Dカテゴリー活動報告_190519

<鈴木コーチ>
今週は春の練成会へ参加しました。新年度初の交流戦であり今年度よりU8がタグラグビーへ移行して初めての交流戦でもありました。まだ本格的にタグの練習をしていない中での試合でしたので初めのうちは子供達にも戸惑いが見られましたが次第に積極的に楽しんでプレイしてくれた子が多かったようで、コーチも楽しい時間を過ごさせてもらいました。タグラグビーは未就学児にとってルールを理解するのがなかなか難しいと思いますが、今後はスキルの習得と共にルールが理解出来るような練習を考えて行きたいと思います。今回の交流戦はコーチにとっても今後の練習の方向性を考える良い機会になりました。今後は少しづつタグラグビーへフォーカスした練習を取り入れていきたいと思います。

<保護書のみなさま>
早朝から遠方への送迎、そして声援ありがとうございました。まだほとんどタグラグビーの練習をしていないので状況を理解出来ない場面が多々あったと思うのですがコーチ陣の想像以上に子供達は頑張っていたと思います。試合を楽しんでくれた子が多かったようで2試合では少し物足りなかったようでした。来月も我孫子で交流戦がありますので今後もよろしくお願いします。

Aカテゴリー活動報告_190519

<Aカテゴリー 山部コーチ>

今週は春の練成会に参加しました。

初の学年別の試合ということで、5年生はたくさん試合することができました。

試合の中で課題を見つけることができたと思います。ぜひその課題を日々の練習でクリアしていき、個人としてもチームとしてもさらなるレベルアップをしてほしいです。

6年生の方はオールブラックスラグビークリニックに参加しました。県内の同級生と一緒にパススキル、ディフェンススキルをみっちり教えていただきました。本場のラグビーに触れる貴重な時間を過ごせました。

ここでの経験を今後の活動に是非活かしていただきたいです。

次週は柏ラグビーフェスティバルです。いい試合を期待しています!

ENJOY RUGBY!!

Bカテゴリー活動報告_190519

<Bカテゴリー 髙田>

5月というのに夏を思わせる陽気の中、印西市平岡グラウンドでの春の練成会に参加しました。

3年生は初めての7人制ルールでの対外試合となり、どうなるかと不安もありましたがとにかく基本となる形を作るという事前の準備が功を奏し初めての試合としては及第点の出来だったと思います。

4年生は今までやってきたことを一歩進めていく為に新しいアタックシステムを取り入れていますが、本格的な実戦が初めてだった為まだ形になっていなかったと思います。その反面今まであまりボールに積極的に触れなかった子がパスを呼び込んで走ったり、素晴らしい走りを見せたりと個々でいい場面は数多く見られました。来週以降は練習で出来ていなかったところを修正してしっかりと新しいシステムを理解し実践できるようにし、同時に個々の力も伸ばすことのできる指導を継続したいと思います。

 

両学年共課題と収穫それぞれにあった有意義な練成会となりました。

今やって継続しながら今回の反省を踏まえてよりよい練習を続けていくよう心掛けていきたいと思います。

 

保護者の皆様

朝早くからお弁当の用意や送迎も大変だったと思います。そして5月とはいえ陽射しも強く気温の高い中一日中応援ありがとうございました。

試合数も多かったので怪我をした子も多いかと思いますがご自宅でのケアもお願いします。

これからは今回の様に暑い中での練習や交流会の機会も増えていくので、十分な水分や帽子着替え等の準備も宜しくお願いします。

Aカテゴリー活動報告_190512

<Aカテゴリー 山部コーチ>

今週からスキル別に分かれて練習を開始しました。

スタンダードレベルの方は先日の試合の反省点を基に、ゲームの中でしっかりとしたスキルを行う事、ゲームの中で連携の声を出すことを目標にかかげて練習しました。

ベーシックレベルの方はラグビーの基本となる体幹とヘッドダウンしない為の摺足を再度確認し、最後にミニゲームを行いました。いつもよりボールを多く触れて選手もエンジョイできたようです。

私は週末にC級コーチの講習を受講させていただきました。一つでも多くのことを選手やコーチにたちに伝えられるように、そしてプレイヤーズセンタードを心掛けていけるように努力したいと思います。

今週末は練成会です!ボールを多く獲得して楽しみましょう!!

ENJOY RUGBY!!

Cカテゴリー活動報告_190512

<Cカテゴリー 加野コーチ>

ゴールデンウィークあけの初練習、少し肌寒いスタートとなりましたが、30人を超える選手達が集まり、元気に走り回りました。

アジリティ、フィットネス、パス、タグラグビーで汗を流し、最後のコンタクト練習では1対1で激しく体をぶつけ合い大声をあげるなど、熱気にあふれた締めとなりました。

練習後、新しいユニフォームが配られました。選手達は「ユニフォームの価値を1年間高めて返却する」の意味を理解し約束してくれました。来週は初のタグラグビー大会です。柏らしく力いっぱい楽しみましょう。

Dカテゴリー活動報告_190512

<加藤コーチ>
来週の交流戦に向けての練習となりました。
いつもの練習内容と異なり、最初は戸惑いもあったのかな!?
そんなキッズ達も次第に皆で力を合わせ、声を出し頑張って練習に取組んでくれました。
交流戦が楽しみですね?