Bカテゴリー活動報告_190922

<Bカテゴリー 堀田コーチ>

W杯が開幕し、オールブラックス戦の翌日、子供たちはキラキラした目でラグビーを楽しみました。
3年生のメニューは以下のとおりです。

【攻撃】
2対1、3対2の状況で「素早くパス回し、前に誰もいなかったら自分で前進」の練習を繰り返しました。
まずは「自分で突破できないか」を最初に判断し、難しそうなら素早くパス回しができるようにしていきましょう。

【守備】
・子供同士でのタックル練習、ハンドダミーへのタックル練習を繰り返しました。いつか全員がタックルにいけるように継続していきましょう。
・オフサイドラインぎりぎりにしっかりラインを作ってノミネート、UPする練習を繰り返しました。

【全体】
・攻撃、守備で練習した内容を試合の中でも行えるよう、ゲーム形式で確認しました。ゲーム形式になると、どうしても1人だけで逆サイドにボールを持っていく動きが多くなってしまいますが、だんだん1人では突破できなくなってきましたよね。しっかりした守備相手にどうしたらトライ出来るか、考えながら練習してきましょう。

学年別の練習の後は3,4年生合同でフィットネスを行いました。だいぶ気温も下がってきたので、またどんどん走っていこうと思います。

保護者の皆様へ
いつもご協力いただきましてありがとうございます。W杯が始まりました。お子さんと一緒に日本やオールブラックスや好きなチームを応援しましょう。ラグビー以外でもその国の言語や文化に興味を持ってくれたら嬉しいですね。引続きよろしくお願いいたします。

Aカテゴリー活動報告_190922

Aカテゴリー 山部コーチ

雨天予報でしたが、天気に恵まれて活動することができました。ワールドカップ開催中ともあって少し寂しい参加率でした。

ハカの練習で声と気持ちのテンションを最高潮にして練習に取り組めました。

 

ゲーム形式の中でチームのコミュニケーションの差が出た結果となりました。各々がやりたい事発想はわかりますが、周りが反応できないとサポートが薄くなり自滅するパターンとなります。

もっとチーム内で声を掛け合って、サポートし合う事を心掛けて見ましょう。

世界のプレーを見て基本スキルの高さを実感していただければと思います。

 

保護者の皆様

毎週子供達への声援サポートありがとうございます。残者がまだまだ続きます。試合観戦で寝不足にならないように選手の体調管理宜しくお願い致します。

一生に一度の体験エンジョイしましょう。

ENJOY RUGBY!

Dカテゴリー活動報告_190922

<スミスコーチ>

9月の4週目ですが、今日は暑さの残るなかで高田小で練習をしました。

今回の練習ではいつも通りの全体集合後、柏HAKAの練習でした。Dカテゴリーの子供たちはさすがにすぐに覚えた!

そして、1名の体験者と一緒に練習しましたね。ぜひまた来週も一緒に楽しいラグビーをしたいです。

アップの後、「Mr. Wolf, What Time Is It?」の鬼ごっこバリエーションをした。子供たちはいつも楽しそうな顔をしていた。

その後、年長と年中・年少の練習内容を別々にして、そして最後にビブスとビブスなしに分けて、子供達対コーチの試合を行いました。

今回はコーチが負けて・・・悔しい!!。子供たちって、柏HAKAのパワーが入ったのですかね。 🙂

通常練習が終わったら、またDカテゴリー中心に柏HAKAの練習を行いました。

スミスコーチが思ったこと、今度コーチも負けないように柏HAKAを練習しなければ・・・!

また来週も、高田小で通常の練習です。See you on Sunday!

2019年09月14日_KASHIWA RUGBY DAY 2019 IN KASHIWA-NO-HA

オールブラックス事前キャンプの最終日、柏の葉競技場を一般の方々にも開放し、「KASHIWA RUGBY DAY 2019 IN KASHIWA-NO-HA オールブラックスが柏市にやってくる」が開催されました。
競技場外周にはラグビー関連のブースや飲食販売、子供向けの体験ブースなど、これまでにないぐらいラグビー一色の会場となりました。
オールブラックス5選手の登場、柏HAKA、NZ国歌の披露等およそ1時間の競技場内でのイベントも含め、およそ7,000人の来場があったようです。
柏ラグビースクールも最大限のサポートを行いました。
この盛り上がりをラグビーワールドカップ日本大会の成功につなげ、その後も柏市におけるラグビーの盛り上がりに繋げていけるよう、これまで以上に活動していきたいと思います。
イベントに参加してラグビーに興味を持ったお子様はぜひ柏ラグビースクールへお越しください!!

 

 

 

Cカテゴリー活動報告_190922

<Cカテゴリー加野コーチ>

待ちわびたワールドカップが開幕し、オールブラックス戦翌日、興奮冷めやらぬ中での練習となりました。 Cカテゴリー全体でアップとアジリティーで体を暖め、各学年に分かれて練習を行いました。

1年生は、これまでのディフェンスやパスを1歩進め、オフェンスの動きにあわせたディフェンスラインの上げ下げやクイックパスを行いました。

2年生は、前後ステップを踏みながら足し算や引き算をするなど、複数の動きを同時に行うコーディネーショントレーニングを長めに行いました。

時折集中が続かないこともありますが、苦労しながらも、笑顔で楽しそうにチャレンジしていました。新しい練習メニューを取り入れ工夫していきたいと思います。

Bカテゴリー活動報告_190915

<Bカテゴリー 細田コーチ>

14日の「KASHIWA RUGBY DAY 2019 IN KASHIWA-NO-HA オールブラックスが柏市にやってくる」
では今や世界中に広まった「柏HAKA」を7000人の観客とオールブラックスの選手の前で披露しました。
この3ヶ月近く練習した成果を出し、素晴らしい演舞が出来ました。スーパーラグビーを連覇しているクルセイダーズの司令塔「リッチー・モウンガ」選手も「最高でーす」と言ってくれましたね。

15日の練習は1日前までオールブラックスが練習していた柏の葉競技場で行いました。
いつもはグラウンドのスペースの関係でなかなか出来ない、キックオフやアタックディフェンス、練習試合に時間をたっぷり使って行いました。
広いグラウンドを走り回り、顔を真っ赤にして、汗で頭がビショビショになるまで頑張りましたね。

今週末、いよいよラグビーワールドカップ2019が開幕します。
運良くチケットを手に入れて競技場で観る人も、テレビで観戦する人も、一生に一度の日本開催のワールドカップを楽しみましょう。

Let’s rugby!