Cカテゴリー活動報告_230423
<Cカテゴリー中原コーチ>
<保護者の皆さまへ>
Bカテゴリー活動報告_230416
Aカテゴリー活動報告_230416
<Aカテゴリー5年川合コーチ>
今週はNEC我孫子グランドを使用しての練習となりました。前日までの雨にも関わらずグランドコンディションは良好で、楽しく練習をする事が出来ました。この様な良いグランドを使用出来ることに感謝したいと思います。
今回は我孫子RSさんも同時間に練習をする、ということで後半の時間は交流戦を実施しました。いつもならチーム内でのゲームですが、交流戦という事で緊張感を持ってゲームをする事が出来ました。こういった交流戦がすぐ出来る環境はとてもありがたい事です。
5年生はAカテゴリーになって、プレイヤーの人数の変化(7人から9人へ)やルールの変化に対応していく必要があります。それに伴って、自分自身で考え判断していく事がとても重要になってきます。それこそラグビーの醍醐味でもあるのでこれからの練習や試合を通じて成長する様に導いてあげたいと思います。
「保護者の皆様へ」
いつも様々なサポートをして頂きありがとうございます。
気温の上昇と共に、子ども達の体調の変化も見られるようになりました。特に暑さへの順応が追いついていない今からのタイミングが、熱中症などの発生が増える時期となります。日頃からの体調管理が大事ですので、睡眠時間の確保や十分な水分補給などの対策をよろしくお願いします。 引き続きご協力をお願いします。
Cカテゴリー活動報告_230416
<Cカテゴリー木村コーチ>
<保護者の皆さまへ>
Dカテゴリー活動報告_230416
〈Dカテゴリー 木山コーチ〉本日はNECさんのグラウンドをお借りしての通常練習でした。
昨日の雨でコンディションが心配されましたが、みんなの日頃の行いのおかげかポカポカ陽気となり、思いっきり走り回ることができました。
ボールを持って鬼ごっこをした後は、試合形式の練習も取り入れました。まだまだルールを覚えている段階ではありますが、いいプレーもたくさん見られました。新年長さんがディフェンスの声をしっかり出してチームを引っ張っている様子も、非常に頼もしかったです。
練習中にミミズを発見し、ラグビーそっちのけで盛り上がってしまう一幕もありましたが、みんな練習を楽しめたのではないかと思います。
<保護者の皆さまへ>
本日の練習、大変お疲れ様でした。練習中もサポートしていただき、ありがとうございます。来週もよろしくお願い致します。
Bカテゴリー活動報告_230409
<目黒コーチ>
新年度が始まり2回目の練習を高田小にて行いました。
3年生は今年からコンタクトを開始となるため、コーチの指導のもと基礎からしっかりと練習しました。
1つ1つの基礎が自分と相手の安全にもつながります。今後も焦らず1歩1歩進んでいきましょう。
4年生は急遽海外から一時帰国中の体験1名の参加もあり、非常に盛り上がる練習となりました。
言葉は通じなくても、ラグビーを通したコミュニケーションでお互い通じ合えることを実感した貴重な経験になったのではないでしょうか。
来月以降、錬成会や交流会の予定も入っています。
良い試合をするためには良い準備が必要です。ラグビーを楽しみながらも、1回1回の練習を大切にしていきましょう。
練習後は柏の葉競技場にて、リーグワンの試合前にスクールで5000名を超える大観衆を前に柏ハカを披露しました。
全員が揃って行うハカは迫力と人の心を動かす力があり、観客のみなさんからも大きな拍手を頂くことが出来ました。
<保護者の皆様>
お子様の送迎や練習中の見守り等のご協力を頂きありがとうございます。
3年生はコンタクト開始、4年生は昨年度よりもプレーの強度が上がってきています。
安全のため、ヘッドキャップやマウスピースの着用はもちろんのこと、
練習後にはしっかりと休息を取って頂くことがケガの予防にもつながります。
今後ともご理解、ご支援とご協力をお願い申し上げます。
Dカテゴリー活動報告_230409
<Dカテゴリー吉田コーチ>今年度2回めの練習はとても良い天気でしたが久しぶりに風が冷たい中で行いました。大倉コーチの準備運動でグラウンドを1周した後は大好きな鬼ごっこ。大きな声を出しながら逃げたり追いかけたり、大騒ぎでした。次のリレーでは距離を最初の設定より短くしましたが、やってみると皆んなよく走り、物足りないようだったので2回目は元に戻した程でした。その後のタグラグビーもチームを意識して欲しかったので同じメンバーで行いましたが、とても集中してゲーム形式の練習を行う事が出来ました。なにより新年長さん達が張り切って年中・少に関わっていた事が微笑ましかったです。
保護者の皆様、今年度も子どもたちが楽しく練習やゲームが出来るようコーチ一同力を合わせて参りますので、ご支援頂ければ幸いです。