Aカテゴリー(6年生)活動報告_211114

<Aカテゴリー6年大橋コーチ>
通常の活動報告だとカテゴリー別で報告してございますが、先週末においては「千葉県ラグビースクール選手権2021」へ学年別にて参加したこともあり、本投稿においては6年生に対する記事を掲載したいと思います。

「千葉県ラグビースクール選手権2021」関係者の皆様、コロナ禍における開催企画、運営準備、実施判断等、数えきれないほどのご苦労をなされたと推定します。 大変な状況の中、子どもたちのためになんとか開催にこぎつけていただいた皆様のご苦労にまず感謝いたします。ありがとうございました。
試合をさせていただいた、京葉ラグビーフットボールクラブ、印西ラグビースクールの皆様、いずれも選手たちのたゆまぬ成長に影響を与えるような好試合となり、本当にありがとうございました。
二試合終わったのち、保護者の皆様にも含めて、感謝のメッセージがありました。 2021年度の6年生はこれまでにないような大所帯のチームとなり、試合当日のスターティングメンバ―9人以外にも皆さん全員の力があったからここまで成長できた、という状況です。 また、今後の下級生に対する見本となるような大所帯でのチーム運営、みんなで協力して成長をできてきた姿には感動を覚えました。

以下、選手向けとして、少しトーンを変えて記載します。

〇6年生選手の皆さんへ
長い選手では6年間以上、一つ小学部の大事な大会である「千葉県ラグビースクール選手権」への挑戦が終わりました。 強豪、京葉さんの前に、果敢にチャレンジしていきました。 春に敗れたブレイクダウン、ブレイクダウンで負けるからオフサイドラインを下げられる、そうした反省点を踏まえて好敵手の高い壁に臨みました。 観客の物凄い声援もあり、朝早い一試合目からのキックオフからの集中力のある攻撃、皆さんの成長を強く感じました。

やりたいラグビーへ意識合わせをして、意思統一すれば、こうして強豪相手においても、攻め切ってトライまで取り切れる力をみなさんは持っている、ということを、コーチ陣、強く確信しました。

一方、試合後にデータも交えてお伝えしましたが、次なる課題は、皆さんが口々に言っていたディフェンス面です。タックルの精度です。
「アップが出来ていない」「アップが出来ていないから相手に考える時間と考えるスペースを与えてしまっている」「トライ取られたらアップが出来なくなって、さらにやられた」

中村代表のお言葉を借りれば、『突き刺さるようなタックルができるメンバーを育ててほしい』だそうです。

最近、大橋コーチは、B級コーチというコーチの資格にチャレンジしており、その教科書に 『プレイヤーセンタードなコーチング』という説明があります。 『プレイヤーセンタードなコーチング』においては、選手が何を考え、どうしたらよいかというところを引き出し、そこに適切なアドバイスをしてあげること、適切な考える場を与えてあげること、そういうことです。

みんなは、何をしなければならなかったか、次にどうしていけば勝てるようになるのか、ということを考えて、発言できるようになっています。 選手たちで、どのような練習をしていきたい、などコーチに提言してくれていいんです。
ディフェンスの練習は、オフェンスよりつまらない、ということもあるかもしれません。 しかしながら、みなさんの口から 「次にはここを直していきたい」という言葉がたくさん聞かれたことから、コーチは、その想いに従ったメニューを組んでいきたいと思います。

一方、印西戦には、ケガのメンバー以外、全員が出られてよかったです。 選抜メンバーのみでできるスポーツでもなく、みんなが楽しそうにボールを持って走り、タックルし、成長していってくれていることをうれしく思います。 そして、きちんとタックル成功率はデータとして上がった、その事実も素晴らしいと思いました。

さて、今後、カップ戦が続く季節となりました。 精一杯成長できるようコーチもがんばりますので、選手の皆さんも悔いのないように一つ一つ出し切りましょう。

 

<保護者の皆様>
コロナ禍の中、開催が不安視されました 「千葉県ラグビースクール選手権」へ多くの方々にご参加いただきありがとうございました。 また、ご父兄様の応援は千葉県を代表するスクールとして、本当に力になりました。会場で一番の応援であったのではないかと思っております。
これからカップ戦が続いていくことになります。 一つ一つの練習や試合から、より多くのことを選手に気づかせてあげられるよう、コーチ陣としてますます精進していきたいと思います。 今後ともよろしくお願いいたします。​

Aカテゴリー活動報告_211107

<Aカテゴリー:堀田コーチ>
本日は常総ジュニアラグビーフットボールクラブさんとの交流会でした。暑くも寒くもない素晴らしいコンディションの中、取手市緑地運動公園で4試合とハーフ、ラグビーを楽しみました。

3回続けての交流会となりましたが、5年生は前回の反省を意識して、試合の入りと積極的にプレーすることを意識して臨みました。結果、集中して試合に入れたし、粘り強い守備とフェーズを重ねる攻撃ができました。どんどん良くなってきています。

今週からナイスタックル賞とMIP賞(最も印象に残ったプレイヤー賞)を保護者の皆さんに選出いただき、試合の後に表彰状を渡すことにしました。選出された2人はおめでとうございます。保護者の方も言っていましたが、誰を選ぶかとても悩むほど今日は全員で戦っていましたね。今後もすべての交流会で続けていくので、今回選出されなくて悔しがっていたみんなもまた頑張りましょう。来週はNECカップです。5年生は交流戦となりますが、今日よりもっと良くなるようにまた頑張りましょう。コロナ禍の中で全然できなかった試合がたくさんできて本当に嬉しいですね。試合ができるのは対戦相手や周りの沢山の方々のサポートがあるからです。そのことに感謝しながら全力でラグビーを楽しみましょう!

 

保護者の皆さま
いつも変わらぬご支援、ご声援をありがとうございます。来週のNECカップもご協力の程よろしくお願いいたします。

Aカテゴリー活動報告_211103

<Aカテゴリー:瀬野コーチ>
本日は通常活動日ではありませんでしたが水戸市ラグビー少年団さん、市川ラグビー少年団りとるキングさんをお招きしあけぼの山グラウンドで交流会を開催しました。若干汗ばむ陽気となり選手の体調が心配されましたがみんな元気に参加してくれました。

接点が強く展開も早い両チームとの交流戦はチームの課題を見つける良い機会になったのではないでしょうか。 5年生、6年生共に再来週に行われる公式戦に向けて今日の経験を活かしていきましょう。

6年生は先週の交流戦での課題克服のために午前中は室内練習を行いました。練習時には出来ていた事もいざ試合になるとなかなか思うようにできないと思いますが、繰り返し練習をして少しずつ前に進んでいきましょう。
5年生は9人制ラグビーにも慣れてきて空いたスペースを上手くつけるようになってきましたね。

先月までは活動自粛期間もあったため思うような活動が出来ませんでしたが、試合をしながら経験を重ねていくことは選手にとってもスクールにとってもとても大事な事だと改めて実感しています。選手一人一人にもこれまでは当たり前の事として過ごしていた時間が当たり前ではない貴重な時間だということを認識し今を大切に過ごして下さい。
勝ち負けだけではなくラグビーを通じて得られる仲間との絆や、対戦相手へ対する敬意、いつも協力してくれているお父さん、お母さんに対する感謝、少しでも高みを目指して挑む姿勢を忘れないようにこれからも過ごして欲しいと願っています。

素晴らしい対戦相手や良い環境でプレーできるのは多くの関係者の協力があってこそ実現できるということを忘れずに全力でラグビーを楽しんで欲しいと思います。

遠方よりお越し下さった水戸市ラグビー少年団の皆様、いつも快く交流会のお誘いをお引き受け下さる市川ラグビー少年団りとるキングの皆様、本日はありがとうございました。 お陰様でとても有意義な交流会となりました。今後ともよろしくお願い申し上げます。

 

柏RS保護者の皆様
いつも変わらぬご支援、ご声援をありがとうございます。再来週の公式戦に向けてさらに準備を進めていきますのでご協力の程よろしくお願い致します。

Aカテゴリー活動報告_211031

Aカテゴリー 小坂コーチ 6年>

今週は葛飾ラグビースクールさんと柴又公園芝生広場にて交流会を実施しました。 時々小雨の降る中ではありましたが無事交流会を行うことができました。葛飾RS様有難うございました。

6年生にとっては2週間後のNECカップ、1か月後のヒーローズカップに向け先週の練成会に続き今までの練習の成果を発揮する良い機会となりました。
チームとしてこの試合の中で目指したいこと・目標を決め1試合毎にミーティングを行い選手同志で意見交換をおこないました。 葛飾ラグビースクールさんはブレイクダウンの強いチームですので接点での強化をメインに取り組みました。
昨日までの練習を思い出しながら出来ていた部分・出来なかった部分など選手個々で感じたところはいろいろだと思います。

全体としては試合を重ねていく毎に選手達の意識も変わり成長を感じました。
まだまだ伸びしろはあると思います。残り僅かな練習時間・交流会を有効に活動出来るように一人一人がチームでの役割を理解し、互いに切磋琢磨しながら頑張ってほしいと思います。コーチ達も出来る限りのサポートはしていきます。

 

<保護者の皆様>
いつもスクール活動へのご理解頂き有難うございます。
本日は初めての会場ということもあり何かと不便をお掛けしましたが皆様のご協力により無事開催され選手達も喜んでおりました。 引き続き感染予防・対策を行いながら活動していきます。今後は気温もさらに下がってきますので体調管理等にも十分気をつけながら活動を行っていきます。

保護者の皆様へはご負担をお掛けすることもありますが、これからもご協力宜しくお願い致します。

 

Aカテゴリー活動報告_211024

<Aカテゴリー活動報告 5年生重田コーチ>

快晴の秋空の下、秋の練成会に参加いたしました。 1年以上続いたコロナ禍において、久しぶりの大きな大会に選手、コーチ共に気合を入れて望んで来ました!

5年生は市川ラグビースクールさん、FRCさん、千葉ラグビースクールさん、松戸ラグビースクールさんとの4試合行いました。 どのスクールもコロナ禍での活動制限で大変苦労をされていたと思われます。柏も通常練習が思うように出来なかった状況でしたが、柏の選手だけでは無く、春に対戦したスクールの選手達もビックリするくらいラグビーが上手になっていました!緊急事態宣言が開けて、もっともっと普通にラグビーが出来る状況が続いて欲しい!と試合を見ながら感じてしまいました。

全試合終了後に、大敗した試合もあり、悔しくて泣いていた選手もいましたが、「今日楽しかった人」のコーチの問いかけに、ほぼ全ての選手達が「はい!」と元気よく手をあげていた事がとても印象的でした。
来週からも全員で楽しくラグビーやろう!

 

(保護者の皆様)
今回も遠い場所での活動となりましたが、送迎や試合進行のご協力ありがとうございました。 緊急事態宣言は解除されましたが、気を緩めず感染防止に努めて参ります。 来週から遠征が続きますが、引き続きご協力をお願い致します。

Aカテゴリー活動報告_211010

<Aカテゴリー 6年江口コーチ>
日曜日は午前中に少し小雨の時間もありましたが、直後に晴れてまだまだ暑さの厳しい中での練習となりました。

来月、再来月の大会に向けて、何を頑張りたいのか、チームに貢献できるのか、子ども達の考えを少しでも引き出せるように練習の合間でコーチ陣から伝えていきました。パッと即答できる子も考え込んでしまう子もいますが、6年生は残り半年弱の期間で自分のやりたいこと、出来ることを精一杯出しきって欲しいですね。

ゲーム形式の練習では、強度の高い動きが随所に見られて、時折熱くなってしまう姿もありましたが、真剣さも伝わり徐々に成長している事を大変嬉しく思いました。

そして、うれしいニュースがありました。 この時期に新メンバーが加わりました! 水泳で鍛えた上半身と剣道で鍛えた下半身を持つ、50メートル走では学校イチと伺っています。 はやくチームに溶け込んで、みんなで成長していこう!

 

<保護者の皆様>
いつもサポート有難うございます。今後、交流戦や大会が続きご足労お掛け致します。また、寒暖の差が激しく、不安定な天候が続く時期ですので体調管理も引き続きよろしくお願いいたします。

Aカテゴリー活動報告_211003

<Aカテゴリー大橋コーチ>
9月30日にて、長い苦悩の緊急事態宣言期間が終了し、いよいよ本週末から通常のスクール活動が再開しました。 ホームグラウンドの高田小にはDカテゴリーからAカテゴリー6年まで、元気いっぱいの笑顔が戻ってきました。 体験をお申込みいただいていた何名かの皆様、大変長らくお待たせいたしました。
大橋コーチは、普段は名古屋に単身赴任で来ており、本当に久々の柏ラグビースクールでのコーチングの機会でした。せっかくの機会もあったのでDカテゴリーから、Cカテ、Bカテ、Aカテ6年生と午前午後精一杯コーチングさせていただきました。

高田小の芝生に関しても、この期間にグラウンド管理者の手厚い手入れによりめくれあがってしまっていた部分にも芝生が補修され、皆さんの元気な姿をお待ちしているようでした。 精一杯練習し、自らの成長につなげていきましょう。
本日の練習には、6年生も後半という時期のタイミングで、体験に来てくれたメンバーが参加しました。 当たりやタックルにも恐れることなく、後半のアタックディフェンスにも参加してくれてありがとう、また、やろうね。

 

さて、自主練習の10月2日には5年生6年生、3日には6年生をコーチングいたしました。 いよいよ10月という雰囲気が伝わってくる、ここからチームとしてのまとまりが求められるシーズンとなってきましたね。 個々のプレイは以前よりしっかりと成長した姿を見せていただき、また、新しいメニューにおいても、すぐに理解を深めて対応いただいていた姿は頼もしく感じました。

これから試合に入っていく季節になってきますが、やはり、ブレイクダウンへの強度(重さ×スピード×スピード)というところは非常に重要になってきます。 短期間で仕上げていかねばならないこともあり、実現イメージに不安を感じている、というのも正直なところです。 ヒーローズカップには相手も決まったことですし、選手各々で、相互に高めていってもらいたいなと思っているところです。

あとは、いつも言ってますが、コミュニケーション。 どうしてほしいのか? 何を考えているのか? 伝え合わないと、さすがにうまくいかないでしょう。 聴くことも大事ですが、まずは大きく周りの選手に伝えることから、はじめてみませんか。

 

<保護者の皆様>
ようやく通常練習が再開できました。 コロナ禍の体調管理含め、改めまして感謝いたします。ありがとうございます。
これから時期がずれた修学旅行なども検討されているとお聞きします。 選手たちとよく会話していただいて、ご家族にて自信をもって決断・行動してくれればうれしいです。 一生に一度しかない、小学校最高学年ですから。

Aカテゴリー活動報告_210801

<Aカテゴリー 6年浅菜コーチ>

気温30度を超える快晴の中、夏休み前の最後の練習を高田小で行いました。

Aカテゴリー5,6年生45名以上が一緒になり準備体操を行った後、ハカの練習を行う姿は、猛暑に負けない意思を感じることが出来ました。

3時間の練習ではコンタクト練習、ハンドリングなどそれぞれ課題を持って取り組めており、圧巻だったのは5年生恒例の練習最後メニューであるシャトルランでした。 以前堀田コーチがおっしゃられていたことを守り、全力で走り、走り終えて仲間を応援する姿は、どんな状況の試合で最後まで走り続けることが出来る力を培えると信じてます。

新学年となりこの4ヶ月間の練習で、選手同士の声掛けが多くなったと感じることができました。 休憩中やプレーの合間にお互いに声を掛け合う姿を見かけることが多くなったということです。

コミュニケーションをとることは重要と言われていますが、何を話すかは選手が自分で考えなければいけません。 自分自身がどのようなプレーをしたいか、相手にどのようなプレーをしてもらいたいかを考えていけば、必然的にコミュニケーションも活発になっていくと思ってます。 チームとしては課題や目標を掲げておりますが、選手一人ひとりが、プレー中に何をしたいかという目的意識を持つことが浸透していった結果、徐々にコミュケーションが活発になっていってるのではないかと嬉しく思っています。 これからも選手自身が考え発言することで、お互いのコミュニケーションが高まることを期待してます。

選手の皆さん、特に6年生は小学生最後の夏休みです! スクールで習った熱中症対策をとった上で、体力を落とさないようしっかり外で遊んでください。そして、夏休みを満喫し思い出作りを沢山して下さい。

 

 

<保護者の皆様>

緊急事態宣言も発令されており何かと気を遣う場面を多いことかと思いますが、夏休み期間におきましてはCOVID-19及び熱中症対策を取った上で夏バテしないよう体力維持のご協力をよろしくお願い致します。