Bカテゴリー活動報告_221030

〈Bカテゴリー:長谷川コーチ〉

気持ちの良い秋晴れの下、今週は高田小学校での練習でした。練習の後半はNECカップに向けて3年生チームと4年生チームでの強化試合を行いました。3年生チームは4年生チームに果敢にチャレンジし、4年生チームもしっかりとそのチャレンジを受け止めて良い強化試合になりました。両学年共にこの強化試合で出た課題を修正し、2週間後のNECカップへ臨みたいと思います。

保護者の皆さまへ
今週もお子様の送迎、練習時の見守りにご協力を頂き、ありがとうございました。いよいよNECカップまであと2週間となりました。朝晩はかなり肌寒くなってきましたので、子供たちが万全の体調で本番に臨めるよう体調管理にご留意頂ければと思います。
引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。

Bカテゴリー活動報告_221016

〈Bカテゴリー:松岡コーチ〉

秋の錬成会はグラウンド状態不良のため中止となりましたが、印西RSさんのご厚意により、印西RSさん、あびこRSさん、市川RSさんと交流会を行うことができました。天候も晴れ、グラウンドは一部ぬかるんでいたものの概ね良好で、子供たちはフィールドを縦横無尽に走り回っていました。Bカテゴリは印西・市川RSさんと三つ巴の試合を行いました。子供たちはアップからエンジン全開で、試合でも気持ちのこもった熱いプレーを見せてくれました。特に練習で強化してきた、ラインディフェンス、タックル、ブレイクダウン、サポートによるハンドリングラグビーの成果が随所に現れ、子供たちの成長を実感した実りある交流会となりました。NECまで残り1ヶ月弱、子供たちが全力で、かつ楽しくプレイできるよう、プレイヤー、コーチ、保護者全員が一丸となって練習・試合に取組んでいきましょう。

エンジョイ!ラグビー!

〈保護者の皆様〉
平素から子供たちの送迎、練習中の見守り等のご協力をいただき、誠にありがとうございます。今後ともご理解、ご支援とご協力をお願い申し上げます。

Bカテゴリー活動報告_221009

〈Bカテゴリー:長谷川コーチ〉

最近すっかり秋めいてきたものの、今日は少し暑さを感じるぐらいの中で高田小での練習でした。

早いものでBカテゴリーの子供たちが新学年になってからもう半年が過ぎました。タグを卒業して一年目の3年生はすっかりフルコンタクトのラグビーにも馴染んでおり、Cカテゴリーから取り組んでいるハンドリングは素晴らしいレベルになってきました。4年生も一年半じっくり学んできたコンタクトの基礎が形になり、素晴らしいタックルやボール争奪の激しさが見られるようになってきました。

いよいよ秋の試合シーズンに突入し、来週は早速秋の練成会があります。夏合宿からここまで練習してきたことをしっかり試合で出せるよう、引き続き楽しみながらラグビーを頑張りましょう!

保護者の皆さま
今週も子供たちの送迎や練習中の見守りにご協力頂き、ありがとうございました。試合シーズンに突入し、子供たちもわくわくしているものと思います。楽しみにしていた試合に万全の体調で臨めるよう体調管理にご留意頂ければと思います。

Bカテゴリー活動報告_220925

〈Bカテゴリー:藤井コーチ〉

Bカテゴリは予定していた浦和RSさんとの交流会が中止となりましたので高田小にて練習を行いました。
時折、秋を感じる涼しげな風が吹くグラウンドで充実した練習をすることが出来ました。
また今年のNEC杯の具体的な日程や内容も発表となりましたのでここから頂点目指して皆で練習に取り組んでいきたいと思います。

引き続きご支援頂けますよう宜しくお願い致します。

Bカテゴリー活動報告_220911

〈Bカテゴリー:小林コーチ〉

千葉市RSさんのお誘いを受け、フクダ電子スクエア今月2回目の交流戦を行いました。

気温は和らいだものの、まだまだ夏の強い日差しが残る中でしたが素晴らしい環境の中で子供たちは楽しんで交流戦に参加することができました。
人工芝の広いグランドに小学生の全カテゴリーがそろいました。
タグラグビーの小学1年生、2年生。そして9人制の小学5年生、6年生に囲まれたなかで、Bカテの子供たちは元気いっぱいにプレーしていました。子供たちのこれまでと今後の成長と考えると驚くと同時に頼もしくなります。

今月はあと2回、交流戦が予定されています。
また、秋の公式戦に向けて練習強度も上がってくるなかで子供達の接触による怪我も心配されます。
子供たちが楽しくラグビーをプレーできる環境を整えられる様に我々コーチ陣も心がけて行きます。

<保護者の皆様>
平素、子供達の送迎や練習中の見守りなどご協力いただきまして、誠にありがとうございます。時節柄、日々の体調管理にもご留意ください。今後とも、ご支援のほどよろしくお願い致します。

Bカテゴリー活動報告_220821

〈Bカテゴリー:長谷川コーチ〉

夏休み明けの練習はあけぼの山グラウンドでの活動となりました。この夏の猛暑でもあけぼの山グラウンドの芝生は素晴らしい状態に整備されており、最高のコンディションで練習ができました。

久しぶりの活動となりましたが、子供たちは皆元気よく楽しそうに練習に取り組んでいました。4年生は合宿で練習したことを繰り返し練習して、しっかり自分たちの成長に繋げられていました。この夏でチームとして一つの形が出来上がりそうな雰囲気があり、秋から始まる公式戦での活躍が今から楽しみです。

〈保護者の皆様〉
いつも子供たちの送迎や見守りにご協力頂き、大変ありがとうございます。まだしばらく暑い日が続きますが、引き続きのご支援をよろしくお願いいたします。

Bカテゴリー活動報告_220731

〈Bカテゴリー:吉田コーチ〉

夏休み前の最後の練習を高田小で行いました。35℃を超える猛暑の中、休憩時間をしっかり取りながら活動しました。三年生はお父さん、お母さんも交えてタッチフットを楽しみました。夏合宿の練習の成果を見せてくれる子もいましたが、大人が一番夢中でプレーしてくれ、盛り上がりました。ラグビーは少年を大人に、大人を少年にするスポーツですね。大変お疲れ様でした。

〈保護者の皆様〉
お陰様で無事に夏休みまでの練習を終えることができました。日頃からのサポートに感謝いたします。ここから三週間の夏休みに入ります。体調には気をつけて、また元気な顔で秋に向けた練習に参加してくれることを楽しみにしています。

Bカテゴリー活動報告_220716-0717

〈Bカテゴリー:柳澤コーチ〉

7/16・17の2日間、千葉県山武市で夏合宿を行いました。

グラウンドでの練習がほとんどできないのでは…という天気予報でしたが、練習のみならずBBQ、砂浜でのタッチフット、花火にスイカ割りと、予定していた全ての活動を実施することができました。タフな練習の後にも関わらず、食事やレクリエーション時は子どもたちの元気な笑い声が絶えませんでした。

泥だらけになりながらグラウンドで練習を頑張り、短期間ですが仲間と寝食を共にした子供たちは、皆間違いなく一段成長してくれたと思います。
遠方まで足を運ばれ感染対策にも気を配りながらサポートいただいた方々をはじめ、子どもたちを送り出し見守ってくださった保護者の皆様に、大変感謝申し上げます。
おかげさまで、誰一人大きな怪我をすることもなく、無事に合宿を終了することができました。

暑さが本格化してまいりましたが、次週以降も休みなくお盆まで活動を続けてまいります。
引き続き、スクール活動へのご協力、子どもたちのサポートをよろしくお願いいたします!