Dカテゴリー活動報告_210228

〈Dカテゴリー 髙田〉

今週はまた寒さが戻ってきた高田小での練習でしたが、寒い中でもみんな元気にボールを追いかけて走り回っていました。

今日は年長組の練習に5年生のお兄さん達が参加してみんなの相手をしてくれました。

もうすぐ小学生になる年長組もこうやって後輩たちの練習相手ができるようになって欲しいですね。

年中と年少組は鬼ごっこで走り回って十分に体を温めました。

どちらも最後は試合を多いっ切りやりましたが終礼ではみんなもっとやりたかった!と言っていました。

この調子で来週も楽しく練習を続けていきたいと思います。

 

Dカテゴリー活動報告_210221

<Dカテゴリー 吉田眞コーチ>

練習当日は天気に恵まれ高田小は暑いくらいでした。

年長はタグラグビーをゲーム形式で行い、ルールの理解とどうボールを活かすのか、実際の動きを通じ理解することを行いました。年少・中は鬼ごっこを通して沢山走ったり、ボールを持って走る時相手をどう抜き去るかの理解も実際動きながら経験しました。

保護者の皆様

今回は暑いくらいの陽気でしたが、まだまだ寒い中での活動もあると思われます。

練習時は温度調節のできるよう脱ぎ着のしやすいスタイルとしていただくのがよいと思います。

また気温の低い時でも運動中は汗をかくため飲み水の用意もお願いします。

Bカテゴリー活動報告_210221

<Bカテゴリー3年 斎藤コーチ>

まだ冬ですがまるで初夏の様な日差しと気温の中で皆んなで沢山汗をかきながら練習に臨みました。

最近は練習メニューは変わりませんが、応用等を行いながらレベルアップしています。
そんな中、子供達は少しずつ気持ちが強くなってきた様に感じます。
全くタックルに行けなかった子が少しずつタックルをしようとしたり、モールができても参加できなかった子がモールに参加したり、ラックができたらオーバーに行ったり、子供達の姿をみて成長が凄いなと、毎週驚かされます‼︎
そんな中、欲を言うならばチーム全体で試合中や練習中にもっと声を出しコミュニケーションを取れる様になると、もっと良いラグビーができる様に思います。
一つ一つのプレーに皆んなの気持ちが乗ってきているのでその気持ちを途切らせる事の無い様、コーチ達もしっかり皆んなと一緒にプレー出来ればと思います。

(保護者の皆様)
緊急事態宣言下の中、練習へ送迎して頂き誠にありがとうございます。
既にご用意頂いてる方もいらっしゃいますが、コンタクトが激しくなっていますので、マウスピースをご用意頂けると助かります。
又、最近の子供達はやる気にとても満ち溢れ良い顔をしてくれています。ご自宅でもラグビー触れるお時間がありましたら、ラグビーに触れて子供達を沢山褒めてあげて下さい。宜しくお願いします。

中学部活動報告_210220-21-23

<中学部吉田コーチ>

試験週間中のため、学業との両立を目指す中でのラグビー活動となります!

■2/20(土)
場所:麗澤ラグビー場
時間:14:00~17:00
参加:20名
○ステップ、ハンドリング、タッチフット。

■2/21(日)
場所:麗澤ラグビー場
時間:9:00~12:00
参加:31名
○ステップ、ハンドリング、タッチフット、チームアタック。

■2/23(火・祝)
場所:麗澤ラグビー場
時間:14:00~17:00
参加:18名
○ステップ、ハンドリング、タッチフット。

Aカテゴリー活動報告_210221

〈Aカテゴリー 6年 池谷コーチ〉

今週は、2月とは思えない気候で暖かかいというよりは、少し暑いぐらいの中 高田小での活動でした。そんな天候でも、子ども達は元気に集中して練習していました。

今日の練習では、アタックとディフェンスそれぞれ内容が濃く、とても良い練習が出来ました。
アタックでは、ボールをもらう時のスピードと角度を意識しました。どんどん磨いてチームの武器になってくれたらと思います。
ディフェンスでは、選手達やコーチを相手にコースの確認をしました。細かい修正点はありますが、皆んなで声を掛け合って自信を持ってプレーしてほしいです。

6年生最後の大会まで後一か月、心を一つにして悔いの残らないように最高の準備をして望んでほしいと思います。

【保護者の皆様】
いつもスクール活動へのご理解いただき有難うございます。
緊急事態宣言下で様々な制約がある中での活動となりますが、スクールのガイドラインに従い感染対策を実施して活動してまいります。
保護者の皆様へはご負担をお掛けすることもありますが、これからもご協力よろしくお願い致します。

 

Cカテゴリー活動報告_210214

<長谷川コーチ>

今週は爽やかな青空の下、あけぼの山グラウンドのふかふかの芝生の上で練習を行うことができました。2年生はスムーズに3年生からのフルコンタクトへ移行することができるよう、タックルの基本姿勢や足の使い方など地道な練習を重ねています。1年生は動きながらスムーズにボールをもらうための練習を継続して行っています。子供たちもコーチも良く声が出ており、とても明るく元気な雰囲気がいつも伝わってきます。

今期はコロナ禍により対外試合を行う機会が激減していますが、今はしっかり練習を重ね、試合が出来るようになったときに練習の成果が発揮できるよう頑張りましょう!

 

<保護者の皆様へ>

緊急事態宣言下で活動ができていないスクールもある中で、我々柏ラグビースクールは様々な方のご協力の元で活動を継続できております。子供達がこれからも楽しくラグビーを続けられるよう、今後ともご協力をお願いいたします。

中学部活動報告_210213-14

<中学部吉田コーチ>
学校の試験前だそうです。偏差値の競争も激しい中でラグビーも頑張って素晴らしいスクール生たちです。逃げずに戦う君たちは素晴らしい!!

2/13(土)
場所:麗澤ラグビー場
時間:14:00~17:00
参加:16名
○ステップ、ハンドリング、タッチフット、チームアタック。

2/14(日)
場所:麗澤ラグビー場
時間:9:00~12:00
参加:30名
○ステップ、ハンドリング、タッチフット、チームアタック。

 

Aカテゴリー活動報告_210214

<Aカテゴリー 5年髙野コーチ>

今週は春の陽気を感じさせる中、あけぼの山農業公園の芝生グラウンドで通常活動を行いました。 本来は交流戦が予定されておりましたが、非常事態宣言により残念ながら中止となってしまいました。

5年生は来年度6年生になった際にスムーズにチームビルドが出来るように、全体的に足りないスキルや課題の解消に努めています。 今週はハンドリングやキックオフチェイス、ディフェンス時のせり上げなどを重点に置いた練習をした後、広い芝グランドを利用して紅白戦を行いました。

細かい修正点は多々ありますが、随所に練習した成果が見られた試合でした。しばらく見ていなかった選手が驚くほど成長しているのを目の当たりにすると、この時期の選手たちの成長の早さに驚くとともに、コーチとしても非常に嬉しく思います。

今週は嬉しいことがもう1つありました。久しぶりにラグビー体験の子が来てくれました。5年生NO.1の俊足選手と互角の走りを見せてくれました!また次回も来てくれて仲間になってくれたら最高です。

【保護者の皆様】

非常事態宣言下ですが、この素晴らしい環境で練習が出来ることは保護者の皆様をはじめ、柏ラグビースクールに関係する全ての方々の日頃からの努力のおかげであると改めて実感しました。本当に心から感謝いたします。
選手たちが楽しくラグビー活動がしていけるように引き続きご協力をお願いします。