<Bカテ 目黒コーチ>
スクール活動へのご協力ありがとうございます。
まだまだ暑い日が続きますので、ご家庭でしっかり体調を整えて練習に参加できるよう準備お願い致します。
練習では、帽子の着用、水分は多めに準備頂くなど、安全なラグビー運営に引き続きご協力お願い致します。
一般社団法人
<Bカテ 目黒コーチ>
スクール活動へのご協力ありがとうございます。
まだまだ暑い日が続きますので、ご家庭でしっかり体調を整えて練習に参加できるよう準備お願い致します。
練習では、帽子の着用、水分は多めに準備頂くなど、安全なラグビー運営に引き続きご協力お願い致します。
<Bカテ 岡本コーチ>
NEC我孫子グラウンドで通常練習を行いました。
途中小雨もありましたが、元気一杯に練習に取り組みました。
アジリティ、パス、タックルとフィジカル、スキルの練習が増えてきました。
短調で難しい練習もある中、仲間同士声を掛け合い、少しづつですがチームらしくなってきています。
個人では、上手になるためにどうやったらいいのか?少しづつですが考えて練習する子が増えてきました。
9~12歳は、一生のうちで最も運動神経を良くすることができるゴールデンエージの時期といわれております。
コーチ陣も子供たちが興味をもって取り組めるよう練習メニューを準備して参りますので、しっかり学びながら、みんなでラグビーを楽しんで行きましょう。
<保護者の皆様>
スクール活動へのご協力ありがとうございます。
まだまだ暑い日が続きますので、ご家庭でしっかり体調を整えて練習に参加できるよう準備お願い致します。
練習では、帽子の着用、水分は多めに準備頂くなど、安全なラグビー運営に引き続きご協力お願い致します。
<Bカテ 目黒コーチ>
夏休み明け最初の練習を高田小で行いました。厳しい暑さの中、練習時間を短縮し、いつも以上に集中しながらの練習となりました。
4年生はコンタクト中心に練習を行いました。ルール改正に伴い、今まで以上に正しい姿勢でのタックル、ブレイクダウン時の判断が求められます。夏合宿で得た手応えを着実に個人とチームに定着させていくにも、限られた時間で良い練習を行うことが重要です。暑さゆえに休憩をこまめに取りながらの練習となっていますが、練習と休憩の切り替え、練習と練習の合間の切り替えを今まで以上に意識していきましょう。いよいよ秋のシーズンがスタートします。交流会や錬成会で日頃の成果を存分に発揮できるよう、1回1回の練習を大切にしていきましょう。
保護者の皆様
本日も暑い中練習にご協力頂きありがとうございます。8月も終盤に差し掛かりましたが、まだまだ厳しい暑さが続いております。子供たちの体調管理には留意頂けますと幸いです。引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。
<Bカテ 目黒コーチ>
今週は高田小での通常練習でした。厳しい暑さの中、練習時間を短縮し、いつも以上に集中しながら練習を行いました。
4年生はATの際、「ためてから出る」「前にしっかりと出る」「相手の一歩前にパスを投げる」と言った基礎動作を徹底して行いました。また、その後は5対4を行いました、ATとDF両方とも相手のポジションを見ながら判断をする良い練習になったと思います。新しい戦術やスキルもどんどん増えてきますが、1つ1つの練習に集中し、着実に自分のものにして貰えればと思います。今週末からは夏合宿です、良い思い出になるよう、体調管理にはくれぐれも気をつけましょう。
保護者の皆様
本日も暑い中練習にご協力頂きありがとうございます。
いよいよ今週は夏合宿です。2日間という短い期間ではありますが、仲間と寝食を共にすることで、今まで以上にチームとして結束も強まり、大きく成長してくれると思います。
保護者の皆様にも当日サポート頂きありがとうございます。思い出に残る夏合宿になりますよう合宿までの期間、子供たちの体調管理には留意頂けますと幸いです。引き続きご支援のほどよろしくお願いいたします。
<Bカテゴリー 鈴木コーチ>
今週は高田小での通常練習でした。
4年生は今後に向けて新たにキックの練習を行いました。
今回の目的は個人スキルとしてのキック技術の習得では無く、エリアマネジメント、戦術としてのキックの活用と言った4年生にとっては高度な内容だったと思います。
グランドをゾーンに区切って各ゾーンに応じたキックを選択する事により効率的にエリアを獲得する事を目指します。
複雑な内容でしたがコーチからの分かり易い説明もあり想像以上に子供達が内容を理解し楽しそうにプレイしていたのが印象的でした。
キックが戦術に加わる事で新たなオプションが増えると共に広いエリアを意識する事にも繋がると思います。
今後が益々楽しみになりました。
保護者の皆様
本日も暑い中練習にご協力頂き有難うございます。
いよいよ再来週は合宿です。
わずか2日間ですがいつも子供達の成長には驚かされます。
是非保護者の皆様も楽しみにして頂ければと思います。
多くの保護者の皆様にも当日ヘルプして頂く事になりますが宜しくお願い致します。
〈Bカテゴリー 板垣コーチ〉
本日は快晴の中、NECグラウンドにてツクバリアンズJRFCさん、しながわバンブーRCさん、川越RSさんとの交流戦を行いました。
梅雨の中休みで気温、湿度が高い状況でしたが3年生では体調不良を訴える選手が出ずに交流戦を終えられた事は、とても良かったと思います。
又、交流戦で見えたチームと個人の課題を通常練習にて振り返りながら改善できればと思います。
保護者の皆様
いつも選手のサポートを頂き誠にありがとうございます。
これから強い太陽の下での練習が続きます。ヘッドキャップを着用しない時にかぶれる帽子をご準備頂きます様、宜しくお願い致します。
<Bカテゴリー 佐藤コーチ>
本日は高田小で通常練習を行いました。
4年生は先日の交流戦での反省点を踏まえ、ラックでのオーバーやタックルの強化を中心に練習しました。また、引き続き攻めるエリアを変更しながらコート全体を広く使う練習も行い、少しずつではありますが、各チームともDFのポジションを見ながら考えて動くことが出来るようになってきました。
次の交流戦で少しでも成果が出ることを期待しています。
<保護者の皆様>
本日も朝早くから送迎にご協力頂き、ありがとうございました。
気温や湿度が高い季節になってきました。またコンタクトの強度も上がり、怪我のリスクもありますので、子供たちの体調観察や水分・塩分補給、アイシング用の氷、タオルの準備等、引き続きサポートを宜しくお願い致します。