Aカテゴリー活動報告_221103+1106

<Aカテゴリー 5年酒巻コーチ>

11月3日はヒーローズカップ、NECカップ前の最後の交流戦として三郷ミニラグビー交流会に参加しました。気候にも恵まれ6年生、5年生それぞれがチームとしての動きの最終確認を行うことができました。普段はあまり試合をすることが無い埼玉県のチームと対戦をすることができて今後に向けた新しい課題も出てきたと思います。

5年生はこの日から声出しキャプテンを決めて自分達で積極的に声を出していこうという試みをしています。まだまだ声が出ていないことや、プレーと関係ない声もありましたがまず声を出すことでチーム全体、カテゴリ全体を盛り上げられるようになりましょう。

 

本日(11月6日)も11月3日に続き天候に恵まれ、NEC我孫子グラウンドでヒーローズカップ、NECカップに向けた最後の練習をしました。練習前にはNECグリーンロケッツ東葛の選手たちが激励に来てくれました。
とてもありがたいことですね。
ハカもスクール全体で行い試合への気分を高めることができました。

練習は試合前ということでカテゴリ全体でのアップから学年ごとに分かれてフォワード、バックスの確認事項、三郷ミニラグビー交流会で出てきた課題への修正をしていきました。 5年生はフォワード、バックスをあわせた全体でのコンビネーションを実施することで各自がやるべきことをあらためて認識することができました。是非、試合に活かしていきましょう。

練習後にはユニフォーム授与式がありました。
各自にユニフォームが渡され来週に向けた気持ちも一層高まったと思います。
来週は全員がラグビーを楽しめるように一人一人が全力で戦いましょう。

(保護者の皆様)
いつもご協力ありがとうございます。
11月に入り寒い日も多くなってくると思います。 ご家族の皆様含め、子供たちの体調管理にご留意いただきヒーローズカップ、NECカップに万全の体調で臨めるようにご協力いただけますと幸いです。
交流戦が多くなり送迎も増えておりご負担をお掛けしますが
引き続き、よろしくお願いいたします。

Cカテゴリー活動報告_221106

<斉藤コーチ>

11月6日はNEC我孫子事業所グラウンドでの練習でした。

練習中には父母会主催のバザーも行われ、先輩方の練習着やスパイクなど、掘り出し物がたくさん出品されていました。
父母会の皆様、準備含めご対応心より感謝申し上げます。

練習後には、来週のヒーローズカップに参加する6年生のユニフォーム授与式が行われ、Cカテゴリーの子供たちも興味津々で様子を見ておりました。
自分たちもスクールの代表として、特別なジャージに袖を通せるよう、練習を頑張っていきましょう。

本日も体験のお友達が2名参加していただき、戸惑いながらもラグビーを楽しんでくれていました。

柏ラグビースクールでは、常に練習体験を募集しております。
ご興味ある方は、問い合わせフォームよりご連絡ください。

Cカテゴリー活動報告_221103

<斉藤コーチ>

11月3日は埼玉県のラグビースクールが一堂に会する、三郷カップに参加してきました。

スポーツの秋の文字通り、天候もグラウンドコンディションもラグビーに最適な環境で、普段なかなか交流できない埼玉県のラグビースークールの皆様とタグラグビーの試合をたくさん経験させていただきました。

試合後にはレフリーのファシリテーションの元、アフターマッチファンクションも毎試合実施いただけ、お互いのチームの良いところを言い合い、交友を深める時間も設定いただき、子供たちはすぐに仲良くなっておりました。

コーチが見ていないところで、子供たちが勝手に交流戦をすることにしていたのは笑い話ですが。。。

このような大会に参加させていただき、心より運営の皆様とご協力いただいた皆様に感謝申し上げます。

これから交流戦がいくつもございますが、自分のプレーとは別に、他人のプレーを見て褒めたたえるということも意識していきたいですね。

 

2022年10月23日_オールブラックス ラグビークリニックpresented byリポビタンD

2022年10月29日に国立競技場で行われたリポビタンDチャレンジカップ2022の為に来日したラグビーNZ代表、オールブラックス。
そのオールブラックスのクリニックに柏RSのスクール生が参加しました。

クリニックの様子(AllBlacks youtube)

All Blacks Coaching Clinic presented by Lipovitan-D | Tokyo – YouTube

2018年、2019年に続き、柏RSがオールブラックスの選手に会うのは三回目です。

2018年:KASHIWA RUGBY DAY(オールブラックスがやって来る)
選手:ソニー・ビル・ウィリアムズ選手、リーアム・スクワイア選手、
ワイサケ・ナホロ選手、ンガニ・ラウマペ選手

2019年:KASHIWA RUGBY DAY 2019 IN KASHIWA-NO-HA
選手:ブラッド・ウェバー選手、アントン・レイナートブラウン選手、
リッチー・モウンガ選手、オファ・トゥンガファシ選手、
パトリック・トゥイプロトゥ選手

今回はNZ協会のコーチングスタッフ指導のもと、オールブラックスの選手と共に、
およそ80分間ラグビーのトレーニングを受けられるという特別な機会となりました。
8名のオールブラックス選手が登場し、スクール生の柏ハカで歓迎しました。

今回の8選手は左から

Ardie Savea アーディー・サヴェア選手
Anton Liernert-Brown アントン・レイナート=ブラウン選手
Leicester Fainga’anuku レスター・ファインガアヌク選手
Caleb Clarke ケイレブ・クラーク選手
Codie Taylor コディー・テーラー選手
Finlay Christie フィンレー・クリスティー選手
George Bower ジョージ・バウアー選手
Dane Coles デーン・コールズ選手

選手たちは真剣な表情で柏ハカ「NAU TE ROUROU KA ORA AI TE IWI」を見てくれました。

オールブラックスのInstagram

ハカの後はグループに分かれ、各メニュー毎に選手2名がペアとなって巡回する方式でした。
柏RSにはサポートコーチとして、元日本代表の廣瀬俊朗さんと三宅敬さんも参加されていました。
全体でのアップから始まり、パス、2対3、キックなどのスキル練習を選手と一緒に行う事ができ、
細かなアドバイスを貰ったり、なかには自分から選手に質問する熱心なスクール生もいたようです。

ペアの練習では、選手とペアを組み、キックやパスの練習をしたり、WTBのケイリブクラーク選手はダッシュで競争してくれたり、
SHのフィンリークリスティー選手はパントキックをあげてもらい、みんなでキャッチにチャレンジしたり
笑顔の絶えない貴重な経験ができました。
各セッションの最後には、様々な掛け声で一体感を生み出しながら練習を締めくくっていました。

ケイリブクラーク選手はパントをキャッチできたらデインコールズ選手が「アイスクリーム」をおごってくれるよ
などと子供達を盛り上げていたので、子供達のニックネームが「アイスクリーム」になってしまいました。

楽しい時間はアッというまに過ぎて、柏RSのキャプテンからからオールブラックスへのペナントを送り、
オールブラックスからはアーディーサベア選手からサイン入りのジャージを戴く事ができました。

最後は参加者全員で記念撮影を行いました。

2019年ワールドカップ前から受け継いでいる柏ハカについて、オールブラックスのスタッフから賛辞を戴き、
複数のメディアで柏ハカの成り立ちも含めて取り上げて戴く事ができました。
柏RSではこれからもこのハカを継承していきます。

Aカテゴリー活動報告_221030

<Aカテゴリ 6年板垣コーチ>

本日はとても気持ちが良い快晴の中、ホームグラウンドの高田小学校での活動でした。 3列パスで軽く体を温め、ストレッチと準備運動を行った後は学年毎に分かれての練習を行いました。

6年生はコンタクト練習とキックオフからのAT&DFに重点を置いた練習をしました。 その後、6年生対6年生、6年生対5年生の部内での試合形式にて、本日行った練習内容の確認を行いました。 最後はハカ練習を行い練習終了となりました。

この所、子供達の体がサイズアップした事や、体の使い方の上達により、コンタクト練習時に受ける圧力がとても強くなったと感じております。プレーの幅や質もそうですが、こういった所にも成長を感じる事が出来て、とても嬉しく思っております。

11月3日には三郷ミニラグビー交流会、11月13日にはヒーローズカップ1stステージを控えております。今までの練習を振り返り、練習で培った事を選手全員が思う存分発揮出来る様、バックアップしていけたらと思っております。

 

保護者の皆様
いつもお忙しい中、送迎等サポートを頂き誠にありがとうございます。
寒暖の差が激しくなってきております。ご家族皆様含め、子供達の体調管理にご留意頂き、体調万全の状態で練習、試合に望める様、サポートの程、引き続き宜しくお願い致します。

Bカテゴリー活動報告_221030

〈Bカテゴリー:長谷川コーチ〉

気持ちの良い秋晴れの下、今週は高田小学校での練習でした。練習の後半はNECカップに向けて3年生チームと4年生チームでの強化試合を行いました。3年生チームは4年生チームに果敢にチャレンジし、4年生チームもしっかりとそのチャレンジを受け止めて良い強化試合になりました。両学年共にこの強化試合で出た課題を修正し、2週間後のNECカップへ臨みたいと思います。

保護者の皆さまへ
今週もお子様の送迎、練習時の見守りにご協力を頂き、ありがとうございました。いよいよNECカップまであと2週間となりました。朝晩はかなり肌寒くなってきましたので、子供たちが万全の体調で本番に臨めるよう体調管理にご留意頂ければと思います。
引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。

Dカテゴリー活動報告_221030

<西原コーチ>

本日も素晴らしい秋晴れの中、多くの子どもたちが参加してくれました。人数が多いと活気があって本当に良いですね!
ボールに慣れる練習、リズムトレーニングからスタート。どちらもみんなどんどん上達してきています。それに伴い、メニューも少しずつレベルアップ。一人ひとりが新しいことにチャレンジする姿勢が見えました。
ボールをつないでトライまで持っていく練習や試合形式の練習では、先週は多く見られたスローフォワードが明らかに少なくなっており、丁寧にプレーしようとする意識が随所に見受けられました。

保護者の皆さま、送迎や見守りなどいつもありがとうございます。朝昼の寒暖差が激しくなってきております。体調管理にご留意下さい。また来週もよろしくお願い致します。

Cカテゴリー活動報告_221030

(斉藤コーチ)

朝一の気温は低くなってきましたが、練習時間は暖かくなり、ラグビー日和の秋晴れの中、本日も楽しく練習することができました。

練習体験のお友達を迎え、1,2年生はハカの練習を経て、ウォーミングアップを入念に行い、ボールを使った練習に取り組みました。
現在、Cカテゴリーではウォーミングアップに力を入れており、別の機会に担当の前田コーチにご紹介いただこうと思いますので、乞うご期待ください。

2年生は来年を見越して、ボディーコンタクトの練習を取り入れ、タッチラグビーにもチャレンジしています。まだまだ、慣れないことも多く、子供たちが試行錯誤している様子が見受けられます。

11/3には三郷カップ、11/12はNECカップと交流戦が続きます。
日頃の練習の成果を発揮してくれることを願っています。

 

柏RSではいつでも体験・入会を受け入れております。
興味がある方は、問い合わせフォームよりご連絡お待ちしております。