Bカテゴリー活動報告_230702

〈Bカテゴリー 板垣コーチ〉

本日は快晴の中、NECグラウンドにてツクバリアンズJRFCさん、しながわバンブーRCさん、川越RSさんとの交流戦を行いました。

梅雨の中休みで気温、湿度が高い状況でしたが3年生では体調不良を訴える選手が出ずに交流戦を終えられた事は、とても良かったと思います。

又、交流戦で見えたチームと個人の課題を通常練習にて振り返りながら改善できればと思います。

保護者の皆様
いつも選手のサポートを頂き誠にありがとうございます。
これから強い太陽の下での練習が続きます。ヘッドキャップを着用しない時にかぶれる帽子をご準備頂きます様、宜しくお願い致します。

Bカテゴリー活動報告_230625

<Bカテゴリー 佐藤コーチ>

本日は高田小で通常練習を行いました。
4年生は先日の交流戦での反省点を踏まえ、ラックでのオーバーやタックルの強化を中心に練習しました。また、引き続き攻めるエリアを変更しながらコート全体を広く使う練習も行い、少しずつではありますが、各チームともDFのポジションを見ながら考えて動くことが出来るようになってきました。
次の交流戦で少しでも成果が出ることを期待しています。

<保護者の皆様>
本日も朝早くから送迎にご協力頂き、ありがとうございました。
気温や湿度が高い季節になってきました。またコンタクトの強度も上がり、怪我のリスクもありますので、子供たちの体調観察や水分・塩分補給、アイシング用の氷、タオルの準備等、引き続きサポートを宜しくお願い致します。

Bカテゴリー活動報告_230618

<石山コーチ>

今日はNEC我孫子事業所グランドにて千葉ラグビースクールさん、浦和ラグビースクールさんと交流戦を行いました。気持ち良い青空の下、綺麗に整備されたグランドで子供たちはのびのびとプレーしていました。
選手は日ごろの練習の成果は出せたでしょうか?
出来たこと、出来ていないこと、各々に課題が得られたと思います。
今後の練習に活かして頑張っていきましょう。

<保護者の皆様>
本日も朝早くから送迎にご協力頂き、ありがとうございました。
気温が高い季節になってきました。またコンタクトの強度も上がり、怪我のリスクもありますので、子供たちの体調観察や水分・塩分補給等、引き続きサポートを宜しくお願い致します。
試合後は、ご自宅での体調などもより一層注意して観察していただけたら幸いです。

Bカテゴリー活動報告_230604

<浅沼コーチ>

今日は台風一過で暑い中、高田小での通常練習でした。
4年生に1名体験の子が来てくれました。
ラグビーの楽しさを感じてもらい、新たな仲間に加わって貰いたいものです。

3年生は通常通りの関節稼働域の向上をゴールとしたアップを行った後、パス、タックル練習を行い、最後は狭いスペースでの4対4のコンタクト練習に励みました。
パス練習時にトップスピードでボールをもらう練習を行いましたが、大半の選手がボールをもらうタイミングでスピードが上がらず、今後の課題と感じました。
アタック、ディフェンス共に接点の前に一歩でスピードを上げる事は非常に大事ですので、1年通して全員に感覚を掴んでもらいたいです。

(保護者の皆様)
本日はバザーを開催頂きまして、ありがとうございました。
良い一品に出会えた方もいらしたはずです。
これからの季節、日差しが強くなってきますので熱中症対策として、帽子があれば持たせて頂けると助かります。
ご協力よろしくお願い致します。

Bカテゴリー活動報告_230528

<浅井コーチ>

今日はNEC我孫子事業所グランドにて世田谷区ラグビースクールさん、常総ジュニアラグビーフットボールクラブさんと交流戦を行いました。気持ち良い青空の下、綺麗に整備されたグランドで子供たちはのびのびとプレーしていました。

ラック時の寄せやオーバー、攻撃時のサポート、守備時の連動性等、練習の成果が出せている部分とそうでない部分があり、交流戦で得た課題に対し、今後の練習に活かして頑張っていきましょう。

<保護者の皆様>
本日も朝早くから送迎にご協力頂き、ありがとうございました。
また、用具の片付け等もサポート頂き感謝致します。
気温や湿度が高い季節になってきました。またコンタクトの強度も上がり、怪我のリスクもありますので、子供たちの体調観察や水分・塩分補給、アイシング用の氷、タオルの準備等、引き続きサポートを宜しくお願い致します。

Bカテゴリー活動報告_230521

<相沢コーチ>

今週は久しぶりに高田小で練習を行いました。
先週の錬成会を振り返り、3年生はパスやタックルなどの基礎練習、4年生はアタック・ディフェンスなどのスキルアップ練習に励みました。来週は世田谷さん、常総さんとの交流会ですが、元気よく積極的にプレーして練習の成果を発揮しましょう。

<保護者の皆様>

お子様の送迎等、いつもご協力を頂きありがとうございます。これからの季節、気温の上昇により体調を崩しやすい時期ですが、日々の体調管理に気を付けていただけるようお願いいたします。

Bカテゴリー活動報告_230514

<目黒コーチ>
本日は成田市の中台運動公園にて春の錬成会に参加しました。
先週、先々週と雨の影響で十分な練習が出来ない中、今年度初めての錬成会を大きな怪我なく無事に終えることが出来ました。
3年生はコンタクトでの初試合、錬成会に向けて準備を進めてきたことで随所に良いプレーが見られたと同時に色んな課題が見つかったと思います。コーチや保護者の方が撮影した動画等、よく見返して、次の練習や交流会に繋げていきましょう。
4年生は積極的なチャレンジの結果、いつも以上に力を発揮できたチームもあり、大きな収穫でした。その一方で、試合中の選手同士のコミュニケーションがいかに重要かも良く分かったと思います。いつもみんなに伝えていますが、良い試合のためには良い準備、良い準備は毎週の練習です。1回1回を大切に、来週の練習からまた元気に頑張っていきましょう。
<保護者の皆様>
本日は遠方までお子様の送迎頂きありがとうございました。
良いプレーが随所に見られましたので、是非ご家庭でお子様と一緒に
試合の動画をご覧頂き、たくさん褒めて頂けますと幸いです。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

Bカテゴリー活動報告_230423

<目黒コーチ>
今週も先週に引き続き、NEC我孫子グラウンドにて全カテゴリーでの練習を行いました。3年生は引き続きコンタクトの動きを1つ1つ確認、また4年生はラインディフェンスの上げ下げ、ダブルタックル等のパート練習とゲーム形式を実施しました。
最近はゲーム方式の練習前後でも、徐々に子供達同士で話し合う場面が多く見られるようになってきました。
練習も試合もプレーするみんなが主役です。
「どうすればもっと良くなるか」一緒にプレーする仲間を大切に、
お互いの意見を出し合って、話し合いの中から1つでも多くの気づきを得て貰えたらと思います。
<保護者の皆様>
お子様の送迎等、いつもご協力を頂きありがとうございます。
3年生はコンタクト開始、4年生はコンタクトの強度が上がり、
予期せぬ形で怪我をすることも想定されます。
我々コーチ陣も引き続き安全面には細心の注意を払っていきますが、
練習時には各ご家庭でもアイシングバック等持参頂けますと幸いです。
引き続きご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。