Bカテゴリー活動報告_231029

<Bカテゴリー 元木コーチ>

本日は、早朝からの雨は練習開始前には降り止み、高田小学校にて通常練習でした。

週末の三郷ミニラグビー交流会前の直前練習で、3年生は、試合を意識してのアタック・ディフェンスでのユニットの確認とミニラグビーの練習試合を行いました。少しずつプレーの声を出せる選手も増えてきました。指示の声、応援の声、たくさんの声を出してチームを盛り上げていきましょう。

〈保護者の皆様ヘ〉
日に日に寒くなってきました。寒暖差も大きくなり風邪やインフルエンザも増えてきておりますので、試合に向けて体調を崩さないように、サポートをお願いいたします。

Bカテゴリー活動報告_231022

<Bカテゴリー 目黒コーチ>

秋晴れの空の下、高田小にて通常練習を行いました。3年生2名、4年生1名が体験に来てくれました。短い時間ではありましたが、少しでもラグビーを楽しいと思ってくれたら大変嬉しく思います。

4年生は、DF練習、ユニット練習、チーム練習と段々と試合を意識した練習が増えて来ました。練習の合間合間で必ずチームトークを入れていますが、先月より先週、先週より今週と発言する子供達が増えて来たように思います。自分が気づいたことに合っている、間違っているはありません。チームのために、仲間のために一歩前に出て、発言してみましょう。

11月のNEC杯も残り1ヶ月となりました。1回1回の練習を大切に、また日頃の成果を存分に発揮できるよう、体調管理にも気をつけましょう。

<保護者の皆様へ>
いつも送迎や練習のサポートなど、ご協力頂き誠にありがとうございます。インフルエンザ等で体調を崩されるお子さんが増えて来ています。しっかりと休息を取り、体調を整えて練習に参加出来るよう引き続きよろしくお願い致します。

Bカテゴリー活動報告_231008

<Bカテゴリー 堀コーチ>

連休中日の8日は我孫子のNECグラウンドで通常練習でした。
練習前に6年生ヒーローズカップの壮行会があり、5年生以下のメンバーで柏ハカを行い、激励しました。いつも以上に気持ちがこもっていました。

4年生練習は、アップのあとコンタクト練習を早めに行いました。
正しくあたる、正しくコンタクトすることに焦点を絞り、長めの時間を使いました。
その後、FWとBKに分かれて練習しました。
FWは4対4の「ガチンコ」練習をメインに、BKはセットからの連携練習を行いました。
最後は錬成会に向けて試合チームによる紅白戦で締めました。
まだまだ練習で確認したことが浸透していないところがありますが、焦らずに来月のNEC杯に照準をあわせていきたいです。

〈保護者の皆様へ〉
次週は秋の錬成会です。子供たちの送迎などご負担おかけしますが、宜しくお願い致します。

Bカテゴリー活動報告_231001

<Bカテゴリー 前田コーチ>

本日は高田小で練習を行いました。
10月に入り、まだ蒸し暑さが残るものの少しずつ活動しやすい季節に移ってきていることを実感できました。
大会や交流会が続く中、練習日だからこそ集中的に取り組めるパスやタックル動作の基礎づくりやランでの体力づくり、試合で見つけた課題の克服などに取り組みました。
今後予定されている練成会やNECカップで納得のいくプレーができるよう、仲間と一緒に一生懸命、楽しくラグビーにしていきましょう!

<保護者の皆さまへ>
いつもスクール活動へのご理解とご協力、ありがとうございます。
少しずつ秋へと向かっていますが、日差しなどで気温以上に暑く感じる時期です。
活動時の帽子の持参・着用や飲み物の準備、ご家庭での体調管理など、引き続き安全な活動、運営にご協力をよろしくお願いいたします。

Bカテゴリー活動報告_230924

<Bカテゴリー 藤井コーチ>

本日はNEC我孫子事業所に市川ラグビー少年団りとるきんぐさん、葛飾RSさんを招いて交流会を行いました。
両チームの関係者の皆様、遠方まで遠征頂き誠に有難う御座いました。
大きな怪我もなく全てのチームが日頃の練習の成果を発揮出来たのではないかと思います。
また子供達を送迎頂きました保護者の皆様、ありがとう御座いました。
あっという間にNEC杯まで残り2か月弱となりました。
NEC杯当日をベストな状態で子供達が迎えられるよう、ここから最高の準備をしたいと思います。
引き続きサポート頂けますよう何卒宜しくお願いします。

Bカテゴリー活動報告_230918

<Bカテゴリー 斉藤コーチ>

本日は柏ラグビースクール全カテゴリーで栄町商工会会長杯(@栄町レインボーフィールド)に参加してきました。

千葉県の約10チームが集う大規模な大会で、運営の皆様に感謝申し上げます。
また、早朝の日本代表vsイングランド代表の試合もあり、ラグビー熱が高まっている中、天候にも恵まれ、最高の環境でラグビーができました。
結果に一喜一憂することなく、ラグビーを通じて子供たちが成長してくれることを願っています。
来週も交流戦となります。まだまだ残暑厳しく、運動するには辛い時期ではありますが、熱中症対策を万全にして臨みましょう。
>スクール生保護者の皆様
いつもスクール活動にご協力いただき感謝申し上げます。
ご家庭でも、熱中症対策、お子さんの体調管理の程、よろしくお願いいたします。

Bカテゴリー活動報告_230917

<Bカテゴリー蓮見コーチ>

本日は高田小にて練習を行いました。
9月に入っても日中は真夏の様な暑さが続いていますがそんな中でも子供達は最後まで元気に走っていました。

練習ではFW BKに分かれてパスやセットプレーからの動きの確認そしてタックルやオフロードパス等も行いました。最後に明日の試合のチームに分かれて各シチュエーションからのアタックディフェンスでチームごとに確認を行いました。
明日は栄町商工会会長杯です。
今年度最初のカップ戦みんなで優勝目標で頑張っていきましょう。

保護者の皆さまへ
まだまだ蒸し暑い日が続いております。
多めの水分補給と帰宅後の自宅での体調管理等よろしくお願いいたします。引き続きスクールの活動のご理解ご協力によろしくお願いいたします。

Bカテゴリー活動報告_230910

<Bカテゴリー青野コーチ>

10日は、9月入りにもかかわらず朝から真夏が戻ってきたような暑さの中、NEC我孫子事業所グラウンドで練習を行いました。

準備体操の後、元マオリ・オールブラックスでNECグリーンロケッツのA・ディクソンさんが登場、特別にハカの指導をして下さりました。ハカとは、家族や友人を想い、母なる大地からエネルギーを感じ、戦士となるための特別なものであると教わり、Bカテゴリーのみんなもその言葉を確りと胸に刻み、元柏RSの先輩と共に柏ハカを披露しました。ディクソンさんは柏ハカに感動した様子で、予定時間を大きく超えた交流となりました。

その後は、我孫子RSさんとの交流会を行いました。この日は、特に相手の大柄な選手にも果敢に食いつくなど、ディクソンさんから教わった戦士となる心構えを実践できていました。

ラグビーワールドカップが開幕し、日本代表も勇敢なプレーで初戦を勝利で飾りました。Bカテゴリーのみんなも日本代表に負けない位の戦士となりながら、ラグビーを楽しんでいきましょう。

保護者の皆様へ

暑い中、サポートして下さり、ありがとうございます。今後も暑さが残ると思いますので、引続きこまめな休憩と水分補給に気を付けます。また、今月は交流会もあり送迎にご負担をお掛けしますが、引続きご協力をお願い致します。