ラガール活動報告_190629
<ガールズ担当:髙田>
時々雨の降る曇り空の下、千葉県総合スポーツセンター ラグビー場で開催された千葉県ガールズラグビーフェスティバル(GRF)2019に柏ラガール達が参加しました。
今年度は4月の海老名のフェスティバルに続いて悪天候での開催が続きましたが、柏ラガール達は元気にグラウンドに飛び出していきました。
新しく入ったCカテゴリーの子にとっては初めてのフェスティバルとなり、始めは柏の子同士で固まってしまっていましたがすぐに他のスクールの子と仲良くなっていたようです。先週も常磐ダービーでガールズマッチを行いましたが、女子同士の試合がいくつもできるのはみんな楽しいようです。
また千葉GRFでは恒例のかき氷のサービスがあり、雨が降っていてもみんなで食べながらお喋りに花を咲かせていました。
各スクールどうしてもラガールは少数派ですがこうやってスクールの壁がないのもガールズの良いところで他のスクールの友達もでき、その子たちと交流会で会うのが楽しみで普段のラグビーも頑張ることができるというラガールもたくさんいます。
そういったラガール達のためにもガールズを盛り上げていきたいと思います。
Dカテゴリー活動報告_190623
<鈴木コーチ>
今週はNEC我孫子事業所にて我孫子RSさん、松戸JRSさんとの常盤ダービーへ参加させて頂きました。最初のうちは試合の要領が掴めない様子の子も見られましたが直ぐに慣れて皆十分試合を楽しんだようでした。やはり試合をしている子供達は楽しそうでイキイキしていますね。基本的なスキルの練習やラインの上げ下げ等、試合をする上で必要な練習は欠かせませんが今後は年長さんを中心に少しづつ試合形式の練習も取り入れて行く予定です。
<保護書のみなさま>
今週も送迎、応援ありがとうございました。敵味方無く良いプレーに声援を送るところはラグビーの素晴らしい文化の一つだと思います。今後とも子供達にポジティブな声援をよろしくお願いします。
Aカテゴリー活動報告_190623
<Aカテゴリー 山部コーチ>
今週はNEC我孫子事業所Gにて、あびこRSさん、松戸JRSさんと常磐ダービーに参加しました。
今日の試合は残念ながら最初の2試合全然元気がありませんでした。2試合目終わった後にみんなに聞きました。ゲーム中は何を考えて、何を思ってプレーしているの?誰がゲームを引っ張るの?チームのリーダーは誰なの?
選手たちは正直に『特に考えてませんでした。』『チームはみんなで引っ張るのがいいと思う』と意見交換しました。
春からの成果は少しづつですが出てきています。自らの意思でプレーするのはなかなか難しいことですが、ぜひチャレンジしてほしいです。
最後に、ゲームの入りとノーサイドの挨拶が本当に素晴らしかったです。プレーも大事ですが、レフリーや対戦相手に対しての感謝の気持ちを忘れずにしっかり今後も続けていきましょう!
ENJOY RUGBY!!
ラガール活動報告_190623
<ガールズ担当 高田>
NEC我孫子事業所で行われた常磐ダービーにて今回もガールズフレンドリーマッチを開催しました。
残念ながらAカテゴリーにおいては3スクール合同でも人数が揃わず、今回もBCカテゴリーのみの開催となりました。
今年度は4月の海老名ガールズラグビーフェスティバルが3年生以上の開催だったため、Cカテゴリーでは初の合同チーム参加のラガールも多かったですが早々に他のスクールの子とも打ち解けて一緒にボールを追う姿が見られました。
既に顔馴染みのメンバーが揃っているBカテゴリーでは試合前はわいわいお喋りばかりですが、試合になると皆パスやランに、そしてタックルに一生懸命でした。
普段は男子の中に混ざってなかなかタックルができないラガールも女の子同士の時はいつもより何倍もタックルに行っています。
女子チームとしての活動ができる機会は少ないですが、常磐ダービーでは多数の方の協力のおかげでガールズマッチ開催が恒例化できそうな状況です。
今後も引き続き開催できるようにしていきたいと思います。
2019年06月23日_コーチングクリニックグッズ進呈式
Bカテゴリー活動報告_190623
<Bカテゴリー 髙田>
今週はNEC我孫子事業所 野球場でのあびこRSさん、松戸RSさんとの常磐ダービーに参加しました。
事前の天気予報では雨が心配でしたが、朝から曇り空で気温も上がらずこの時期としては非常に動きやすい天候になりました。
今回は4年生が3チーム、3年生は2チームに分かれて各チーム2試合行いました。
各チーム攻守ともに密集後のラインメイクの遅さという課題はあるものの、ところどころに好プレーも見られ徐々に成長しているのは感じることができました。
これから夏合宿等で今回の課題を修正し、いい所を伸ばしていきたいと思います。
保護者の皆様
今週も天気の読めない中、朝早くからの送迎や応援ありがとうございました。
来週以降また気温湿度共に上がり熱中症の心配も増していくかと思いますが、一人一人の様子に注意しながら練習を行っていきます。
各ご家庭でも前日の睡眠時間と食事をしっかりとるようご指導宜しくお願いします。
Cカテゴリー活動報告_190623
<Cカテゴリー中村コーチ>
本日はホームグラウンドの高田小を離れNEC我孫子事業所のグラウンドで我孫子RSさん、松戸JRSさんとの交流戦 常盤ダービーへ参加させて頂きました。
梅雨時期の終盤、雨と蒸し暑さが心配されましたが試合開始時の気温は23℃、天気は曇りと選手達がパフォーマンスを発揮するには最高のコンディションでした。
アタックでのパス回し、素早いディフェンスラインのセットなど選手たちは日頃の練習で鍛えた成果を発揮していました。実際の試合を通じて選手たちが日頃の各練習項目の意義を改めて認識してもらいたいと期待する所です。
トップスピードでボールを運ぶ相手選手に対し果敢にタグを取りに行く選手の姿に日々の成長を遂げている選手たちを頼もしく感じました。何より、嬉々としてプレーする選手たちにラグビーを楽しんでいる姿を見せてもらえた事をとても嬉しく感じました。
一方で、対外試合を行う事で見えてくる課題も把握することが出来ました。今後も基本に忠実な練習を行い課題をクリアしていきたいと思います。
成果と課題を認識できる実り多い機会を提供して頂いたあびこ、松戸の両スクールの皆様にお礼申し上げたいと存じます。
<保護者の皆様>
これから梅雨が明け夏本番となって参ります。スクールでもこまめな水分補給に留意し適宜選手たちに摂取するように指導しております。気温上昇につれ水分の消費も増えて参りますので、その点につきましてもご配慮いただきます様お願い申し上げます。