Bカテゴリー活動報告_180826

〈大森コーチ〉
厳しい残暑が続く中、先週に引き続き麗澤グラウンドをお借りして練習を実施しました。
現在Bカテゴリは、NECに出場するラビッツとスキル強化を目的としたタートルズの大きく2つのチームに分けて活動しています。

その中で、タートルズでは、個々の身体能力に頼らず全員でボールを繋いでトライを取ることを主眼においており、各ポジションごとの役割を明確にしてプレーするように練習しています。
まだまだ自分でボールを持ちたい選手や、自分がトライを取りたいと思っている選手にとっては、かなり窮屈なプレーをさせていますが、Bカテになって1人のプレーだけではなかなかトライを取り切れなくなった状況に対応すべく、アタックの継続を意識してFWが獲得したボールをSH⇒SO⇒WTBとチーム全員で繋いでトライを取るといったラグビーの基本的な動きの習得のためにやっていることです。

ボールを繋ぐという意味では、パスをするだけではなく、モール・ラックに参加してボールを獲得し継続するプレーも(たとえボールに触れていなくても)ボールを繋ぐプレーの一つです。
トライを取ったプレーだけではなく、その前のプレーに良いプレーがたくさんあるので、そこを大事にしてほしいと思います。
特にFWの動き方が重要なポイントです。意識してプレーしていきましょう。

〇練習メニュー
 ・ストレッチ
 ・キックオフのスタートダッシュ
 ・ハンドリングとステップ
 ・FW:当たり、パクリ、オーバー
 ・BK:アタックライン
 ・FW/BK合わせ
 ・試合(フェーズを重ねてWTBがトライを取ると10点ゲーム)

FWとBKを役割分担したアタックの継続は合宿明けから本格的に始めましたが、10点ゲームの効果もあり理解の進みは速いと感じています。
また今週はアタックラインも広く深くとれてきたので、トライ数は多くなりました。
ただ、課題としては、
 ・WTBがボールに寄ってしまうことがある。(次のフェーズを意識して外で待ちたい)
 ・FWの3人目の動き方(これも次のフェーズを意識して、グラウンドの左右どちらでプレーが行われているか、自分はどこにいるべきかを理解してサポートを速くしたい)
 ・WTBの当たり方とボールの持ち方(当たる際に相手と近い方にボールがあるためボールを落とすことが多い。9月以降細かく練習していきます。)
 ・1人1人のタックル(DFはまだ練習していないので今の段階では気にしなくてよいです。)

来週は、FW/BKの合せの時間を長くして、連携をより密にして、アタックの継続を速くしていきたいと考えています。
もちろん10点ゲームの試合もやるので、チーム全員でトライをとる意識でやっていきましょう。
(10点ゲームは次回で最後の予定です。)

【保護者の皆様】
暑い日が続いています。水筒が空になってしまっている選手も多いので、できるだけ多めの水を持たせるようにしてください。
引き続きご協力よろしくお願いいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA