Cカテゴリー活動報告_190512

<Cカテゴリー 加野コーチ>

ゴールデンウィークあけの初練習、少し肌寒いスタートとなりましたが、30人を超える選手達が集まり、元気に走り回りました。

アジリティ、フィットネス、パス、タグラグビーで汗を流し、最後のコンタクト練習では1対1で激しく体をぶつけ合い大声をあげるなど、熱気にあふれた締めとなりました。

練習後、新しいユニフォームが配られました。選手達は「ユニフォームの価値を1年間高めて返却する」の意味を理解し約束してくれました。来週は初のタグラグビー大会です。柏らしく力いっぱい楽しみましょう。

Dカテゴリー活動報告_190512

<加藤コーチ>
来週の交流戦に向けての練習となりました。
いつもの練習内容と異なり、最初は戸惑いもあったのかな!?
そんなキッズ達も次第に皆で力を合わせ、声を出し頑張って練習に取組んでくれました。
交流戦が楽しみですね?

Bカテゴリー活動報告_190512

〈Bカテゴリー 岡本コーチ〉

練成会まで1週間。
気温も20℃前後と、暑すぎず高田小は絶好の練習日和となりました。

始めの挨拶の後、全員に今年度の試合用ジャージを渡しました。

一年間大事に使ってください。

試合前の練習であり、3年生、4年生ともに全体の動きの確認を中心に取り組みました。
形を意識した練習ではうまくいくことも、実際の試合形式でやるとなかなかうまくいきません。
その中、子だもたちで声を掛け合いながらコミュニケーションをとっている姿が見受けられました。
少しずつですがプレーの掛け声も出てきています。

来週は、今年度はじめて試合です。
まずはできることから挑戦して、大きな声で楽しんでプレーしましょう。

保護者の皆様
スクール活動にご協力頂きありがとうございます。
これから暑くなってきますので、子供たちの体調管理よろしくお願い致します。
来週は今年度はじめての試合になります。
遠方にはなりますが、貴重な機会でもありますのでご理解の上ご参加、ご協力の程よろしくお願い致します。

Aカテゴリー活動報告_190503・05

<Aカテゴリー 山部コーチ>

5月3日に開催された茗渓カップに出場し、4月からやってきたトライラックが試合の中で出来るようになっていました。マイボールの獲得率が格段に上がった結果いい形で得点できるようになってきました。

また当日は柏RSのOBでもあり茗渓高校ラグビー部の相田さんがサポート役として付いていただき、選手たちに色々アドバイス頂きました。選手たちも目を輝かせてお話を聞いていました。相田さんありがとうございました!

まだまだ課題が残ります。選手同士のコミュニケーションの声が持って出てくればもっともっとゲームが面白くなるはずです。練習のための練習だけでなく、試合の為の練習を心掛けていきましょう!

日曜日は5年生の体験の子が来てくれました。今週も待ちしています。

ENJOY RUGBY!!

Bカテゴリー活動報告_190505

〈Bカテゴリー 小倉コーチ〉

今週はGW期間中でしたが、休む選手も少なかったため、通常通り高田小で練習を行うことができました。
今週も先週に引き続き基本スキルとA&Dの練習。
大分理解できるようになってきました。
基本的なことなので、しっかりと身に付けましょう。
フィットネスは、暑かったこともあり全て実施できなかった選手もいましたが、続けることが体力向上となりますので、できるだけ頑張りましょう。

ご父兄の皆様へ
いつもご協力いただきありがとうございます。
日に日に暑くなってきたとはいえ、朝晩はまだ寒いので、体調管理には十分気を付けていただきますようよろしくお願いします。

Dカテゴリー活動報告_190505

<鈴木コーチ>

ゴールデンウィーク中でいつもより少しお休みの子が多かったですがそれでも10人近くの子供達が練習に参加してくれました。再来週に錬成会があるので今週からタグラグビーの練習を始めました。二人一組でタグを取り合ったり、ボールを持った子がタグを取られた時の対応等の練習をして、簡単なルール説明の後に試合を行いました。今年度初めての試合だったのでルールを覚えるまでまだしばらく掛かると思いますが、皆積極的に試合に参加してくれていた様で今後が楽しみです。

<保護者のみなさま>

ゴールデンウィークのお休みの中今週もご協力頂きありがとうございました。再来週の錬成会、来月の常磐ダービー等今後試合の機会も増えて来ます。今年度のDカテゴリーは基本的に近隣の交流戦中心の参加となりますので是非交流戦も積極的にご参加下さい。

Cカテゴリー活動報告_190505

<Cカテゴリー長谷川コーチ>
GWも残り2日ということでお休みの子も多かったですが、それでも20名ほどの子供たちが元気に練習で汗を流しました。
今週もアジリティ・フィットネス・ディフェンス・オフェンス・タグラグビーと盛り沢山の練習内容でしたが、子供たちは大きな声を出してしっかり練習ができていました。
最後に行ったタックル有りの1対1の練習では、フルコンタクトが大好きな子達は目をキラキラ輝かせて練習に励んでいたのがとても印象的でした。
今週から練習の始まりと終わりには担当コーチへ挨拶をしよう!という決め事を守り、全員がしっかり挨拶できていて本当に素晴らしかったです。
コーチと一緒に楽しみながら基礎を身につけて、みんなでどんどん上達していきましょう!

<保護者の皆様>
日頃よりスクール活動をサポート頂きありがとうございます。
5月以降は更に暑くなってきますので、お子様の熱中症対策として帽子の準備やこまめな水分補給などをお願いいたします。
また、ひと握り程度で構いませんのでご自宅から氷をお持ち頂き、練習開始前にスクールのクーラーボックスに入れて頂けると助かります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。