、保護者チームに負けじと頑張っている姿が見受けられました。年中年少さんは、ラグビーボールに触れ合うことを意識した練習を行いました。経験が少ない子も楽しめるよう、工夫しながらやっていきたいと思います。

保護者の皆さま、本日も練習参加やトイレなどのご協力ありがとうございます。今年も残すことあと1回の練習となりました。幼稚園、こども園でも風邪がかなり流行っていると思います。保護者の皆さまも含め、体調管理には十分ご留意ください。

Aカテゴリー活動報告_231217

<Aカテゴリー5年 柳澤コーチ>

今週は、12月としては過ごしやすい気候の中、高田小学校にて5-6年生合同での練習を行いました。

秋の交流会、大会シーズン中は学年別での活動が主だったため、久々に学年間を超えて一緒にプレーする機会となりました。和やかなムードの中ではありましたが、下級生は上級生に果敢に挑み、上級生は先輩としてリードする姿を見せてくれました。両者とも、この秋までの経験を経て大きく成長したことを感じさせてくれる内容だったと思います。

〈保護者の皆様〉
いつもご協力いただき、ありがとうございます。
早いもので、本年も来週で蹴り納めとなります。寒さが厳しくなってくる時期となりますが、スクール活動へのご協力と選手たちの体調ケアにつき、引き続きよろしくお願いいたします。

Bカテゴリー活動報告_231217

(Bカテゴリー 浅沼コーチ)

今日は冬日和でラグビー日和の天候の中、高田小での通常練習でした。

3年生はアップ、パス練習をみっちり行った後、ワセダクラブさん戦で課題となった、アタックボールをキープする為の、
①ボールに絡まれない様にあたる
②倒れた後に遠くにダウンボールをする
練習を繰り返し行いました。
年明けにあるワセダクラブさんとの交流会で、前回出来なかった事が出来るようになる事を期待しています。

(保護者の皆様へ)
本日は練習後にサプライズでお菓子の掴み取りを企画頂きありがとうございました。(3年生)
1人が掴み取りする度に、一喜一憂する姿が印象的でした。

Cカテゴリー活動報告_231217

<Cカテゴリー寺地コーチ>
今日は高田小での練習でした。
前半パスの練習を中心に基礎練習を行いました。
片手で投げたり、体の向きの確認をし、質の良いパスが出せる練習ができたと思います。
タックルの練習も行い、こどもたちも全力でぶつかっていました。怪我がでないよう、集中力を切らさないようフォローしていきたいです。
<保護者の皆様へ>
今年の高田小での練習は本日が最後でした。来週はNECグラウンドで蹴り納めです。一気に寒くなりましたので体調を崩さないよう気をつけてください。

Bカテゴリー活動報告_231210

<Bカテゴリー 山下コーチ>

12月とは思えない程、暖かい陽射しの中、柏の葉公園総合競技場にてワセダクラブ様をお招きして柏市ラグビーフェスティバル交流会を行いました。
走れば汗が止まらない程、暖かく子供達もややバテ気味になりながらも、交流会を楽しんでいました。
交流会の最後には、柏ラグビースクール・ワセダクラブ様とメンバーをミックスした特別試合を実施しましたが、出会って30分とは思えない程、お互いに声を掛け合い1つのラグビーボールを楽しそうに追いかける姿を見て、試合だけでなくラグビー仲間の輪が広まった1日に感じました。子供達が将来 同じチームでプレーする機会があった際、今日の交流会の話で盛り上がってくれたら、最高ですね。

日頃から子供達の送迎含めたサポート頂ける保護者の皆様、交流会の実施に向けてご尽力頂きました関係者の皆様、各ラグビースクールのコーチの皆様、ありがとうございいました!
引き続きサポートの程、宜しくお願い致します。