Bカテゴリー活動報告 191027
<Bカテゴリー 岡本コーチ>
久しぶりのグランド練習の中、近隣のアルゴRSさんとの合同練習を行いました。
前半は学年別に柏ラグビーの練習メニューを中心に、後半は練習試合を中心に、子供達にはいい刺激になったかと思います。
まだまだラックなどのボールの争奪戦には気持ちのムラがみられます。折角持ち込んだボールを奪われないように、確実に自分達のボールはキープできるようにしていきましょう。
11月はNECカップです。
ぜひ、自信を持って試合に臨めるよう残りの期間取組んでいきましょう!
保護者の皆様
いつも献身的な子供達のサポートありがとうございます。
ラグビーワールドカップも終盤戦を迎えラグビー熱が高まる中、スクールにも新しく子供達が参加してきてくれています。
ぜひ、ご一緒にラグビーの良さを伝えて頂き多くの子供達に参加頂けるよう盛り上げて頂きたく、よろしくお願い致します。
Dカテゴリー活動報告_191027
<飯田コーチ>
本日は高田小にてアルゴRSさんを招いて合同練習、交流会を行いました。アルゴRSさん朝早く遠方からきていただきありがとうございました。子供たちもいい経験ができたと思います。
さてDカテゴリーはアルゴRSさんは遠方ともあり園児さんが参加されてなかったのでいつもと同じ練習をしました。ですがうれしいことにたくさんの体験者、なんと15人くらいきていただきました。なのでDカテゴリーでも年長さんと年中、年少、体験組に別れて練習をしました。年長さんたちはいつも通りの練習をしていて、自分は年中、年少、体験組の練習を担当しました。体験者が多かったので楽しくラグビーを知ってもらいたいと思いコーチのみなさんと練習メニューを考え練習しました。子供たちが笑顔で楽しくラグビーしていてくれたのでとても良かった事とまたやりたいと言ってくれた子供たちがいてくれてすごく嬉しかったです。また一緒にラグビーをしましょう。コーチ全員またみんなを待ってます。
<保護者のみなさま>
朝早くから送迎、声援といつもありがとうございます。季節も秋となり肌寒い日が多くなってきたので暖かい格好でくるようよろしくお願いいたします。雨なども多くなってるので着替え等もよろしくお願いいたします。あと保護者のみなさんから練習やいろいろとご意見がありましたらどんどんコーチのみなさんに言ってください。今後の練習などに参考になるとともに、Dカテゴリーは子供たち、コーチ、そして保護者のみなさんとともに活動していきたので今後ともよろしくお願いいたします。
Cカテゴリー活動報告_191027
<Cカテゴリー 齋藤秀コーチ>
ワールドカップの盛り上がりがまだまだ続いて居ますね。
今日は高田小にアルゴRSさんをお迎えして一緒に練習と試合をさせて頂きました。最初の45分は分はいつも柏で行なっているアップやアジリティ、キャッチ&パスランの練習をしました。後の45分はアルゴRSさんが普段からやられている、コーチを中心に半円になりチーム対抗パス100回、きちんとコミュニケーションを取りパスを貰う練習をしました。
皆んなで大きな声で元気良く楽しそうに練習に励みました。
残りの時間はチーム対抗で試合を随時行いました。最近ではあまり行わなかった1年生対2年生の試合もあり皆んなとてもいい刺激を受けているように感じました。また、子供達はアルゴRSさんにもとても良い刺激を与えて頂いたように見受けられました。
いよいよ来月はNECカップがありますが、皆んながラグビーを好きで楽しんでくれればと思います。
(保護者の皆様)
来月はNECカップがあります。子供達はとてもスクールでの練習を頑張っています。お家でもボールに触れて頂ければ幸いです。また、引き続き子供の爪のケア等を宜しくお願い致します。
中学部活動報告_191022
学館浦安カップ2019に参加しました。生憎の天気でしたが、3試合行いました。雨の影響もあって、ハンドリングミスが目立ちましたが、それは相手も同じ条件。悪天候の試合、今後の為に、良い経験になったのではないでしょうか。各自、振り返りをして、良いところ、悪いところをはっきりさせて、次回の練習から伸ばし、修正していきましょう!
大会開催にあたり、ご尽力頂いた関係者の皆様、参加チームの皆様、ありがとうございました。
保護者の皆様、足元の悪い中、選手の送迎、応援、サポートありがとうございました。引き続きよろしくお願いします。
Bカテゴリー活動報告 191013
<Bカテゴリー 小倉コーチ>
今週は通常通り高田小で練習を行いました。
先週の試合でできなかったにADとハンドリングの練習を中心に行いました。
特にハンドリングは先週の試合中もよく落としていました。
しっかりとキャッチすることは基本的なことなので、しっかりと身に付けましょう。
フィットネスは、どの選手も途中で諦めることなく実施できました。
春から比べると体力が付いてきたようです。引き続き頑張りましょう。
ご父兄の皆様へ
いつもご協力いただきありがとうございます。
季節の変わり目ということもあり、寒暖の差が大きいこの時期は風邪などひきやすいため、体調管理には十分気を付けていただきますようよろしくお願いします。
Dカテゴリー活動報告_191013
<藤井コーチ>
今週は錬成会直前の練習だったので試合形式の練習を多く行いました。 1対1の抜きあいでは本番さながらの対戦を沢山見ることが出来ました。また継続して練習を続けているラインディフェンスの上げ下げも徐々に出来る子が増えてきて少しラグビーっぽくなってきました。錬成会では前の試合より少し成長した子供達の姿を観て頂けると思いますので楽しみにしていて下さい。
<保護書のみなさま>
いつも送迎ならびに練習サポート頂き誠に有難う御座います。W杯日本チームの活躍で日本中がラグビーで盛り上がっています。お子様のお友達でラグビーに興味がありそうな子がいれば、是非とも声掛け頂きたくお願いします。人数が増えることでお子様の学年が上がるにつれてより充実した練習をする事が出来ます。何卒宜しくお願い致します。
中学部活動報告_191006
本日は、高田小にて通常練習を行いました。肌寒く、途中から雨となり、少し早めに練習終了としました。
基礎スキル~実践的な練習内容で実施しました。ハンドリングを始め、良いプレー、良い試合をする為の練習です。試合を意識して、練習に参加しましょう。試合は本気でやっているはずです。練習も本気で取り組みましょう。
保護者の皆様、今月も交流会の予定があります。急に気温が下がったりしていますので、ご家庭でも、選手達へ体調管理のお声かけをしていただければと思います。引き続きよろしくお願い致します。